2012年8月15日 (水)
Hallo! Wie geht's? いろいろあって今日が何曜日だかわからなくなっておりましたが週の真ん中くらいは。 月曜日の放送聴いてやっと再放送週であることに気付き不謹慎にも「ラッキー☆」(汗) やらなきゃいけないことが迫るとちがうことやりたくなるのは世の常、今日は 『レアとラウラ』を先読みしちゃいました。一気読み。 時間を忘れてしまいました。ニヤニヤしながら、何度か泣けたりして。 やっぱりというかなんというか、難しいかも、です。 この講座(のテキスト)の欠点、スキットの真下に日本語訳があって、つい読んじゃうんですよ。 自分なら訳ナシでいけるだろって信じて始めたんですけど、ついつい読んじゃった。 なぜ読んでしまったか、自分なりに考えてみたんですけど、たぶん、 ドイツ語がイイからです。レアルなドイツ語が話されている、書かれている、からです。 自分の持っている表現、学校で習った表現、だけではどうしても凝り固まってしまうものを 力づくでムリムリと(汗)こじ開けてくれるスキットだと信じて、 しかも週4回ですから、この講座。あまり頑張り過ぎると腹いっぱいで動けなくなりそうなので、 その日のスキットで何が語られて(=書かれて)いるかをしっかり飲み込む これだけでもう金メダルだと思います。自分で自分を誉めて...みたいっ!!(≧▽≦;) こんなこと言えた立場じゃないけど、 そこに書かれたドイツ語の表面的な意味というか字面を一字一句理解することも大事だけど それは次の日に忘れてしまってもいいから(コラコラ) そこに書かれたドイツ語の背後にある何かを感じ取ろうとすることの方がもっと大事で その姿勢で週4日6ヶ月ってすんごいキツイけど(>△<;) でも私も頑張りたいです。 ちなみに 「物語の背景」を読まずに突入して途中でこんがらがっ体験を今日また体験(^ー^;) したけど、でも、読まないで突入して下さい。その方がおもしろいと思う。私だけかなぁ。 |
2012年8月12日 (日)
Hallo! Wie geht's? いっこエントリ飛ばしたままでスミマセン、コッソリ埋めときます(汗) Yuhさんがアップして下さった下半期の講座一覧、見ました!? Yuhさんのブログはコチラ やった~(≧▽≦)☆ 待ちに待った『レアとラウラ』再登場!!! いや~、あまりに人気なくてオクラかと思ってたんで(失礼)、うれしいです~。 Yuhさんも楽しみにされていることがわかって勇気百倍です...自分に自信モテ! 人気なくて、なんて書いたけど、私すんごい好きだったんですこの講座。 いかにもラジオ講座的オーソドックスな学習メソッド(「大人な女」の対極?)で しかも初日からスキットが長いという(ごく普通の日常会話から始まる。笑) 初めてドイツ語に触れる人の不安感まったく無視(笑)の番組作りだったんで 無駄に長くやってる私はさておき、まー一般受けはせんだろな、と。 でもね、久しぶりに当時のテキスト...えぇ、買いませんよもちろん(笑) それはともかく 見たんですけどね、確かに、初めて学ぶ方には少し難しく感じるかもしれませんけど、 とにかく、ストーリーがすばらしいです。そして、 これぞ ザ☆ドイツ語 なドイツ語で構成されています。 ←あくまで個人の感想 ザ☆ドイツ語というのは、 こういう時ドイツ語ってこんな言い方するんだ へ~私の語彙ん中に無かったわこの言い方 みたいな ドイツ語のおもしろさ があるんです。 週4の講座をキッチリこなしていければ一番いいけど、私もそれはしんどい(コラー)、 下半期はそこに目標を設定せず とにかく、ストーリーを楽しんで下さい。そして、 これぞ ザ☆ドイツ語 なドイツ語を楽しんで下さい。 ←あくまで個人の願望 「大人な女」は、旅先で使える実践ドイツ語の講座として間違いなく秀逸です、 ですが下半期は読み物・聴き物としてのドイツ語、 日本にいながら楽しめる娯楽としてのドイツ語、のおもしろさを、 ひとりでも多くの方々と共有できたらいいなと強く思います。ウララか~な気持ちで♪ いや~、まだ1ヶ月以上あるし1つエントリすっ飛ばしてるけどすんごい楽しみ。 ダニエルの存在感がイイんだよねこれがまた(笑) でもって金曜日の新作。なにこれなにこれ。なんだろね。どんなんだろ。 「下半期はテキスト買わなくていいわ~」とあぐらかいてる人(=私)対策で 初日に書店にダッシュしなきゃダメなスパルタなヤツだったらどうしよう(汗) |
2012年5月13日 (日)
ブラウザのアップデートの影響でブログ更新できなくなっていたのですが 別のブラウザをインストールしてもらったら更新できるようになりましたぁぁぁぁぁ(T▽T)感涙中 明日からまた気分も新たにつづけさせていただきますのでどうぞよろしくお願いします。 今日はとにかく庭仕事の後始末を済ませて早く寝ます!!!(笑) |
2012年4月 7日 (土)
ここで私が紹介すると必ず何か起きる気がする...
