プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2011年7月20日 (水)

今日の独りコリァふらふらぁ 48

Guten Tag! Wie geht's? Ich habe Angst vor dem Taifun.

風で落ちる前にとミニトマトを収穫しに出たら見事に雨にやられて割れていました。ぐやじい。

 

~ 独り ~

 

ゾフィー: ということは,あなたも・・・・・・

旅行者: ・・・・・・魔女よ。仕事でベルリンに行っていて,今,帰るところ。

      ハノーファーの会社に勤めているの。

 

魔女がベルリン出張!? ハノーファーの会社に勤めている!? (≧▽≦)現代的ぃ♪

 

ドイツ語がどうなっているかというと:

 

Ich war dienstlich in Berlin und fahre jetzt nach Hause.

 

ほほぉ...こう言うのか... 

Dienst と言えば Gottesdienst。礼拝、ミサ...

Dienst と言うのは勤務、職務、業務。なるほどね...

 

~ コリァ ~

 

やっば...完全についていけなくなった状態で7月号が終わった...

 

おいしいフレーズ

                         화이띵!

                         ファイティン

                     がんばれ!(ファイト!)

 

じゃなくて(のるらっそさんご指摘カムサハムニダです。7/21)

 

                         화이팅!

                         ファイティン

                     がんばれ!(ファイト!)

 

~ ふらふらぁ ~

 

いやぁ...励まされてもどうにもならなくなった状態で7月号が終わった...

 

せめてここだけでも:

 

単語・表現を豊かに

 季節を表す単語を学びましょう。    おーよ。

 

春   printemps  ワタシにも女の子だった時があったんでね 一応

夏   été      「é」ん時に出て来たよね

秋   automne  読めん  オトヌ?

冬   hiver     読めん  イヴェーる?

春に  au printemps

夏に  en été     アテネ!?

秋に  en automne  アノトヌ!?

冬に  en hiver    アニヴェーる!?

 

むむむむむ...むずかしすぎるだろ(x_x;)

カテゴリー:7月

2011年7月19日 (火)

今日の独りコリァふらふらぁ 47

Guten Tag! Wie geht's?

3連休はいかがでしたか? と言いたいけど「3連休」ってどう言うんだったか忘れた。

 

~ 独り ~

 

Alle Hexenkinder müssen den Hexenkurs machen, wenn sie sieben Jahre alt werden.

 

Das Thema für heute ist "wenn", aber man muss so sagen:

 

Den Kurs habe ich auch gemacht. Vor 20 Jahren.

 ↓

Den Kurs habe ich auch gemacht, als ich 27 Jahre alt war.

 

Vor 20 Jahren... was habe ich gemacht?

Ich habe den ersten Sommer im Studium verbracht.  あやしいな

 

Als ich 27 Jahre alt war... was habe ich gemacht?

Ich habe noch gearbeitet, und habe gedacht, dass ich langsam etwas Anderes machen sollte.

 

~ コリァ ~

 

ハングルにもあった、特殊な尊敬語!! う~ん、近いっ!!

 

있다 | 계시다 → 계십니다./계세요.

いる | いらっしゃる → いらっしゃいます。

 

먹다 | 드시다 → 드십니다./드세요.

食べる | 召し上がる → 召し上がります。

 

でもって、これか!! やっとわかった!!

                          선생님

                         ソンセンニム

                          先生(様)

 

おいしいフレーズ

                        알겠습니다.

                        アルゲッスムニダ

                         わかりました。

  

~ ふらふらぁ ~

 

覚えてばっちり!

 

数学の練習問題,外国語・・・

世の中にはいろいろ難しいことがあります(by パトリス)。

 

...激しく同意!!!!!

 

「それは難しい」は C'est compliqué. とか C'est difficile. と言いますが,

実はお菓子の単語を使って同じことを言うことが出来ます。

 

1.C'est pas de la tarte.  (直訳)それはタルトではない。

3.C'est pas du gâteau.  (直訳)それはケーキではない。

 

なんでこれは違うのさ?

 

2.C'est pas du biscuit.  (直訳)それはビスケットではない。

 

え!? いま「山賊」って言った!?

 

タルトやケーキを均等に切り分けるようには簡単にはいかない、ってこと!?

 

ビスケットは切り分ける必要ないから!?

