プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2012年12月 7日 (金)

Auf Deutsch fuer Mich!? 09
Guten Abend! Wie geht's? 夕方の地震の被害がないと良いのですが...

現在ブログのオール「再構築」作業中で、朝から始めてまだ終わらないのですが、
ブログ更新の反映はおこなわれるようになったので一安心、
このところ更新しても開くと月曜のままになっていたので...毎日書いてましたよ~(涙)
(RSSはダメみたいです。このエントリも反映されるまで相当時間かかりそう)

今日の放送を聴いて、そっか、第1アドヴェント超えちゃってるし
もうクリスマスモード全開でいいわけだ、と気付きました。
せっかくドイツ語やってるんだからドイツ風クリスマスにどっぷり浸かりた~い☆
と思うこともあるのですが、Adventskranz とかね、でも私、
Dekorieren のセンスがまるで無くて(恥)ほとんど何も飾らないんです。
しばらくはどっぷり浸かる余裕がなさそうなので、将来の夢、ということで。

あれ、Zimt ってシナモンなのか、Zitrone と勘違いした(汗)
ヴァニレ・キプフェルって絵を見ると、あぁ、あれかな~、と思うけど食べたことない。
そういえば先週の放送で Bienenstich というケーキが出て来ましたけど、これ
日本の東京の人形町の(笑)ドイツパン屋さんにあります、ビーネンって名前かな。
もうちょっと甘くして~! といつも思うのですが(笑)もともと甘さ控えめなのかも。

清水さんのインタビュー、おもしろかったですね。同じ日本人として
居酒屋でドイツ人と友達になれる、なんてアリエナイのですが(結局ウラヤマシイだけ)
同じNHKユーザーとして、励まされますよね、その後ちゃんとケルンで語学学校通って
手に職までつけてしまうんですもん。すごいなー。

清水さんのお店にうかがったことはないのですが、その代わりではないですけど
日本の東京の吉祥寺に(笑)本店を持つドイツパン屋さんの某支店が復活したそうで
久しぶりに夫が買って来てくれました、
ブレーツェル、丸いブレーツェル、チーズのせカイザー、オートミールパン、素朴な食事パン、
いやぁ...       おいしかったっ(≧▽≦)♪    やっぱドイツパン最高~~

オール日本語で失礼しました(>▽<;)  Schönes Wochenende!

あっ、再構築終わった! 丸一日お疲れさまでした~(誰に?)
カテゴリー:12月