昨日の生放送、ボリュームすんごい低くなかったですか? ドルビーサラウンドの意味あったんか? うちのパソコンがおかしいの?
つっても私、BCJの生演奏から帰って来たばっかでしたんでね(^ー^;)
昨晩もものすごい拍手でした。 鈴木さんって立ち姿が美しいですよね。カフスが光ってんのが見えた(ドコ見てんの)。
クラシック音楽って英語やドイツ語と同じで 「聴いてもわかんないから」「難しそう」って敬遠されるジャンルですけど 「わかんない」「難しい」って言い方がよくわかんない。 もぅ既に、か。 まぁ昔は、ね。 外国語が「わかんない」「難しい」っていうのはわからなくもないけど、厳密に言えば 私らが日本語を「難しい」と思ってるかっていえばンなことダレも思ってない、だから 「わかんない」はさておき「難しい」って言い方はあんまりよくない気がします。
もちろん聴く際に知っておいた方がいい知識・情報は山ほどあります、でも この『マタイ受難曲』って、単純に、イイ曲だと思います。すごく美しい。 以下、こう言って相方に冷たい目で見られたんですけど、 各(部分)曲がイチイチイイんで毎回拍手したくなる、それがね、
「歌謡ホール」みたいだと思ったの~(≧▽≦;)♪
「紅白歌合戦」でもいっか、ちょうど2チーム構成になってるし(≧▽≦;;)☆
こないだのゲヴァントハウス&トーマナーコアのはまた趣が全然違って、ナマイキなようですが BCJの『マタイ』を「ホームゲーム」、 それ以外のは「アウェイゲーム」とさせていただいて、でも こないだの「アウェイ」がワタシテキにはものすんごくすんばらしかったんで まだまだこれから、たくさんたくさん聴かないと、と思いました。というのも...
Vom Balkon konnte ich meinen Lieblingsmusiker kaum sehen! Ich muss deshalb unbedingt wieder die Matthäus-Passion des BCJs hören kommen!(T△T) |
2012年1月11日 (水)
Guten Abend! Wie geht's? 今週から「ドイツ語やってる人」に戻らなきゃいけないんですけどまだ戻れてない...
澤選手がFIFA最優秀選手だなんてトーゼン過ぎてナニヲイマサラ?な感じだったんですけど 女性版バロンドール獲った、と考えたらドヒャー(≧▽≦)☆ ホントにおめでとうございます♪
http://de.fifa.com/ballondor/playeroftheyear/ 英語版が上がってたんで独語版に切り替えて眺めてみたのですが (今回ドイツ人選手が無縁だったからかドイツのサッカー専門サイトの情報が手薄で。笑)
> Gewinnerin bei den Frauen wurde die japanische Weltmeisterin Homare Sawa, > die sich ab sofort FIFA-Weltfussballerin des Jahres nennen darf.
再帰動詞になってるから4格を取れないんですよね、だから ab とか入ってんですよね って私にしかわからない解釈でスミマセン(汗)
Der Kimono, den Frau Sawa da getragen hat, hat mir sehr sehr gefallen. Der Japan-Blau-farbige hatte linkenseits viele Blumen. Ganz schön!!
