プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2015年2月18日 (水)

【中】春節に食べる餃子・団子
20150219shun-setsu.jpg


2015年の春節(中国の旧正月)は、2月19日木曜日。
大晦日(除夕)は2月18日(水曜)で、
2月18日(水曜)から2月24日(火曜)までは春節休みで
7連休なのだそうです。

旧正月に「水餃子」を食べる習慣があるというのを聞いたことがありましたが、
それは北方(北京など)の習慣で、南方(上海など)では「あん入り団子」を
食べるのだそうです。今月のラジオ講座を聞いて初めて知りました。

ラジオ講座では、中国語教室に通う生徒たちが
先生から春節について教えてもらうという内容でした
以下に、講座本文の抜粋を紹介します。



------------------------------
[今までのあらすじ]

太田さんと中国語教室の生徒たちは中国の旧正月の雰囲気を
自ら体験したいので、元日に王先生の家に行っていっしょに
旧正月を過ごすことになった。


     *     *     *     *     *


太田さんたちは、
Tàitián tāmen
太田他们


中国人は旧正月に皆ギョーザを食べるのかと思っていたが、
yǐwèi Zhōnguórén guò nián dōu chī jiǎozi,
以为中国人过年都吃饺子,


王先生の説明を聞いて初めて、
jiéguǒ tīng Wáng lǎoshī shuōle yǐhòu
结果听说王老师说了以后


旧正月にギョーザを食べるのは北方の習慣だということを知った。
cài zhīdao guò nián chī jiǎozi shì běifānde xíguàn,
才知道过年吃饺子是北方的习惯,


上海人は旧正月にあん入り団子を食べるのだそうだ。
Shànghǎirén guò nián chī tāngyuán.
上海人过年吃汤圆。



ラジオ講座 レベルアップ中国語 2015年2月
「間違いのない中国語を目指そう」(楊 凱栄先生)より




----------------------------------------------

↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
・ [まんが・フォト]ほかの国のコトバ8

・ おぼえた日記


カテゴリー:【 中国語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー
藤原:

こんばんは。御無沙汰しています。お元気ですか?当方は何とかやっています。嘱託員をしている職場で過ごす時間が大半を占め、住処になった感じです・・・。だいぶ慣れましたが、明けで帰宅し、自宅の布団に寝るのが至福の時間です。
別件ですが、昨夜の8時頃、30歳代と思われる日本語が大層堪能な中国人女性が、管理警備室の前に突然現われました。私との会話はすべて日本語でしたが、いろいろ感じることがありました。常駐している病院の真向かいで、中華料理店を営んでいる女性従業員でした。内容は「つづく」です・・・。四半世紀前にも、札幌のNHK前の病院の事務当直の際にも、中華民国(台湾)の女性が外科の症状で来院したことを思い出しました。改めて中国語など、近隣諸言語の重要性を認識した次第です(つづく)

Yuh Author Profile Page:

◆藤原さんへ
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
多忙な日々を過ごされていることとお察ししますが、
こうしてメッセージをお寄せくださって嬉しいです。
お仕事で中国の方とお話されたのですね。
藤原さんにお時間ができたときに、続きを拝見できることを
楽しみにしております。


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。