
2012年5月24日 (木)
言うが花「より団子」の独り語 14
Guten Tag! Wie geht's? 先週の金曜日分の遡及アップです。本日分は後日あらためて。最近こればっかり。 Soll ich kommen? Du musst nicht kommen. あ、ホントだ。 ewig の [-ik] ですね。でもすごい珍しいです、 レッスンでは私らが混乱しないようにか標準語で統一してくれてるので ダニエルの [-ik] はなかなかのレアです(笑) nicht brauchen + zu 不定詞 の zu がしばしば省略されるってのもこないだ習いました。 レッスンと重なってるとこいっぱいあって勉強になりますというよりはミミガイタイデス(汗) とにもかくにも nicht が入ってくるとヤヤコシイ... Ach, jetzt hat Daniel gesagt: Am Wochenende brauchen wir nicht unbedingt Deutsch zu lernen! Danke sehr(≧▽≦) Also, schönes Wochenende!! (6/1 up) |
カテゴリー:5月
2012年5月31日 (木)
言うが花「より団子」の独り語 15
Hallo! Wie geht's? Habt ihr die Radiosendung von heute gehört!? Die Übungen waren wahnsinnig schwierig!! おにのようにむずかしいとはこのことですたい。 あまりにむずかしくて目が覚めちゃいましたヨ。 Er hätte (halt doch) mich heiraten sollen. 「~をいただきたいのですが」で gerne を忘れるとぜんぜん別の意味になるから要注意 ってのはこのことですヨ。 ⇒ 「もうイイ大人な女」の独り旅 14 でもって、ついに出ましたね、ドイツ語三大七不思議のひとつ: Er sagte mir, dass ich ihn hätte heiraten können. ハテサテ なぜそこに ヘテ (@O@)??? 保阪先生がおっしゃったように、まちがえるとしたら Er sagte mir, dass ich ihn heiraten können hätte. だろうと思うのに、リナさんもダニエルも Er sagte mir, dass ich ihn heiraten hätte können. とまちがえちゃうってのがさらにヘナヘナですわヨ(x_x;) 生粋のドイツ人でもまちがえるってんだから私達はまちがってアタリマエ、 ヘナらずクサらずガンバリましょう。しかし15分で1日分の体力使い果たしたヨ(x△x;) つーか... 例文がスゴ過ぎて違う意味でヘナヘナでしたヨ ハハ...(^▽^;)ハァ。 |
カテゴリー:5月
2012年5月18日 (金)
言うが花「より団子」の独り語 12
Guten Tag! Wie geht's? 先週の金曜日分の遡及アップです。本日分は後日あらためて。最近こればっかり。 Das werde ich nie vergessen. Ach ja, so habe ich einmal gesagt, in Deutschland. Ich sollte da so sagen, gleich wie Lina und Daniel: Ich werde dich nie vergessen. Hoffentlich habe richtig so gesagt: Ich werde Sie nie vergessen!! Aber nach dem Abschied hatte ich Angst: Habe ich villeicht so gesagt!? Ich werde Sie nie verlassen!! Wie bitte? Wo und zu wem ich so gesagt habe? Na ja, in Hoffenheim, zu einer Ex-Fußballspieler in Urawa. Jetzt bin ich sehr glücklich, dass Herr Usami ab diesem Jahr in Hoffenheim spielt! Hm, das Regen hier ist endlich aufgehört. Ich muss bis morgen ein Buch auslesen! (5/25 up) |
カテゴリー:5月
2012年5月24日 (木)
言うが花「より団子」の独り語 13
Guten Tag! Wie geht's euch? しかしま~なんでしょね~今日の「花より団子」の難しさといったらあ~た: Soll ich kommen? なんだ簡単じゃ~んと余裕かましてると大変な目に遭いますね(>△<)ぁぅぁ ここ書いてると おまいさんさぞかしドイツ語できるんじゃろのもし と思われてる方もいらっしゃるかもしれませんが 知らない! 忘れてた! が15分の間にこんだけありました(汗) Soll ich das Radio einschalten? Soll ich dich abholen? Soll ich ihm Bescheid sagen? Soll ich das Licht ausmachen? ⇔ anmachen Soll ich an (3)その会議 teilnehmen? Soll ich das Brot holen? 「会議」って単語、放送中いっぱい舞い踊ってたんで捕まえられませんでした... Der Kongreß tanzt ヤバイ、この映画タイトルしか知らない... kommen? oder gehen? なんかもよくよく知っておきたいところですけどねー。 |
