プロフィール

好奇心のままに! おうちでゴガク
Yuh

8つの言語のラジオ講座ファン。出勤前と就寝前にラジオ講座を「ながら聞き・声マネ」するのが日課のゴガクル会員。 習っては忘れ、思い出し、ゆるゆる楽しく継続中。
 

サイト内検索


好奇心のままに! おうちでゴガク

2010年4月 6日 (火)

[イタリア]旅と料理、ジェスチャー

20100406.jpg                     ↑ クリックすると大きい絵が見れます

 

2010年度の「 テレビでイタリア語 」は、以下のコーナーがメインになっています。
----------------------------------------------
EURO24(ユーロ24)...文法や生活習慣にたのしく触れる (← 参考記事
キッチンでひとこと覚えよう
...ヴィオレッタさんの美味しそうなトスカーナ料理を通して、レシピや食材の名前、
   フレーズや文法を紹介。
----------------------------------------------


講師は入江たまよ先生
イタリア語初心者の萬田久子さんへ、イタリア人のルカさんレオさん
身振り手振りを交えてイタリア語だけを話します。
萬田さんは、音やジェスチャーから意味を推測するのです。


これは外国語をその言語で直接学ぶという
ダイレクト・メソッドという方法なのだそうです。
単語を聞き取ったり、意味を推測することがとても大事なのだと
たまよ先生がおっしゃっていました。
単語を表現するジェスチャーに注目していきたいと思います♪

 


ラジオ講座 は、月~水が旅行会話で、木・金が初級文法強化の講座。
旅のフレーズを学んでいく講座「ローマへ行こう!」は、
6ヶ月シリーズを3つの段階に区切って構成されています。
少しずつステップアップしていく仕組みのようです。

●4-6月 基本フレーズをおぼえる
●7-8月 基本フレーズを応用して使う練習
●9月  特別編
(内容は未公開)


日本在住のイタリア人、マッテオさん
イタリア暮らしが長い日本人、粟國(あぐに)さん
おしゃべりがとても楽しいです。 講師の富永先生との
3人のお話もなごみムードで、いい雰囲気です。
テキストにイタリアの写真やミニ情報のコラムが豊富にあって
眺めているだけでも楽しくなってきます。


そして「初級文法をきわめよう」は、京藤先生の講座です。
テレビ講座で人気だった「文法戦隊イタレンジャー」で
文法解説をしていた先生です。


さあ、今年度も楽しく音と文字に触れていくぞ~( ̄▽ ̄*)

 

 

----------------------------------------------
↓自分の語学メモ。いろんな国の文字が見れます。
[まんが・フォト]ほかの国のコトバ8
http://gogakuru.exblog.jp/

カテゴリー:【 イタリア語 】  | 前のエントリー  | 次のエントリー


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。