プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2011年9月24日 (土)

今週のサマリんげ 9-4

Guten Tag! Wie geht's?

 

まずは、とにもかくにも「9-4」を無事に迎えられたことに感謝して。

 

英語を踏台? にしてドイツ語だけをずっとやってきた私にとって

ハングルとフランス語を文字どおり「かじった」ことは、とても楽しい経験でした。

 

うまく表現できないのですが

「英語→ドイツ語」というステップアップというか流れ? はアリだとしても

「英語→フランス語」もしくは

「ドイツ語→フランス語」というステップアップというか流れ? は

ワタシテキには、ナシ、という印象を受けました。

 

フランス語は

フランス語として

イチからならぬ

ゼロからの挑戦

がベストだな、という印象です。もう1周やるとしたら、そうしたいと思ってます。

 

逆にハングル、こちらは

これだけ近い日と韓ですから

コトバも近い。近いから簡単、という意味では全然なかったのだけど(≧▽≦;)ハハハ

 

フランス語とはだいぶ違った意味で

「日本語→ハングル」ではなく...だってコレなんかツマラン感じしますよね~

「日本語≒ハングル」という意識で、とにかく楽しく、とにかく前向きに、

がベストだな、という印象です。もう1周やるとしたら、そうしたいと思ってます。

 

でもって肝心のドイツ語は...そうそう、あれだけサボった割には(!?)

ラジオとか聴いてて「あれ~意外と聴き取れるな~」って時があるんですよね。

もしかしたら気のせいで、現実的にはレベルダウンしてるのかもしれませんけど(汗)

 

でも、ドイツ語を...ドイツ語じゃなくてもナニ語でもいいんですけど実際は、

母国語ではない言語をひとくちずつでもかじっている・かじりつづけている生活って

母国語しか食べてない生活に比べて

 

            格段に美味しいと思います!!!

 

最近特にそう思う。あっちゅーまに&安上がりに人生かわるよね~って言ってわかるかな~。

とにもかくにもゴガクはオススメ。

 

 

> 英語を踏台? にしてドイツ語だけをずっとやってきた私

...イタリア語かじったこと忘れてた~(≧▽≦) けどそれはまたいつか!

カテゴリー:8・9月

2011年9月18日 (日)

今週のサマリんげ 9-3

Guten Tag! Wie geht's?

 

「まいにち○○語」テキスト10月号が発売されたので

中身を見てから何か書こうと出掛けて来たのですが...

 

「まいにちイタリア語」が無い! 2軒行って2軒とも無い!

 

「まいにちドイツ語」も1軒にしか無かったし。

 

昨日発売ですよね? どーなってるの?

 

明日ほかの本屋さん行ってみます。

 

街の本屋さん、応援したいけど、こういうことがつづくと

やっぱりネットで買っちゃいますよね(-△-;)

 

街の本屋さん、っていうか

駅併設の本屋さんと

大型スーパー内の本屋さん

だったんですけど(-△-;;)

 

ちなみに下半期のドイツ語についてはラジオ・テレビとも

本放送(内容的には再放送ですが)は見送りならぬ聞き送ります。

内容的にどうこういう話じゃないので、どうかお間違え無く(^▽^)

 

そうそう、どの講座も残り1週になりましたね。

最終週まで来たとはいえ「完走」と胸を張れる状態ではありませんが

最終回を楽しみたいと思います。

カテゴリー:8・9月

2011年9月10日 (土)

今週のサマリんげ 9-2

Guten Tag! Wie geht's?

 

今日から『ミケランジェロの暗号』が全国ロードショーです!

 

主演はモーリッツ・ブライプトロイさん。

この方が出演された映画、何本観ただろう。これ観たら5本目くらいになるのかな。

...数えてみたらまだ4本目でした。まだまだだな~(汗)

確か『ソウル・キッチン』って「テレビでドイツ語」で紹介されましたよね。

結局観られなかった。これ観てたら5本目だったのに。

...上映してる映画館まだあるじゃん!! でもかなり遠いな~(汗)

 

ドイツ語やってて良かった~と思う理由のひとつに

ドイツ映画があります。

ドイツ「語圏」映画と言うべきか。

 

アメリカ映画は一切観ないし

フランス映画も韓国映画も魅力満載なのかもしれませんけど

 

ドイツ映画って独特の魅力があるんですよね。わかる人にしかわからない魅力がね(笑)

 

『アイガー北壁』も「テレビでドイツ語」で紹介されて

最近 WOWOW で放送されるようになったのですが後回しの連続で。

次に放送されたら絶対観るぞ!