カテゴリー:5月
2012年5月11日 (金)
言うが花「より団子」の独り語 10
Guten Tag! Wie geht's? ストリーミング放送を聴きながらの遡及アップです。 本日の放送分には来週改めて、ストリーミング放送がアップされてからにします。 しかしヒドイ風ですね。さっきの地震もけっこうスゴかったし。 おまけに昨晩は稲光に起こされてしまいました。 ちょうど今日の独作文の課題が「受身の過去」だったので: Gestern Nacht wurde ich von einem Britz aufgeweckt. Gestern Nacht bin ich von einem Britz aufgeweckt worden. 最後の worden、つい気を利かせて geworden としたくなるところですがグッと我慢です(笑) ちなみに das Gewitter = der Britz + der Donner + der Regen 「全部入り」、だそうです(^ー^;) でもって書き取りっ Ich wollte in Deutschland studieren. Ich wollte ihn heiraten. (;△;) Ich wollte Geschwister haben. Ich wollte als Kind Schauspielerin werden. Ich wollte nicht heiraten. (≧▽≦;) |
カテゴリー:5月
2012年5月10日 (木)
言うが花「より団子」の独り語 09
Guten Abend! Wie geht's euch? ストリーミング放送を聴きながらの遡及アップです。 Kann ich dir etwas anbieten? 分離動詞ということもあるけど今まで全く縁がなかったこの表現、おまけに Kann ich ~ ? より Darf ich ~ ? の方がコドモっぽいデスト!? (@△@;)シンジラレナーイ 場合によっては丁寧過ぎてヘンってことかなぁ...いずれにしろこの局面では Kann ich ~ ? の方がイイ感じがしますね、確かに。 Darf ich hier fotografieren? など明らかに「許可」を求めてる場面では Darf ich ~ ? の方がブナンな気がします...あくまでコジンテキケンカイ... むむむ!? Kann ich das haben? それもらっていい? Kann ich deine Telefonnummer haben? 電話番号教えてもらえる? Kann ich jetzt gehen? もう行っていいかなぁ? Kann ich dich heute Abend anrufen? 今晩電話していい? Kann ich Ihnen helfen? お手伝いしましょうか? Kann ich dir helfen? 手伝おっか? 書き取ってみたけど... 「許可」と「可能」の境界線がまっっったくわからなくなってしまいました(@△@;;)あわわ あ、最後に言ってた、やっぱし Darf ich hier fotografieren? はオッケイなわけね... 公共のルールとしてどうか、って線引き、な感じ、ですかね...むむむむむ!!! |
カテゴリー:5月
2012年5月17日 (木)
言うが花「より団子」の独り語 11
Hallo! Wie geht's? Tja, "sollen" ist ganz schwierig... Aber heute konntet Ihr endlich perfekt "sollen" verstehen, glaube ich! Ich muss lachen. Ich soll lachen. なるほど、この違いを理解すればいいと。なっとく。 前者は「思わずわらってしまう、笑わずにはいられない」という感じでしょうか、 後者は映画やドラマなど、笑うことを指示する第三者が存在する状況ですね。 Ich soll ~. か、それとも Ich sollte ~. か、という問題はクラスでもも~~~何十回と指摘されてきたことでして 基本的には後者、sollte であるべき文脈が圧倒的に多いように思って来ましたがたまに 「どちらでもえがーる」があって、それがまたわけわからん(x_x;) のですが 基本的にはやはり後者、sollte であるべき文脈の方が多いかな、というのが実感です。 聴き取れなかったテキスト無之介: × nöchten ○ nüchtern 初めて聞いた、人間ドック前夜と当日の状態を指す形容詞(笑) 胃が空の状態ね。 |
カテゴリー:5月