プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2009年1月19日 (月)

[独語]語学の反射神経,清野先生

20090119.jpg                  ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

語学の反射神経はある」「ないではなくて
つける
ものです。ちゃんと反復練習したら
 かならずつきますよ

 

 

これは今日放送されたラジオ「まいにちドイツ語~謎の女」の
講師、清野智昭先生のお言葉。
(清野先生、上手に描けなくてゴメンナサイ)

いま出来なくても気にすることはありません

「アセリは禁物。続けていればいつかは必ず出来るようになります」など、

毎日色々なことばで励ましてくださいます。

 

このラジオ講座は2007年4月~9月の再構成です。当時も毎日聞いて
はいたけど、ついていくことができず聞き流すのが精一杯でした。
 

でもその年末に4回シリーズで放送された【特別番組】を聴いて、
一気に清野先生のファンになった私。清野先生の「いろんな語学が
好き」というところや、普段の講座ではあまり聞けない茶目っ気
たっぷりで気さくなおしゃべりにとても好感を持ちました。

 

生徒が「気に入った先生の科目をまじめに勉強する」なんて
話を聞いたことがあるけれど、講座や講師の方に親しみを持つと

語学の楽しさがグンとアップするような気がします。

 

他の講座にもありますが、フリートークコーナーっていいですね。

その言語の国の文化や習慣などを知ることができるので

毎回たのしみにしています。 

 

 

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:励みになる言葉  | 前のエントリー  | 次のエントリー


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。