 

Also, schönes Wochenende!

カテゴリー:8・9月

2011年9月 4日 (日)

今週のサマリんげ 9-1

Guten Tag! Wie geht's?

 

らじるはチェック済みでしたが

らじる★らじるは昨日初めて知りました(^ー^;)あはは

 

ついにNHKネットラジオが始まりましたね。いま試しに聴いています。

まぁ、既に radiko-life を送っていましたので

あぁ、やっとですか、という程度の感想ですが

常に上がっているパソコンで「まいにち○○語」を聴けるようになったということは...

 

                逃げ隠れできない(>▽<;)あわわ

 

スマートフォン対応も順次おこなわれるようですので

スマートフォンをお持ちの方は、なおさら

 

                逃げ隠れできない(>▽<;)あちゃー

 

3週分も残して、子鬼メラに笑われそうですが

下半期どうしようかな~とここ数日ずっと考えてまして

 

やっぱり、ちょっと、ラジオ放送からは離れてみよう、と思っています。

理由は、経費削減=テキスト代の節約、です。なんせケチケチ星人ですから。

 

清野先生の講座が月~金で聴けるなんてナイスチャンスなのでしょうが

講座の内容云々の問題ではなくて

単純に私個人のキモチの問題なんです。この先もドイツ語を学んでいく上での。

 

...でもこのブログにはすがりたい(笑)

ペースメーカーとして非常に有効なんです、ブログって。

持ってる方はよっくご存知のことだと思いますが。

 

「おぼえた日記」でいいんじゃないの、と言われるかもしれませんが。確かにそうなのですが。

 

実は先日いただいたコメントのお返事を書く前から

『ゲンのバイオリン』をもっかい聴いてみたいな~と思ってまして、これって今

『からだで覚える実践ドイツ語』というタイトルでCD2枚付き(!)で出版されていて

ゴガクル内でもちょっとしたブームになってるようなので(誉め過ぎ~♪ 笑)

 

しかしながら

『ゲンのバイオリン』は懐かしの「ステップ100」なのに

『からだで覚える実践ドイツ語』は「全87レッスン」...

 

*本書は、NHKラジオ 『ドイツ語講座』 入門編 「ゲンのバイオリン」

 (2006年4月~9月放送/2007年10月~2008年3月)の内容をもとに

 再編集して一冊にまとめたものです。

 

うー。どこがどう違うんだろう。あんまし気にするこたないか...

 

ステップ1

Raindl さんが何かくれますので,お礼を言いましょう。   ふふふ♪

 

ステップ2

自分と同じものを持っている人にばったり出会いました。

どうやら趣味が同じのようです。思いきって話しかけてみましょう。

 

ステップ5

③Kaczmarek さんはもうじき入学試験を控えているようです。

 うまくいくよう,成功を祈ってあげましょう。

④Raindl さんはもうじき日本語試験を控えているようです。

 でも勉強時間があまりなかったので,かなり危ないみたいですよ。

 ぜひ幸運を祈ってあげましょう。  あははは(≧▽≦)これウケたな~

 

ステップ81

①知人と会う約束をします。最初にまず,「いつ会おうか」ときいてみましょう。

 合う時刻が決まったら,迎えに行った方がいいかどうか,尋ねてみましょう。

②今度は場所を決めます。

 Sollen wir uns ... treffen? 「~で会うっていうのはどう?」と提案してみましょう。

 すると相手が別の提案をしてきますので,それに同意しましょう。

③今と逆の立場で練習してみましょう。まず「どこで会おうか」と尋ねてください。

 相手の提案する場所が今ひとつよくないので,

 「ホテルの前の方がいい」と言ってみましょう。

 

ステップ86

②願い事をかなえてくれる妖精ナディーンに,願い事を3つ言ってみましょう。 ♪♪♪

 

このまま入ってますかね?