 

フランスおそるべし!!!(≧▽≦;)

カテゴリー:7月

2011年7月18日 (月)

今日の独りコリァふらふらぁ 46

Guten Tag! Wie geht's heute?

 

~ コリァ ~

 

はんぐるナビ

尊敬の表現

 

안녕하다  →  안녕하십니까?/안녕하세요?

安寧だ           安寧でいらっしゃいますか。 → こんにちは

 

おぉぉぉぉ(☆0☆)

 

~ 独り ~

 

> Wie geht's heute?

 

Natürlich bin ich jetzt sehr sehr müde, aber

Nippon im siebten Himmel (kicker.de)

Ja! Ich bin auch im siebten Himmel!!!

 

高校のひとつ上の先輩が活動弁士でして、女性ですけど、で

『7th Heaven』って無声映画を観たことがあってですね、

この言い回し、かろうじて覚えてたんですよ! 

 

PK戦では残念でしたが永里選手のドイツ語、こないだの話ですけど

ポツダム所属だけあって確実にベルリン訛りなのがスゴイと思いましたね~。イッシュ!

 

でもって熊谷選手。うちんとこからそこんとこに移籍するんだから

シッカリ決めとかないとね~と安心して観ていて大正解~。

 

Übrigens: Ich bin einmal in dieses Fußballstadion gegangen.

Im Sommer 2007 habe ich in diesem Stadion Herrn Inamoto gesehen.

 

~ ふらふらぁ ~

 

ちんぷんかんぷんだけど転記だけしとこ。

いつか『第七天国』みたいなことがあるかもしれんし(ナイ)。

 

練習 聞いて,答えて

 

3.tu as manqué   あなたは寂しい思いをさせた

  → Tu m'as manqué.  あなたは私に寂しい思いをさせた

「私はあなたがいなくてさびしかった」という意味です。

フランス語では寂しい思いをさせたほうを主語にします。

おぉぉぉ...さすがはフランス...

 

4.tu as quitté   あなたは別れた

  → Tu m'as quitté(é)*.  あなたは私と別れた

m' は直接目的代名詞です。 

ドイツ語の他動詞と同じ? verlassen と同じ?

* 直接目的語のm'(me)が女性の場合,過去分詞と一致するという規則があります。

なんのこっちゃ。該当するようで、しないようで、だから、いっか。

 

こういうの理解できたらなぁ。おもしろいだろうなぁ。

カテゴリー:7月

2011年7月13日 (水)

今日の独りコリァふらふらぁ 45

Guten Tag! Wie geht's?

Hm, heute ist es mir nicht so schwül, die Mini-Tomaten werden roter,

die Bittermelonen werden größer und die Mozart klingt mir sehr schön...

適度に日が陰ってくれて、時々強い日差しが太陽光発電の数値を跳ね上げる、

盛夏も、こういう日が続くといいんですけどね...今日は水遣り2回でいいかな。

 

~ ふらふらぁ ~

 

発音読み方入門  歴史上の人物の名前の読み方(8)

 

                        Freud

                    フるードゥ/フるィドゥ

 

のんのん、[eu] はドイツでは[オイ]って読むんですわよ! って話じゃなくて...

 

今日のスキット、とっても興味深かった。

ホテルを予約していたご夫婦が部屋を替えたい理由にビックリ:

 

「私たちの予約はダブルベッドの部屋で,ツインベッドではありません!」

 

パトのちょっとお得な文化情報

僕のようにダブルベッドが好きな人はしっかり確めてね!

 

のんのん、そういう意味じゃないんだろうけどさぁ(照) って話じゃなくて...

 

おっきいベッドに複数人でぶつかりながら寝るよりは

多少ちいさくても、1つのベッド独占したくない!? なくなくない!?

 

~ コリァ ~

 

                    어휴,오빠는!

                    オヒュ、オッパヌン

                    もう、お兄さんたら!

 

あにょ、これもそういう意味じゃない! つーかぜんぜん違う! スミマセン(汗)

 

この「오빠」、音的にちょっとテレがあってアレでしたけど

なんかこう...イイですねぇ...(*^_^*)ぽっ☆ と過去形(2)から逃げるワタシ...

 

~ 独り ~

 

Von welchem Gleis fährt der Zug ab?