Und gestern habe ich endlich ein Ticket der Matthäus-Passion gekauft. Das ist am billigsten: rückseits der Bühne... せっかくのゲヴァントハウス、ケチるべきじゃなかったかしら(^▽^;) でも、いつか本場で・あの場所で、という気持ちがあるのでねー。 実現するかどうかはハナハダ疑問だけど、夢は大きく!! ?? 今CD借りて来て予習中。ストーリー覚えるだけで何日かかるだろう。 |
2012年1月 7日 (土)
現在、昨日の17時です。今日(明日)の分を昨日(今日)書いちゃってスミマセン。というのも 昨日16時(日本時間)に流れたコレ:
Johann Sebastian Bach: "Liebster Immanuel, Herzog der Frommen", Kantate zu Epiphanias BWV 123 Robin Blaze (Alt) Andreas Weller (Tenor) Peter Kooij (Bass) Bach Collegium Japan Leitung: Masaaki Suzuki
がまたすんごーく良かったんですよー(≧▽≦)♪
特に前半! こんなカンタータがあるんダーと驚いたというか、珍しい感じがしましター。 中盤と終盤にまたブチブチ言ってて残念だったんだけど(録音の話)。
ブチブチ言ってる中盤のことでしたが
しゅれっく みっひ にっひ いっひ にっひ みっひ
いっこ にっこ みっつ ?
schrecken だか schlecken だかはわからんけど(何年やってんダー) とにかく知ってるっぽい単語が出て来て気になったんで歌詞を探ってみましたらば 第3部?のテノールが歌うアリアにありました:
Auch die harte Kreuzesreise Und der Tränen bittre Speise Schreckt mich nicht.
実際は何度も繰り返して歌われるので みっひ にっひ いっひはない?(汗)
素晴らしい和訳も見てしまったのですが、敢えて自分で訳すならば
苦しい十字架の旅も、苦い味のする涙も、私を恐れさせない。
というところでしょうか。
そうそう、昨日書き忘れたんだけど、某ベーカリーチェーンで売り出してた Galette des Rois が昨日食べるべきものだと昨日(つーか今日ね)知りました。 クリスマス期間中に売り出されてた気がするけど。あ~食べたかったな~(笑) |
2012年1月 6日 (金)
ついに! 今年こそ!! 学習しました!!! 本日は
Dreikönigstag
ラジオの番組表が日曜日ぽくなってて気付いたんですけどね、今日は祝日かも?って(汗)
でもって、東方から偉い御三方がやって来る日?
http://ja.wikipedia.org/wiki/公現祭
違う... というかよくわかりません。 そもそもお盆がどういう日かすらよくわからないんだからわからないまま行きます。
とはいえ祝日は大事(笑) 毎年毎年混乱するので今年こそシッカリ覚えよう:
12月6日 ニコラウスという人の誕生日、枕元(本場ではブーツの中?)にこっそりプレゼントを置く日。 ↑ これは24日でなく6日を採用したいヒネクレドイツカブレ
12月24日 der Heilige Abend am Heiligen Abend
12月25日 キリストの...だけじゃないけど(笑)誕生日。
1月6日 ヴィキを書かれた方の表現では 「人としてこの世に現れたイエス・キリストが神性を人々の前で表した」つまり 「幼子イエスへの東方の三博士の訪問と礼拝を記念」する日。
今「Dreikönigesmorgen」という言葉が聴こえました。ぼやぼやしてたら始まっちゃった:
Johann Sebastian Bach: "Sie werden aus Saba alle kommen", Kantate zu Epiphanias BWV 65 Jörg Dürrmüller (Tenor) Klaus Mertens (Bass) Chor und Orchester der Amsterdam Baroque Soloists Leitung: Ton Koopman
日本時間16時からはこちらが流れます。
Johann Sebastian Bach: "Liebster Immanuel, Herzog der Frommen", Kantate zu Epiphanias BWV 123 Robin Blaze (Alt) Andreas Weller (Tenor) Peter Kooij (Bass) Bach Collegium Japan Leitung: Masaaki Suzuki
これを聴く日でもありますね: Johann Sebastian Bach: Weihnachtsoratorium BWV 248 6. Kantate: Am Fest der Erscheinung Christi "Herr, wenn die stolzen Feinde schnauben"
ちなみに 5. Kantate: Am Sonntag nach Neujahr "Ehre sei dir, Gott, gesungen" 今年はいつ聴けば良かったんでしょう? 元日? 毎日聴いてましたが(笑) 別に「この日に聴きましょう」って日は無いんでしょうけどドイツ版お正月気分ってことで(笑)
来週から何していいんだか決めかねてまして、うーん(x_x;) |
2012年1月 1日 (日)
ヒマヒマ星人のくせに晦日だ元日だといっちょまえに忙しい振りしててすみませんでした、 特にぱおきちさん、うれしいコメントいただいていたのに、ホントごめんなさい。
でもってBGMはもちろんこれー♪
Johann Sebastian Bach: Weihnachtsoratorium BWV 248 4. Kantate: Am Neujahrstag "Fallt mit Danken, fallt mit Loben" Martin Lattke (Evangelist) Carolyn Sampson (Sopran) Wiebke Lehmkuhl (Alt) Wolfram Lattke (Tenor) Konstantin Wolff (Bass) Dresdner Kammerchor Leitung: Riccardo Chailly
私にとってドイツ語と音楽とはほとんど結ばれていなかったし レッスン仲間の音楽談義にはまったくもってついていけないし 今から始めたところでどーにもならんとあきらめかけていたのですが
これねー、行きたいんですよー。行くべきですよねー。だって
そうそう、ぱおきちさんからいただいたんですけど 日も経ったし、ここに書いちゃっていいですよね?
