2011年4月26日 (火)
[英]ひたすら単語をながめる
この言葉は「実践!英語でしゃべらナイト」のテキストの中で発見しました。 ひとつなのだそうです。
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
プロフィール
| |||
最近のエントリー
カテゴリー
最新のコメント
過去の記事
サイト内検索
2011年4月26日 (火)
この言葉は「実践!英語でしゃべらナイト」のテキストの中で発見しました。 ひとつなのだそうです。
---------------------------------------------- ・ おぼえた日記 |
Yuhさんは、日々の往復通勤は車ですか?僕は今は自家用車を所持していないので、地下鉄と列車での通勤ですが、外勤先によってはバスも使います。ですから、高校・大学時代の時のように、語学や仕事関係の本を鞄に忍ばせておき、目を通すことが出来ます。高校時代は、「赤尾のマメ単」をボロボロになるまで読みました。お陰で英単語が増えましたが、これは例文が一切無い受験用だったで、本当に意味での語学学習には向いていませんでした。
記事を拝見して、いろいろな学習法、様々な学習のタイプがあるものだと思いました。
投稿者: 藤原 | 2011年4月27日 07:41
日時: 2011年4月27日 07:41
Yuh 씨,あっさらーむあっらいくむ(アラビア語で、「こんにちは」です)
※アラビア語がひらがなな訳、ありませんが。
今回は、受身では身につかない私には向かない方法だな、と思って読んでいました。
という意味では、単語を眺めているだけで身につく人って、尊敬に値するのかも。
で、私流の単語征服法は、
・その単語を使った短文を作る
・語呂合わせを作る
あたりですね。
余談:
C級言語(文字がない言語)だったチアチア語が、3年ほど前、B級言語になりましたよね。
投稿者: のるらっそ | 2011年4月27日 17:50
日時: 2011年4月27日 17:50
◆藤原さんへ
藤原さんは地下鉄や列車の通勤で読書をされているのですね。私はバス通勤です。
職場はわりと近い場所なので、バスで15分間、徒歩と合わせて片道30分くらいです。
藤原さんの高校時代の英単語の思い出をありがとうございました。学習法や学習のタイプは
本当にいろいろあるものですね。いろいろな情報に触れて、自分にあったスタイルを
見つけていきたいですね。
投稿者: Yuh | 2011年4月27日 22:31
日時: 2011年4月27日 22:31
◆のるらっそ 씨, あっさらーむアライクム(^o^)/
「見るだけで単語に親しむ」に、「声出ししながら」とか「雑紙に走り書きしながら」など
自己流にやってみようかな、とも思っています。って、すでに「ただ眺める」じゃないですね(笑)
いろいろなやり方を参考にして、自分流に試していけたらいいな~と思っています。(^^ゞ
のるらっそさんの書かれた「単語を使った短文を作る」というのはとても大事だなーと思います。
「おぼえた日記」で作文するのもそうですが、実際に文を作ると単語の使い方がよくわかって
いいですね。^^
そして、のるらっそさんの語呂合わせ! あれはとても良いですね。もっと色々教わりたいです♪
歴史の年号もよく語呂合わせで覚えましたが、けっこう記憶に残っているんですよネ。
C級言語とは、文字がない言語のことなんですね。チアチア語のことも初めて知りました。
世界にはたくさんの言語があるんだな~と改めて実感しました。
投稿者: Yuh | 2011年4月27日 22:31
日時: 2011年4月27日 22:31
Yuhさん、わっあっらいくむさらーむ(アラビア語で、「あっさらーむあっらいくむ=こんにちは」への返事の「こんにちは」です)
※アラビア文字は、複雑怪奇やっちゅーの!(^^;
語呂合わせについて、教わりたいとのことなので、作り方を。
※覚える早さは教わっても上がりますが、自分で作るのが一番ですよ。
#紹介しろとはここでは取りませんが、例示はしますね。
・覚えたい単語の発音を日本語風に書き、日本語の意味と文としてつなぎ合わせる。
※要するにダジャレのノリ。
例:友達ん家、風呂インド式(ドイツ語)
牛乳を見る日(ドイツ語)
オレやー、私やー、僕やー、ワシやー(ロシア語)
・覚えたい単語を使ったなぞなぞを作る
例:競馬の予想、本命と対抗だけなのはなぜ?(ハングル)
歌詞に12回、タイトルとセリフに1回、羊が出てくる歌は?(ハングル)
語呂合わせそのまんまのビリー・バンバンの曲は?(スペイン語)
・ある程度まとまったカタマリを一気に覚えるための文を作る。
例:衣類で寒さの中をゆく 枯葉散るも突っ張る区のシップ(ハングル)
婦人のレス、例に○、OKの人&風呂桶人へ、竜に○(ハングル)
ゾンビのもんでみっともない、どんなフライざます?(ドイツ語)
ところで、どの文字がチアチア語をB級言語にしたと思いますか?