 

構造的に少々難しいというか、おまけに分離動詞も紛れ込んでるし、

まぁ、実践的な表現ではあるんですけど、

 

駅の壁に貼ってある時刻表に何番線かまで全部書いてありますんで

こんなんスラスラ言えなくても gar kein Problem。

 

こんなん一所懸命に練習するより別のこと言えるようになった方がいいんじゃ네?

 

なーんてアグラかいてたのがいけませんでした(;_;)  Also, gute Reise!!

カテゴリー:7月

2011年7月12日 (火)

今日の独りコリァふらふらぁ 44

Guten Morgen! Wie geht's? Pass auf auf die Hitze! あぅふあぅふ(>0<)

 

~ ふらふらぁ ~

 

文法から理解するフラーズ  「過去の様子」を表す半過去形

 

...ん?

 

(昨日の)文法から理解するフラーズ  「~したこと」を表す複合過去形

 

...ん??

 

音から理解するフラーズ

                  J'avais la tête ailleurs!

                   ジャヴェ ラ テトゥ アィユーる

                   私はぼうっとしていました!

 

文法 ここをしっかり

☆複合過去形と半過去形の基本的な区別

複合過去形:過去の出来事=「何があったか」を語る

半過去形:ある過去の出来事に対して,そのときの状況=「どうしていたか」を語る

 

めっちゃくちゃむずかしいんだけど(半過去の活用形はあきらめました)

複合過去形は avoir つまり haben を使って

半過去形は être つまり sein を使んだ とすれば

 

                   ドイツ語より全然マシじゃない!?

 

動詞の活用はこっちの方が全然むずかしいけど~(^▽^;)不戦敗

 

発音読み方入門  歴史上の人物の名前の読み方(7)

 

                      Confusius

                     コンフュスィュス

                         孔子

 

「こ」しか合ってねーしー(>0<) どっからどーしたらこーなるのー

 

~ コリァ ~

 

                         한우

                          ハヌ (ン いらんかったね)

                          韓牛

 

ホントだ! Vielen Dank, tocchi914 さん! 

 

しっかし...

 

はんぐるナビ

動詞・形容詞などの過去形(1)   ってことは(2)もあんのかいな(x_x;)

動詞・形容詞などを過去形にするには、요体から「요」をとり、

それに「-ㅆ습니다(-ㅆ습니까?)/ㅆ어요(?)」をつけます。

 

있다 → 있어(요) → 있었습니까?

いる/ある           いましたか。/ありましたか。

없다 → 없어(요) → 없었어요.

いない/ない         いませんでした。/ありませんでした。

 

どわ~。逆に言うと

日本語もこんなにむずかしいってこと?

 

~ 独り ~

 

Heute habe ich ohne Lehrbuch dieses Radioprogramm gehört, aber

was war das Thema für heute?

 

話法の助動詞と一緒に使われる分離動詞

 

ほらね~。話法の助動詞って便利でしょ~、分離動詞を分離させなくていいんだから♪

 

さっきのフラ語の複合過去形と半過去形とやらもさ~

これに比べりゃ HE でもないんじゃないかって思うくらい

いまだに苦手です、分離動詞 (>0<)aua

カテゴリー:7月

2011年7月11日 (月)

今日の独りコリァふらふらぁ 43

Guten Tag! Wie geht's? Und wie war dein Wochenende?

 

Am Wochenende habe ich in unserem Garten einige Gurken, Mini-Tomaten und Auberginen geerntet. Sie haben sehr gut geschmeckt, trotzdem habe ich nicht so gut gekocht (^ー^;)

 

~ ふらふらぁ ~

 

もはやにっちもさっちもどーにもなワカランチンエリアに突入してしまいました。

今日の収穫は、フランス語もドイツ語や英語と同様に

「持つ」という動詞(avoir)を助動詞として、過去分詞と組み合わせて

「過去」を表現する(フランス語の場合は複合過去形と呼ぶらしい)、ということだけ...

 

音から理解するフラーズ

                      J'y crois pas!

                        じ くろゎ ぱ!

                       シンジラレナイ!

 

~ コリァ ~

 

なぜかこちらも

 

はんぐるナビ

하다 の過去形  했습니다/했습어요でなく했어요

 

うぅぅ...ん?

 

あやはソジンを連れて、観光がてらカルビを食べにスウォン[水原]にやってきました。

 

水原!! ここって有名なサッカーチームがあるところですよね!?

