
2011年10月31日 (月)
読者からの Q & A コーナーです。私も勉強になります。ありがとうございます。
Q
I'd like to try this shirt on?
と
Can I try on this shirt?
という2つのセンテンスがありますが、try ~ on と言う場合と try on ~ という場合の違いがわかりません。
A
try this shirt on
try on this shirt
の違いですね?
どうして上では、this shirt が try と on の間に挟まっているのに、下では、thy on の後ろに this shirt が来ているのか?ということですよね?
結論: どちらでも正解です。
ただし、this shirt の部分が代名詞の it になったとしたら、try it on とは言いますが、try on it とは言いません。
try this shirt on → 〇
try on this shirt → 〇
try it on → 〇
try on it → X
これは文法事項の決まりで、句動詞 (Phrasal Verbs) の目的語が代名詞である場合には、「句動詞を構成する動詞と副詞の間」にしか目的語は置けない、というルールがあるからです。
つまり、この場合は、句動詞が try on
try = 動詞
on = 副詞
の間に it や them の代名詞が来る場合には真ん中にしか挟めないのです。
その他によく使う例として、誰かを迎えに行くという場合の pick up
I'm going to pick up Betty at the station. → 〇
I'm going to pick Betty up at the station. → 〇
I'm going to pick her up at the station. → 〇
I'm going to pick up her at the station. → X
となります。句動詞については Wikipedia にも説明がありました。ご参考になさってみてください。
参考サイト: 句動詞について
さっそく詳しくご回答いただいてありがとうございます。本を買って、質問をすればすぐ著者の方から答えがいただけるなんて、こんなこと他ではありませんよね。このブログがあるから、さなえ先生だからだと感謝しています。本当に有難うございました。これからも何かありましたら甘えさせていただきます。よろしくお願いいたします。
投稿者: Betty | 2011年10月31日 21:27
日時: 2011年10月31日 21:27
Betty さん、コメントありがとうございます。ホント、こんな場所を提供してくださっているNHKエデュケーショナルのゴガクルサイトに感謝ですね。『音まね』の本に載っているフレーズは、出版社とネイティヴたちと何度も吟味を重ねました。日本人がよく使っているフレーズでも、実際のアメリカではあまり使われていないといったものや、意味は通じるけれどネイティヴにとって少し違和感を感じるようなものはすべてカットしてあります。
どうぞ、どうぞ、これからもいろいろと声をあげてくださいな。それが私の勉強にもなります。Betty さん、本をしっかりと使って練習してくださっている様子がうかがえて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
投稿者: 川本佐奈恵
|
2011年11月 1日 08:49
日時: 2011年11月 1日 08:49
さなえさん、ご無沙汰しています。
私の住んでいる所ではこの間の日曜日にハロウィンをしました。
午後6時~8時の間それぞれの家を回っていいことになっていてうちの娘もお友達と一緒にたくさんお菓子をもらってきました。
我が家にも大勢の日本人の子供さんや外国人の子供さんが様々なコスチュームでドレスアップしてひっきりなしにチャイムを押しに来てくれました。
「Trick or treat!」と元気に言われた時、私は「Ok,I'll treat you!」と言いましたがあまりしっくりこないような気もしました。さなえさんの英語教室でも何かイベントをされましたか?こんな時の応答として「Happy halloween」や「Here you are」と言ってお菓子を渡したりする他にバリエーションがあれば教えて頂けますか?
外国の子はおせんべいなんて食べないかな?と思いながら渡したら「Oh, it's my favorite!」なんて言ってくれてとてもかわいかったです。
投稿者: カプチーノ | 2011年11月 2日 11:10
日時: 2011年11月 2日 11:10
カプチーノさん!!お元気でしたか?ベトナムでもハロウィンをなさるのですね。そちらの生活にもだいぶ慣れたことでしょうね。私のスクールではハロウィンパーティーをしました。アメリカ人の先生を囲んで遊んだりゲームをしたり、一緒にご飯を食べたりしました。さて、Trick or Treating のときの応答の仕方ですが、明日のブログに掲載してみます。お待ちいただけますか?カプチーノさん、ベトナム便り、またお願いいたします。
投稿者: 川本佐奈恵
|
2011年11月 3日 15:13
日時: 2011年11月 3日 15:13