
2012年4月20日 (金)
実践ビジネス英語リスナーの集いが先週の土曜日、4月14日、東京の日本外国特派員教会で開催されました。
杉田先生の前には、今年も長ぁ~い行列ができました。
リスナーは大阪、岐阜、九州など日本全国から集まってきていましたね。
この「リスナーの集い」は、今年で13年目となりました。最初はどんなきっかけで始まったのかご存じですか?
杉田先生の 『やさしいビジネス英語』 というラジオ講座のテキストを使って勉強しているグループが東京にありました。あるとき、「僕たちの集まりに杉田先生が来てくれたらいいね」 という話があがったんだそうです。でも杉田先生といえば、雲の上の存在。まさかそんな人が、どこの誰とも知らない学習者の集まりに来てくれるとは到底考えられず、それでも、勇気を出して声をあげた若者がいました。
13年前のことです。英語学習者の集まりに、本当にあのラジオの声の主、杉田敏先生が現れてしまったのでした。なんとびっくしたことでしょうねえ。
その後、毎年恒例となったこの集い、杉田先生のファンは年々増え続けているのでした。
学習者を大事にして毎年、会を催して下さる杉田先生に感謝いたします。時々はこういうイベントに参加し、モチベーションを維持していくことがいかに大切か、学習者ならわかりますよね。普段では味わえないような雰囲気と感動、これが明日の学習を助けるのです。
ご挨拶をなさる杉田敏先生。後ろにいるのは司会を担当させていただいた川本(画像はクリックすると大きくなります)
杉田敏先生とヘザー・ハワードさん(画像は大阪勉強会、阿坂氏提供)
ヘザー・ハワードさん(手前)と杉田敏先生(奥)の前にできた人の行列。どの先生方も丁寧にひとりひとりと対応してくださいました。
さなえさんも、準備・司会進行と本当にお疲れ様でした。
今年で3回目ですが、本当に楽しいひと時でした。ヘザーさんとも英語でちょっと話す時間があり、貴重な経験でした。
馬越先生の落語情報提供(5/19)もありがとうございました。
投稿者: yusuke | 2012年4月22日 20:13
日時: 2012年4月22日 20:13
すてきなイベントですね。
私も英語学習を続けて、力をつけて、いつか恩人の先生方にお会いしてお礼を言いたいです。
私の恩人は、遠山顕先生、大杉正明先生、そしてさなえさんです。
投稿者: じゅんきく | 2012年4月23日 05:54
日時: 2012年4月23日 05:54
yusuke さん、リスナーの集いでお目にかかれて嬉しかったです。私は準備は何もしておりません。(てへっ!) すべて「やさしいビジネス英語」の主人公だった宮川輝行さんがしてくださっているんですよ。ヘザーさんとも英語でお話ができたようでヨカッタですね。ヘザーさん、とても話しやすくて素敵な方ですよね。yusuke さん、やるね! 次は英語落語でお目にかかれますかね?またどうぞよろしくお願いいたします。
投稿者: 川本佐奈恵
|
2012年4月28日 01:50
日時: 2012年4月28日 01:50
じゅんきくさん、こんにちは!メッセージありがとうございます。大杉正明先生、遠山顕先生、私もお2人の講座にとってもお世話になっています。杉田敏先生、馬越恵美子先生などなどNHKの番組を担当される先生方は人間的にもとても魅力的です。先生方のおかげで勉強を続けることができます。 最後の「さなえさん」ってどなたですか?(ニカッ!)
投稿者: 川本佐奈恵
|
2012年4月28日 01:54
日時: 2012年4月28日 01:54
残念ながら、今年は参加することができませんでした。まだヘザーさんにお目にかかったことがないので、来年はぜひ参加したいと思います。
ところで、何年か前に、田尻先生がいらっしゃいましたね。その時、ヘンテコな発音記号をご紹介していただきましたよね。そして、今、田尻先生のテレビ基礎英語を、我が家の娘、息子がテレビ基礎英語を楽しんで見るようになりました。必死にネィティブ並みの発音習得にチャレンジしています。親も楽しんでみています。
子供たちが田尻先生の授業に魅せられた理由が、よくわかります。
個人ごとですが、オーストラリアに仕事で行ってきました。己の実力不足を、また感じた次第です。全部のヒヤリングは無理。ポイントだけつかんで報告すれば良いんだ、と割り切ってしまいました。情けない。
8年ぶりの海外。英語学習にゴールなんてないんだ!と感じた次第です。
投稿者: すぎもと | 2012年4月28日 17:42
日時: 2012年4月28日 17:42
すぎもとさん、いつもありがとうございます。ヘザーさん、とても話しやすい方ですよ。今までのパートナー、クリス松下さんや、スーザン岩本さんも素敵な方々でしたよね。田尻先生、ええ、よく覚えています。さすが田尻先生、人を惹きつける指導をなさっていらっしゃいます。オーストラリアでのお仕事お疲れさまでした。英語学習にゴールがないのは本当ですね。120歳くらいまで勉強するつもりでいます。
投稿者: 川本佐奈恵
|
2012年4月29日 15:29
日時: 2012年4月29日 15:29
大阪勉強会という会があるのですね、参加したいです。
どうすれば 参加できますか? よろしく。
京都人。
投稿者: komatop | 2014年1月 3日 18:39
日時: 2014年1月 3日 18:39
komatop さん、こんにちは。記事を読みにきてくださってありがとうございます。
「大阪・ビジネス英語勉強会」のサイトに行ってみていただけますか?
http://osaka-english.cocolog-nifty.com/
「勉強会へのお問合せ、入会資格、会費」という箇所がありますので、そちらをクリックしていただけると、おわかりになるかと思います。代表者の阿坂氏はよく存じ上げております。もし、お目にかかる機会がございましたら、よろしくお伝えください。非常に勉強熱心な良いグループですよ。ぜひ見学なさってみてくださいね。
投稿者: 川本佐奈恵
|
2014年1月 4日 18:25
日時: 2014年1月 4日 18:25