ヒント:チアチア族の学校で、「あ、や、お、よ・・・」をやっているようです。
#C級言語も私が勝手に呼んでいるのですが(^^;
%絶滅したC級言語数知れず・・・
投稿者: のるらっそ | 2011年4月28日 17:37
日時: 2011年4月28日 17:37
◆のるらっそさんへ
アラビア語の「こんにちは」のお返事は最初に「わっ」が付くんですね。
いろんな表現があるんだな~と感心しておりました。
語呂合わせのアドバイスを色々ありがとうございます。
とても楽しく読ませていただきました。特に「友達ん家、風呂インド式」が気に入りました(笑)
ドイツ語の「友達=Freund=フロイント」がこんなに楽しくなるんですね(^o^)
クイズも面白いですね。スペイン語の答えは「blanco=ブランコ=白」ですね。
ハングルは...もう少し考えさせてください(笑)
あ、このコメントを読んでいるみなさんでハングルのクイズの答えがわかった方は
ぜひ教えてください。お待ちしてまーす。^^
ところで、チアチア語は아야어여の文字を使っているのですか? 驚きました。
そういえば、以前そのことをテレビで見たことがあったような気がします。
コトバと文字...とても興味深いお話をありがとうございました。
投稿者: Yuh | 2011年4月28日 23:55
日時: 2011年4月28日 23:55
通りすがりに失礼します。
『ひたすら単語をながめる』学習法は、英語嫌いを返上しようとしている私などに向いている方法かもしれません。
なにせ、つい最近までアルファベットから目が逃げていましたから。まさに『親しむ』ところから始めないと・・・。
そう思ってネットでいくつかの単語ゲームをしてみのですが、フォント(文字の形)が違うと間違うようになってしまいました。目で見て形だけで覚えていたのですね。読めるけど書けない漢字と似てますかね。
チアチア語は何故、最新の人造文字(のはず)のハングルと思いましたが、日本も約千年前に漢字を輸入しましたしね。
チアチア語も、いつか平仮名や片仮名のように独自の文字が出来上がるかもしれないですね。
投稿者: とおりすがり | 2011年4月29日 21:02
日時: 2011年4月29日 21:02
◆とおりすがりさんへ
コメントをありがとうございました。フォントが変わると違う文字に見えるというのは
私も体験しています。特に「ハングル」は、日本で言うところの「明朝体」か「ゴシック体」
かによって、「아」 の文字の「ㅇ」の上側に「'」が飛び出ているかいないかが
気になっていた時期がありました。
漢字の「外」の「ト」も、書体によって「ヽ」が飛び出たり出なかったりしますよね(笑)
チアチア語にもハングルを元に独自の文字が生まれる時が来るかもしれませんね。
平仮名や片仮名の成り立ちを国語辞典などで見るたびに、感心しています(^-^)
投稿者: Yuh | 2011年4月29日 22:59
日時: 2011年4月29日 22:59
4月28日に紹介した語呂合わせの作り方を、もう少し丁寧に。
・覚えたい単語の発音を日本語風に書き、日本語の意味と文としてつなぎ合わせる。
は、
「日本語の意味」(文成立のための言葉)「外国語の単語を日本語化した言い回し」(文成立のための言葉)。
が、基本形となります。
例:
乗る「日本語の意味」のは(文成立のための言葉)タダ「外国語の単語を日本語化した言い回し」だよ(文成立のための言葉)(ハングル)
・覚えたい単語を使ったなぞなぞを作る
は、上の応用形で、解答にしたい部分を明示しないことを基本形とします。
フィルターをかけたり、関連事項を持ち出したりが、目に見えるところですね。
例:
くしゃみ連発(関連事項)が元気(日本語の意味)の証。どういうこと?(スペイン語)
※前回のなぞなぞ(ハングル2つ)のヒントを。
1つめ:「競馬」にフィルター。「馬」がテーマです。
2つめ:嘉門達夫の曲です。
・ある程度まとまったカタマリを一気に覚えるための文を作る。
は、
(文成立のための言葉)「外国語の単語や文字の並びを日本語化した言い回し」(文成立のための言葉)「外国語の単語や文字の並びを日本語化した言い回し」(文成立のための言葉)・・・。
と、繰り返していきます。
※同じ意味の言葉を複数ヶ国語でまとめるなら、(日本語の意味)を頭に持ってきてもいいでしょう。
投稿者: のるらっそ | 2011年5月 4日 13:55
日時: 2011年5月 4日 13:55
◆のるらっそさんへ
語呂合わせの丁寧な説明をありがとうございました。こうして日本語と組み合わせると、
楽しく覚えられそうですね^^
> くしゃみ連発(関連事項)が元気(日本語の意味)の証。どういうこと?(スペイン語)
→ 鼻炎(ビエン/bien/元気)ですね♪
先日に例として出題していただいた「なぞなぞ(ハングル)」が、ようやくわかりました~
↓この答えで合っていますか?