 

「まったくの初心者には難しい」という声は本放送時からあったような気がしますが

『レアとラウラ』に比べたら全然マシじゃないですかね(≧▽≦)ガハハ! コラコラ

 

「難しい」のは当たり前。知らない・話せない言語なんだから。

「易しく」半年で外国語がマスターできるんだったら誰も苦労しない...

「半年もあれば話せるようになるがね」とおっしゃったのは私の恩師でしたが(≧▽≦;)

 

ストーリーのおもしろさはもちろんそんなのいわずもがなで

聞き取ってみようのコーナーも充実していましたし(またおっかしいのよね内容が)

 

どうして私はこの講座を「おもしろい」と評価するのかを

再確認したいなぁと思っているところです。あと3週間、楽しく悩もっと♪

カテゴリー:8・9月

2011年8月27日 (土)

今週のサマリんげ 8-4

Guten Tag! Wie geht's?

 

ラジオテキスト9月号、どれもステキな表紙ですね。

特にハングル。「買って来て~」とあぐらかいて待ってて受け取った瞬間

わぉぉぉ(☆0☆)  ステキ~♪ とっても好きな色合い~♪

 

恥ずかしながらハングルとフランス語は「買って満足」状態なのですが、今日は

「まいにちフランス語」の國枝先生の今月のことばの最後の段落を引用させていただきます。

 

 外国語を学ぶことの本当の意味。それは,

たとえ言語が違っても,私たちのことを心配してくれたり,

あるいは私たちが助けてあげなくてはと思えるような人に

少しでも多く出会うためだと思います。

そうした人のつながりがあるからこそ,人生が豊かになる。

ことばはそのための人と人との紐帯(ちゅうたい)なのです。

 

「紐帯」 ひもと、おび。転じて、二つのものをかたく結びつけるもの。 (デジタル大辞泉より)

カテゴリー:8・9月

2011年8月21日 (日)

今週のサマリんげ 8-3

Guten Tag! Wie geht's?

 

コレ書こうアレ書こうと考えてても、忘れちゃうんですよね...

メモしといたところで、書く頃になったら書きたくなくなってるのがオチなんですけど...

 

おととい、我らが Kapitän が超ビューティホーゴールを決めましたが

その後まさかの大大大逆転負けという...ご本人のコメントを待たないとアレですけど

それにしても素晴らしいゴールでした。それで叩き起こされましたの(≧0≦)おほほ

 

ユニフォームを見ていて...というわけではないのですが、突然、久しぶりに、

Ritter SPORT が食べたくなってサイトへ直行。ここ、凝ってる分、非常に重い(^_^;)

 

パッケージの色がイイでしょ。色鉛筆でもクレヨンでもないですよ。チョコレートですよ(笑)

 

この色に、何度も励まされました。

元気になる色ってホントにあるんだな、って思いましたね。

 

底値は79セントか、はたまた69セントか、とあちこちスーパーを巡り歩き

お土産にしようとしたはいいけど、1個100g、10個1kg。

チョコレートだとばかにしてはいけません、意外と重いんです。

帰りの飛行機のスーツケースの計量、気をつけて下さいね(笑)

 

ユニフォームを見ていて...というわけではなくて、私、この

Ganze Mandel が一番好きでした。ホントによく食べてました。

 

    Ganze Mandel.

    Schokolade kann Mandeln verwandeln.

 

主語は素直にチョコレートでいいんですよね? アーモンドの方じゃないですよね?

 

とても懐かしいです。日本でも買えないことはないけど、300円以上しますよね。

私が買っていた頃は1ユーロ=170円を超えていたけど、

バッグから取り出して、甘い甘いチョコレートを齧って、

次の一歩への元気をもらって、またバッグにしまって、

そんな自分が、今とても懐かしいです。

 

サッカースタジアムまでの旅のお供にする際は要注意。

暑い日はぐにゃぐにゃに溶けます。それと。

 

Ono の開幕戦を観に行った時、アウェイチームだったからか知りませんけど

スタジアムの入口で没収(預かり)となりました...

なぜ!? 投げつけるとでも思った!? このちっちゃなヤパーネリンが!?