 

...サッカー観戦中によく聴こえてくる台詞が聴こえてきたような...

 

                    どこ見てんの?

 

おいしいフレーズ

               어떡해요!

                   オットケヨ

                  どうしましょう!

 

でも37ページのイラストの看板は読めたよ!!

 

             어머니 갈비 [한우]

                オモニ カルビ ハンヌ  ?

 

~ 独り ~

 

んでもってなぜかこちらも

 

話法の助動詞の過去形,本動詞の省略

 

おーまかしとき。Weil ich 話法の助動詞フェチ bin.

本動詞の省略の方はあんまし好みじゃないけど。

 

Gestern habe ich sehr früh aufgestanden, weil ich das Viertelfinale der Frauen-WM live sehen wollte. Ich war ziemlich müde, weil ich die ganze 120 Minuten konzentrieren musste, und  obwohl ich sehr müde war, musste ich mit dem Gemüse aus dem Garten kochen. Doch finde ich es wunderbar, dass ich das Viertelfinale live sehen konnte. Ich war mit dem Spiel sehr zufrieden.

カテゴリー:7月

2011年7月 6日 (水)

今日の独りコリァふらふらぁ 42

Guten Tag! Wie geht's?

暑過ぎる(>_<) 風が強いのであまり感じないですけど

ナスがグッタリしちゃって慌てて本日二度目の水遣りです。一日三度、鉢とはいえ過保護...?

 

~ 独り ~

 

Übrigens: Was heißt ナス auf Deutsch? Das habe ich total vergessen...

 

               e  Aubergine, -n

 

辞書には

e  Eierpflanze, -n

なんてのも載ってますけどこれって英語の

eggplant

と同じですよね。

 

ナンダカツマランタンゴだったんでナスだけはイタリア語で通そ~

と現地で決意したことはシッカリ覚えていても

肝心のイタリア語が一夜明けても思い出せん。コッソリ翻訳サイトでチェック:

 

               una melanzana

 

そうそう! メランザーネ(複数)!

何度も食べた料理名だったのに思い出せなかった自分がクヤシイ。

 

今日はなぜか名詞の複数形の復習みたいなんでついでに:

 

Ich habe schon drei Auberginen geerntet!! Sie haben sehr gut geschmeckt!!

 

~ ふらふらぁ ~

 

今回のさらにもう一歩

味について話す

 

C'est bon.  せっぼーん☆

C'est délicieux.  デリツィオーゾ☆ はイタリア語だっけ

C'est pas mal.  = Nicht schlecht.

C'est extra.  = Toll! / Super! / Prima! あたりかな

 

ハングルに負けず劣らず

フラ語の時間の表現も...

 

~ コリァ ~

 

おいしいフレーズ

               잘 모르겠어요.

                  チャ モルゲッソヨ

                 よくわからないんですよ。

 

でもこれは知ってる♪

 

                 팥빙수

                    パッピンス

                     かき氷

 

濃音化してるかどうかを判別するのは一生不可能なんで

「舌で」覚えるしかないっ!!

 

                 회덮밥

                    フェド

                     刺身丼

カテゴリー:7月

2011年7月 5日 (火)

今日の独りコリァふらふらぁ 41

Guten Morgen! Wie geht's? Hm, heute ist es sehr heiß!

 

~ コリァ ~

 

はんぐるナビ

固有数詞10~99

 

えー、しばらくスージはホーチプレーとゆーことで...

いや、待てよ、最近ここ読んでないらしいからコッソリ書いたれ:

 

                     40

                    마흔

                    マフン

 

「ま」「ふん」っ(≧▽≦;)  ってアタシもそろそろだった笑ってらんない(x_x;)

 

おいしいフレーズ

               잘생겼어요.

                 チャルセンギョッソヨ

                  かっこいいです。

 

外見や容姿が端麗でハンサムなことを「잘생겼어요」と言います。

主に男性に対して使います。

 

               !!!!! (☆▽☆) !!!!!

 

~ ふらふらぁ ~

 

ジョーケンホーゲンザイケーってナンス?

 

発音読み方入門 歴史上の人物の名前の読み方(5)

 

                       Gœthe

 

フランスでは œ のことを "o,e dans l'o" と呼んでいます。

 

この文字が使われてるとこ初めて見たぁ(≧▽≦)♪ 字面はほぼ同じね:

 

                       Goethe

 

覚えてばっちり!