・競馬の予想、本命と対抗だけなのはなぜ? → ◎O(マル/말/馬)だから
・歌詞に12回、タイトルとセリフに1回、羊が出てくる歌は?
→ ヤンキーの兄ちゃんのうた(嘉門達夫さん)→(ヤン/양/羊)だから
ところで、前回のコメントにあった下記の例は、それぞれどんな言葉を意味しているのでしょうか?
よい考えがうかばずお手上げです(?_?)
> ・ある程度まとまったカタマリを一気に覚えるための文を作る。
> 例:衣類で寒さの中をゆく 枯葉散るも突っ張る区のシップ(ハングル)
> 婦人のレス、例に○、OKの人&風呂桶人へ、竜に○(ハングル)
> ゾンビのもんでみっともない、どんなフライざます?(ドイツ語)
投稿者: Yuh | 2011年5月 4日 22:06
日時: 2011年5月 4日 22:06
Yuhさんへ。
なぞなぞの答えは、完全解答です(^^)
> ・ある程度まとまったカタマリを一気に覚えるための文を作る。
> 例:衣類で寒さの中をゆく 枯葉散るも突っ張る区のシップ(ハングル)
=>いる(?)い(?)で さむ(?)さ(?)の中 を(?)ゆく(?)・・・です。
> 婦人のレス、例に○、OKの人&風呂桶人へ、竜に○(ハングル)
=>あれから1ヵ月、復習だったのですが(笑)。
※単語の並びではありません。
> ゾンビのもんでみっともない、どんなフライざます?(ドイツ語)
=>後半の「フライ」がヒントになるかと(^^;
※単語丸々持ってきた訳ではありませんので、難しかったかも。
投稿者: のるらっそ | 2011年5月 9日 11:45
日時: 2011年5月 9日 11:45
◆のるらっそさんへ
●衣類で寒さの...
→ ようやくわかりました! 「数字」だったのですね(T▽T) すっきりしました。
●婦人のレス...
→ 1カ月前に教わった「キョッパッチム」の覚え方でしたね。忘れてました(恥)
●ゾンビの...
→ 「フライ」は「frei」しか連想できず「自由?空いてる?無料?」と悩んでいます。
降参しまーす(^^;ゞ
投稿者: Yuh | 2011年5月 9日 22:47
日時: 2011年5月 9日 22:47
Yuhさんへ。
★ゾンビのもんでみっともない、どんなフライざます?(ドイツ語)
は、
ゾン(Sonntag)ビの もん(Montag)で(Dienstag)
みっと(Mittwoch)もない、どんな(Donnerstag)
フライ(Freitag)ざます(Samstag)
で、曜日でした。
私の場合、まとまりにおいて、頭やお尻に同じものがくっついていると、そこを省略して語呂合わせを作ることがしばしばなんです。とはいえ、これは難問でしたね。
では、もうひとつ。
★花吊る切ねえ 足そうかよそうか 酒入るコップ酔うとるアホの夜(ハングル)
投稿者: のるらっそ | 2011年5月10日 11:47
日時: 2011年5月10日 11:47
◆のるらっそさんへ
おお~! frei は、Freitagだったんですね。たしかに、みんなお尻にtagがつきますものね。
曜日を意識して読むと、こんなに明快だったんだと清清しくなりました(^-^)♪
> ★花吊る切ねえ 足そうかよそうか 酒入るコップ酔うとるアホの夜(ハングル)
→ 今回はわかりましたよ!うれしい^^
答えは「하나ハナ、둘トゥル、셋セッ、넷ネッ、다섯タソッ、여섯ヨソッ...」
「ひとつ、ふたつ...」の固有数字ですね。ありがとうございました^^
投稿者: Yuh | 2011年5月10日 22:10
日時: 2011年5月10日 22:10