> メサイアというと例の「ハレルヤ・コーラス」を > 起立して聴くという奇妙な風習が日本にあるという話がありますが、 > サントリーホールではいかがでしたか?
これねー、私もヴィキか何かで見て、どーすんのかなーってドキドキしてたんですけど いらっしゃいましたよ、何名か。あと、どーしよっかなーと周りを見渡している方も(笑)
いや、実は私も「みんなが起立したらしよー」みたいなヨコシマな考え持ってたんで アレなんですけど...(^▽^;)ハハハ
「ハレルヤ・コーラス」ももちろん良かったですけど、最後の 「アーメン・コーラス」、ホントすばらしかったです。あー、もっかい聴きたいなー。
ってドイツ語と音楽とが結ばれた話じゃねーのかよっ(>△<)あーめーん
どうか本年も懲りずによろしくお願いいたします。 |
2011年12月26日 (月)
Hallo! Wie war deine(?) Weihnachten?
すみません、私だけ今こんなの聴きながら聴き惚れながら聴いちゃってます:
Johann Sebastian Bach: "Selig ist der Mann" BWV 57 Hana Blaziková (Sopran - Seele) Peter Kooij (Bass - Jesus) Bach Chor und Collegium Japan Leitung: Masaaki Suzuki
おととい、行って来ました、サントリーホール。ヘンデルのメサイアを聴きに。 ひとこと、すばらしかったです、おもしろかったです、はまったかもです。
継続は力なり、と言っていいのかどうか、ともかく1年以上聴き続けた甲斐と言いますか 演奏が始まった瞬間にですね、
これ!!! この音!!!
インターネットラジオから聴こえて来ていた音が今すぐそこで鳴っている感動といったら。
ステージの横の少々お手軽な席だったんですけど、逆に ステージがよく見えて、とても楽しめました。 指揮者の息づかいまで聴こえるって、なんてすばらしいことでしょう。
オイコラあたりめーじゃねーかと叱られるかもしれませんが 大き過ぎないオーケストラ...こぢんまり、というのとは全然違うんですけど ひとつひとつの音、声、がよく聴こえるところがまたすごく気に入ってしまった。
悪いのは SWR2 本体か、SWR RadioRecorder か、はたまた我家のネット環境か、 ともかく肝心な時期に限って不調に(T△T)今もブチブチ切れててすんごいストレスで ここ1週間ほどこんな状況で今夜のクリスマス・オラトリオもたぶんダメだと思うのですが 米良さんが歌う第6部、ぜひ皆様とご一緒したいものです。18:30からです:
行ってやっと気付いたのですが(ホントゴメンナサイ) バッハのカンターテの全曲制覇目前!! らしくて そっか、だから SWR2 でよくかかるんだな、と思いました。 放送の後で言うんですよ、「トリニターティスの後の何番目の日曜日」って、 もしかして流すべき曲って決まってる? と思って調べてみたら、やっぱそうみたい: http://de.wikipedia.org/wiki/Liste_der_Bachkantaten
あ、ほら、今、言った! 2.Weihnachtstag って! 「ツヴァイ点」ね(笑)
詳しい方が読んだらアホカコイツな内容だと思いますが こういうどうでもよさげな知識をケチケチとゲッツしてくのがおもしろいんです私(笑) |