 

           Elle est super belle. 彼女はとてもきれいだ。

           C'est une bombe!  彼女はとてもセクシーだ!

 

どこの国でもセクシー美女は「爆弾」のようですね(≧▽≦)☆ 確かこの国でも...

 

~ 独り ~

 

珍しく真面目に聴いてたんですけど、

 

Übung 練習

 

例) Die Tasche hier kostet 70 Euro. 「ここにあるこのかばんは70ユーロです。」

   --- 70 Euro? Die nehme ich.

 

いったん値段を聞き返してから、「それを下さい」と答える練習。

珍しく真面目にやろうと思ったんですけど、アタマつかわなくていいい問題だったし、

でもその直後に聴こえて来た本題にタマゲタ:

 

ここにあるこのボールペンは 17 ユーロです。

Der Kugelschreiber hier kostet 17 Euro.

   ---

 

どうして先に日本語を言うんですか?

カテゴリー:7月

2011年7月 4日 (月)

今日の独りコリァふらふらぁ 40

Guten Tag! Wie war dein Wochenende?

 

~ 独り ~

 

Thema von für heute: 3人称複数が主語のときの動詞,助動詞の定形

 

3人称複数が主語のときの動詞,助動詞の定形は,

現在人称変化の場合も過去人称変化の場合も,

一歩距離をとって接する相手に対する2人称 Sie 「あなた/あなたがた」が主語のときと

同じ形になります。

 

なんてあらたまって説明されたの初めて(≧▽≦) いやイイ意味で いやホントに

 

Wo sind Peter und Joachim?

Sie spielen auf dem Sportplatz Fußball.

 

Kein Wunder, weil Joachim der Trainer der Deutsche Fußballnationalmannschaft ist, aber

 そりゃそうだ、ドイツ代表監督だもの、でも

Peter が思い付かなかった(悔) 相方も思い浮かばないって言ってたから無理もナイ(笑)

 

~ コリァ ~

 

せっかく

 

はんぐるナビ

● ~(な)ので  -서

 

なんつー大事なとこやってんのに、集中できない...というか完全に落ちこぼれてしまった。

 

간단하다 → 간단해요 → 간단해서(좋아요.)

簡単だ     簡単です    簡単なので(よいです。)

 

どこが簡単なん...

 

おいしいフレーズ

              무슨 일 있었어요?

                 ムスン ニ リッソッソヨ

                  何かあったのですか。

 

Ne, aber heute habe ich keine Lust zu lernen...

 

~ ふらふらぁ ~

 

音から理解するフラーズ

                   Ça m'étonnerait!

                     さめとぬれ!

                     んなあほな!

カテゴリー:7月

2011年6月29日 (水)

今日の独りコリァふらふらぁ 39

Guten Tag! Wie geht's? Hier ist es ganz ganz heiß! 焦げそうです(>0<)aua

 

~ ふらふらぁ ~

 

やはり3冊でストップしておくべきだったかも(>0<)aua

 

でもスキットから1つでも「知ってる単語」を聴き取れると嬉しいですね。今日は

 

                       Désolé!

 

しかし意味がわからんかった(>0<)aua

そうそう、「ごめんなさい」。なら覚えなくていっかーってコラー!

 

~ コリァ ~

 

はんぐるナビ

 

●固有数詞

 漢字からなる漢数詞以外に、日本語の「ひとつ、ふたつ・・・」のように、

独自に伝わる固有数詞があります。

 

ほぉぉ。

 

●時刻

 固有数詞と漢数詞の両方を使います。「時」は固有数詞、「分」は漢数詞です。

5時30分

다섯 시 삼십 분

タソッ シ サムシプ プン

 

なんですと!? 音は似てるのにぃ(>0<)

 

~ 独り ~

 

Thema von für heute: es gibt + 4格の構文

 

Ach. Das benutze ich oft. Gar kein Problem...

 

 ただし,定冠詞や定冠詞類,所有冠詞などのついた名詞(つまり,特定の名詞)は,

この構文の意味上の主語にはなれません。

 

× Wo gibt es meine Tasche?

○ Wo ist meine Tasche?

 

ホントだ! 初めて知った! でも言われてみればそうだ! 

