2015年2月14日 (土)
平成27年度語学番組(詳細)
平成27年度の番組と出演者が 「NHKゴガク」のサイトで発表されていました。 待ってました! (moo0052さん、情報ありがとうございます) [ 関連リンク ]--------------------------------- ▼ 各番組の紹介 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2015_2.pdf ▼ 番組時刻表 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2015_3.pdf ▼ 注目番組 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2015_1.pdf 「注目番組」では、「テレビで中国語」(檀 蜜さん出演)や 「エイエイGO!」(陣内 智則さん、小林きな子さん、志尊 淳さん出演) が紹介されていました。 * * * * ラジオ講座(英語以外)について、「各番組の紹介」をもとに 放送予定をまとめてみました。 4月以降も楽しみです。 ------------- ● まいにち中国語 4月~9月 「大陸くんの留学日記」 豊嶋 裕子先生 (新作) 10月~3月「すぐに使える中国語」 小野 秀樹先生 (再放送) ● レベルアップ中国語 4月~6月 「「聞く・まとめる・伝える 一挙三得中国語」 陳 淑梅先生 (再放送) 7月~9月 「間違いのない中国語を目指そう」 楊 凱栄先生 (再放送) ※まいにち中国語の「大陸くんの留学日記」は、 以前のレベルアップ中国語の続編。 新作のお話がとても楽しみ^^ ------------------- ● まいにちハングル講座 4月~9月 「シンプルに学ぼう!まる覚えハングル」 チャン・ウニョン先生 (新作) 10月~3月 「やさしい言葉 うつくしい発音」 イ・ユニ先生 (再放送) ● レベルアップハングル講座 4月~6月 「韓国・美しい風景をたずねて」 キム・トンハン先生 (再放送) 7月~9月 「思いを伝える会話術」 阪堂 千津子 (再放送) ------------------- ● まいにちドイツ語 ・入門編 4月~9月 「Kompass」 中山 純先生 (再放送) 10月~3月 「Kompass2」 中山 純先生 (新作) ・応用編 4月~9月 「ドイツ人が見たい日本 旅行雑誌 『クロイツ・ウント・クヴェーア』」 山本 淳先生 (新作) ------------------- ● まいにちフランス語 ・入門編 4月~9月 「話せるフランス語 ~文法より実践練習」 大木 充先生 (再放送) ・応用編 4月~6月 「ニュースで学ぶフランス語」 井上 美穂先生 (新作) ------------------- ● まいにちイタリア語 ・入門編 4月~9月 「イタリア語のシャワーを浴びよう!」 白崎 容子先生 (再放送) 10月~3月 「2歩目からのイタリア語」 中矢 慎子先生 (新作) ・応用編 4月~6月 「描かれた 24 人の美女 24 bellezze nell'arte」 池上 英洋先生 (新作) 7月~9月 「イタリア語発音ラボ」 森田 学先生 (再放送) 10月~12月「口トレ・手トレ!直芽のイタリア語ブートキャンプ(仮)」 朝岡 直芽先生 (新作) 1月~3月 「Un passo avanti! 今さら聞けない文法のフシギ」 入江 たまよ先生 (再放送) ------------------- ● まいにちスペイン語 ・入門編 4月~9月 「みんなのスペイン語」 江澤 照美先生 (再放送) 10月~3月 「スペイン語のジムにようこそ」 菅原 昭江先生 (新作) ・応用編 4月~9月 「スペイン語で味わうJ(ホタ)文学」 福嶌 教隆先生 (新作) 10月~3月 「心をつなぐ 大人のスペイン語」 髙木 和子先生 (再放送) ※ 福嶌先生の「スペイン語で味わうJ(ホタ)文学」は、 「走れメロス」(太宰治) 「注文の多い料理店」(宮沢賢治) 「徒然草」(吉田兼好) 「博士の愛した数式」(小川洋子)などの 日本文学をスペイン語の翻訳で味わう講座。たのしみです!( ̄▽ ̄)♪ ------------------- ● まいにちロシア語 ・入門編 4月~9月 「入門 サバイバル・ロシア語」 臼山 利信先生 (新作) 10月~3月 「繰り返しでマスター!文法の基礎固め」 匹田 剛江先生 (再放送) ・応用編 4月~9月 「気軽に話そう 単語を極める応用編」 柳町 裕子先生 (再放送) ------------------- ● アラビア語講座 ・前期 4月~9月 榮谷 温子先生 (再放送) 10月~3月 長渡 陽一先生 (再放送) ------------------- ● ポルトガル語入門・ポルトガル語ステップアップ ・ポルトガル語入門 4月~9月 「リオデジャネイロ 夢の日々」 福嶋 伸洋先生 (新作) ・ポルトガル語ステップアップ 4月~9月 「楽しいブラジルの旅 Ⅱ」 浜岡 究先生 (再放送) ---------------------------------------------- |
2015年2月18日 (水)
【中】春節に食べる餃子・団子
2015年の春節(中国の旧正月)は、2月19日木曜日。 大晦日(除夕)は2月18日(水曜)で、 2月18日(水曜)から2月24日(火曜)までは春節休みで 7連休なのだそうです。 旧正月に「水餃子」を食べる習慣があるというのを聞いたことがありましたが、 それは北方(北京など)の習慣で、南方(上海など)では「あん入り団子」を 食べるのだそうです。今月のラジオ講座を聞いて初めて知りました。 ラジオ講座では、中国語教室に通う生徒たちが 先生から春節について教えてもらうという内容でした。 以下に、講座本文の抜粋を紹介します。 ------------------------------ [今までのあらすじ] 太田さんと中国語教室の生徒たちは中国の旧正月の雰囲気を 自ら体験したいので、元日に王先生の家に行っていっしょに 旧正月を過ごすことになった。 * * * * * 太田さんたちは、 Tàitián tāmen 太田他们 中国人は旧正月に皆ギョーザを食べるのかと思っていたが、 yǐwèi Zhōnguórén guò nián dōu chī jiǎozi, 以为中国人过年都吃饺子, 王先生の説明を聞いて初めて、 jiéguǒ tīng Wáng lǎoshī shuōle yǐhòu 结果听说王老师说了以后 旧正月にギョーザを食べるのは北方の習慣だということを知った。 cài zhīdao guò nián chī jiǎozi shì běifānde xíguàn, 才知道过年吃饺子是北方的习惯, 上海人は旧正月にあん入り団子を食べるのだそうだ。 Shànghǎirén guò nián chī tāngyuán. 上海人过年吃汤圆。 ラジオ講座 レベルアップ中国語 2015年2月 「間違いのない中国語を目指そう」(楊 凱栄先生)より ---------------------------------------------- |
2015年2月23日 (月)
【中国語】春節に届いた年賀状