 

「ごめんね~ でも規則だからさ~」とでも言いたいのか

ニヤニヤ笑ってるお姉さん達の前で預かり札に書かされましたよ、

 

Creme  (「日焼け止めクリーム」が書けなかったのでこれだけ)

Schokolade  (これは書けた)

 

...でもってちゃんと返してもらって帰りました! んもう! (実話)

 

...でもってちゃっかり Wallpaper もらって来ました! えへへ! (実話)

カテゴリー:8・9月

2011年8月13日 (土)

今週のサマリんげ 8-2

Guten Abend! Wie geht's?

 

先日めずらしく夕刊なぞ開いていて愕然っ(@0@)

 

Isabelle Faust さんが銀座で、しかも

バッハの「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」全曲を演奏する

 

いや、この記事は「評」、ってことは

 

Isabelle Faust さんが銀座で、しかも

バッハの「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」全曲を演奏した

 

...一生の不覚でございます...

 

というようなことをブログに書いたら古い(失礼。笑)ブログ仲間さんから

Julia Fischer さんの名前が出まして、

Geiger oder Violinist にばかり目もとい耳を奪われてないで

Geigerin oder Violinistin にも目と耳をしっかり向けねば! と決意(嘘)しながら

 

Julia Fischer...

この名前、聴いたことありません??

そう、『ゲンのバイオリン』で...

 

ステップ19

Hier steht: "Marlene Fischer, Frankfurt."

 

ステップ50

Hier steht: "Der Geigerin Julia Schütz ist die Geige abhanden gekommen."

 

abhanden kommen は,「(誰かの何かが)なくなる」という意味でしたっけ(汗)

 

どちらも「引用」であるところが偶然でもあり必然でもありで本当におもしろくて、なおかつ

どちらも Geigerin なわけです、当然ながら。ふふ♪

 

『ゲンのバイオリン』、最近また人気急上昇中みたいですし、もっかい聴いてみようかな♪

 

...あっ! 肝心なこと書くの忘れてた(≧▽≦;)

 

明日の20:05から、日本時間だと+7時間で27:05からになりますが

Julia Fischer さんのコンサートの模様が流れるようです。

SWR2 で、ちぇっけら夜~♪

カテゴリー:8・9月

2011年8月 7日 (日)

今週のサマリんげ 8-1

Guten Abend! Wie war dein Wochenende?

 

帰省の折、相方に借りた iPod に SWR2 のラフマニノフ特集を5日分=5時間入れて

内容はサッパリわからない(汗)ながらも

「あぁ、私が目指しているのはこの『ドイツ語のある(聴こえる)生活』なのだわっ!」

なーんてのぼせていたはずが、その後まる3日ドイツ語とは無縁の生活をしてしまって

おまけに充電コードを持って行かなかったため復路では聴くことが出来ずじまい(恥)

 

理解できない外国語を延々と聴き続けるにはなかなかしんどいものがあることを

ドイツに行かなくなって忘れかけていたようです。

先日、独りの夜に耐え切れなくなって MJ に助けを求めてしまった(笑)時

ドイツでも携帯で相当長い「日本語の」文章を書き綴っていたことを思い出し

ドイツに渡ったお気に入りの選手が

日本語の本を愛読し日本語でブログを書き送って来ることに対して不満を抱いていた

自らの傲慢さを反省しました。

 

それでも「ドイツ語のある(聴こえる)生活」をつづけていることで得られるものも

少なからずあると思うんです、

バイエルン・ミュンヒェンに移籍した宇佐美選手や

ニーチェを読んでみようかと思わせて下さった恩師や

すばらしいのはあのカノンだけではなかったパッヘルベルや

...なんというか、感動がひとまわり大きくなるんですよね。

 

応用編の ドイツ語が見てきた NIPPON を聴きつづけてきて最近になって

「日本語訳しか読めないなら読まなくていいや」という

ドイツ文学やドイツ哲学に対する私の姿勢は間違っていた、とようやく自覚しました。

 

実は長年ずっと敵役(笑)だった松田選手が横浜を去る際の言葉:

「オレ、ほんとサッカー好きなんスよ」「もっとサッカーしたいっス」

「わかるー すげーよくわかるよー まっつー」と伝えたくても、もう伝えられない。

 

ちなみにこんな特集でした:

SWR2 Musikstunde

"Mister cis-Moll" alias Sergej Rachmaninow

Komponist, Pianist und Dirigent (1) (2) (3) (4) (5)

カテゴリー:8・9月