 

Warum? Weil... ich glaube,

もはや es から与えられるものじゃないからでしょ。

既に誰のものか明確になっているものだからでしょ。

 

Die Brezel und Nussschnecke, die mein Mann mir gestern gekauft hat,

habe ich am Morgen gegessen. Sehr lecker!

Diese Hitze und das Aroma des Kaffees erinnert mich immer an Mich in Deutschland...

  昨日夫が買って来てくれたブレーツェルとヌスシュネッケン

  今朝いただきました。うまいっ!

  こういう暑さとコーヒーの香りはいつも「ドイツにいた私」を呼び起こしてくれます。

「ドイツにいる私」の方がしっくり来る気もするけど。

sich erinnern って、やっぱムツカシイ、けどヤメラレナイ。

カテゴリー:7月

2011年6月28日 (火)

今日の独りコリァふらふらぁ 38

Guten Tag! Wie geht's heute?

Vormittags hatte ich viel zu tun, deshalb kann ich heute hier nur wenig schreiben.

もしかしてこの nur が決め手だったりする?

 

~ 独り で コリァ ~

 

Darf man hier fotografieren?

사진 찍어도 돼요?

サヂン ッチゴド ドェヨ?

さぢんち どごだや? (まりんげの地元弁)

サチんち どこだよ?

掘った芋いじるな! じゃあるまいし。それに意味ぜんぜん違ってるし(汗)

 

Wie kommt man zum Bahnhof?

비행기로 갑니가.

ピヘンギロ カムニダ.

飛行機で 行きます。

 

いや、ふつう飛行機では行かないよね(汗)

 

In Japan macht man so.

한극에서는 저가락으로 이렇게 해요.

ハングゲソヌン チョッカラグロ イロケ ヘヨ.

韓国では箸でこうやるんですよ。

 

おぉぉ!

韓国でも man 要らない! 色気ヴんだばー☆

 

일본에도

イルボネド

日本 にも

 

한극에서는

ハングゲソヌン

韓国 では

 

한극에서도

ハングゲソド ?

韓国 でも  ?

 

~ ふらふらぁ ~

 

Pardon! ... Bonjour!

 

パトのちょっとお得な文化情報

知らない人に話しかけるときには,pardon だけでなく,bonjour を続けることがエチケット。

 

どっちも知らないで乗り込んでしまった私って(汗)

カテゴリー:7月

2011年6月27日 (月)

今日の独りコリァふらふらぁ 37

Guten Tag! Wie geht's?

 

~ 独り ~

 

Ja, heute beginnt der zweite Teil! Lernen wir auch diesen Teil zusammen!

 

Übrigens: Wie war dein Wochenende? Erzähl mir bitte von deinem Wochenende!

 

Von meinem Wochenende? Also...

 

Gestern hat unser Schwiegerbruder uns besucht, um zwei Fußballspiele zu sehen.

Zwischen zwei Spiele haben wir zu Mittag zusammen gegessen.

In der Halbzeitpause des zweiten Spiels haben wir den "madame-Baumkuchen" gegessen.

 

Abends habe ich eine Wohnung eines Freundes von mir besucht.

Das Gebäude war ganz ganz groß, und auf dem höchsten Stock hatten wir eine Party!

 

~ コリァ ~

 

肉も食べて野菜も食べます。

安くておいしいです。

ごはんを食べて(から)見物しましょう。

 

私のためにあるような例文ですが今日は1回休みで

 

                   おいしいフレーズ

                미안해요.

                     ミアネヨ.

                   ごめんなさい。

 

~ ふらふらぁ ~

 

いきなり難しくなって、わかったのは

フランスの郵便局では激しく待たされる、ってことだけ...だったりして...さヴぁ...

 

~ 独りに戻る ~

 

そうだ! 昨日お詫びするの忘れてました...

「テレビでドイツ語」の「ユーロくらしかる」、今月も録り逃しちゃって

(理由は上に書きました通りで weil die HDD mit den zwei Fußballspielen perfekt voll war.)

今週オンタイムで再放送を観ようと思っていたのに初日から飛ばしてしまいました...

せっかく moo0052さんが教えてくれてたのに、本当にゴメンナサイっ(>_<)

というより「テレビで○○語」との相性が良くないのかも、私...?

カテゴリー:7月