
2012年4月 2日 (月)
Hallo! Wie geht's? Heute hat der neue Radiodeutschkurs endlich angefangen! Hast Du ihn gehört?
Aber ich war noch nie in solchen Situationen im Restaurant, obwohl ich schon drei Sommer in Deutschland verbracht habe, weil ich damals alleine in einen Restaurant nicht gehen konnte...
Übrigens: Ich glaube, die Stimmen von "Hallo!" waren: die letzte war von Herrn Raindl, und eine davor war von Daniel... nicht?
はろー。ご機嫌いかが。 今日ついにラジオ講座がスタートしましたね。お聴きになりました?
でも私、レストランでああいうシチュエイションになったこと一度もないんです、 3夏もドイツで過ごしたってのに。当時は独りでレストランに入れない人だったんで。
それはそうと、「はろー。」の声、 最後のがラインデルさんで、その前のがダニエルのじゃないかと思うけど、違うかな?
それと、今日になってテキストの電子版が存在することに気付いたのは 私のタイマンじゃないと思う、サイト上のリンク先がおかしいんだと思う。
昨晩、私の代わり(?)にNHKのクラシック音楽番組をチェックしていたらしい相方が ゴガク(ル)なんかメじゃない、クラシックのはもっとスゴイ=ヒドイって言ってましたが いやいや。やっぱゴガク(ル)の勝ちでしょー。 イチオー公式ブロガーにこんなこと書かれてもヘーキってさっすがコーエーキギョー。
ともかく、スマポ? や タプレット? でもテキストが読めるようになったってことは いよいよ、な感じするね。あとはスマポ? にらじる★らじる入れれば準備万端ね。 |
2012年4月 3日 (火)
Guten Tag! Wie geht's heute? Ach, es ist schon sehr windig... Deshalb bin ich schon zum Supermarkt gegangen. Ich wollte auch nachmittags einkaufen gehen, aber ich sollte nicht, wahrscheinlich.
Die letzte "Guten Tag" war sicher von Daniel. ... Ganz egal? (^ー^;)
Und heute Abend... für mich "Nacht" (>▽<;) kann man im Fernsehen die erste Sendung vom 「テレビでドイツ語」 sehen. Der Schlüsselsatz dieser Woche ist auch "Guten Tag". Gut! Hoffentlich spricht Herr Katsumura viel über Fußball... Indem er darüber spricht, kann er besser Deutsch sprechen... Damit er besser Deutsch spricht, sollte er darüber sprechen...
こんにちは。ご機嫌いかが。 わー、早くもすごい風・・・ なのでもうスーパーには行って来たんですけど。 夕方にも買い物に行きたかったんですけど・・・ 行かない方がいいでしょうね。
最後の「ぐーてんたーく。」は間違いなくダニエルの・・・ どうでもいい?(笑)
それと今晩・・・今夜・・・ワタシテキには「夜中」ですが(超訳) 「テレビでドイツ語」の第1回が放送されますね。 今週のキーセンテンスはこちらも「ぐーてんたーく。」。ナイス。 勝村さん、サッカーの話いっぱいしてくれるといいんだけど・・・ サッカーについて話すことによって、ドイツ語が上手に話せるようになる・・・ ドイツ語を上手に話せるようになるためにも、サッカーについて話すべき・・・
最後の2文は完全に自分のための練習問題でした(≧▽≦;;)
壁面緑化のクレマチスがわさわさ揺れてます。皆様お帰りの際はどうぞお気をつけて・・・
Gestern habe ich etwas Schockierendes erfahren. Trotzdem soll ich essen und schlafen. Deshalb konnte ich heute hier schreiben. Kann ich auch morgen hier schreiben...? |
2012年4月 4日 (水)
Hallo! Wie geht's Dir? Mir geht es heute ziemlich gut, Danke! ... Ach, ja, "ziemlich" ist nicht gleich wie "kanari" von Japanisch, sagt mein Lehrer immer. Ich erkläre es später.
... Also, ich sollte nicht "ziemlich gut" sondern "nicht schlecht" oder "so la la" sagen, aber in Deutschland sagt man "nicht gut" kaum, obwohl es ihm wirklich nicht gut geht...
はろー。調子はどげですか。 私は今日は・・・まぁまぁってとこですかね、ありがとう。 ・・・そうそう、 「ziemlich」って日本語の「かなり」とは同じじゃないってうちの先生いつも言います。 あとで説明します。
・・・つまりこの場合「カナリイイ(=あんまし良くない)」ではなく 「悪かない(=良い)」とか「まぁまぁ」とか言うべきなんですけど、 でもドイツでは「良くない」とは言わないのでね、本当に調子が悪くても(汗)
でもって「カナリ」の話ですが、前にも書いた気もしますが 「ziemlich」という副詞は、それをつけないより、「程度が落ちる」そうです。
ziemlich schön < schön < sehr schön
いまどき「カナリ」なんて言わないのかな、どうでもいいけどつまり 日本語の「かなり」を含ませたい時は単純に「sehr」をつければいいと、そゆ話です。
この話も応用編でするかもね。まいっか。
もう15年も遡るのかなぁ、同じ大学から入社してきた女の子が英語できる子で ・・・そゆ大学だったんだけど(汗)そんとき英会話サパーリだったのね私「まだ」(恥) で、先輩としていろいろ話を聞いてた時
「ある程度話せるようになると、次は『程度』が重要になってきますよねー」
と言ってたことを今でも覚えています。でもって今それがとてもよくわかる。
とはいえ私はまだ「程度」ほぼ完全無視の状態です。 そこまで行ってない。伝えるべき優先順位の高いことを「正確に」伝えるので精一杯。
しかしながらこの「ziemlich」については、うちとこの先生の言うところの 「communication breakdown」の恐れを含む「程度」なので(なぜかいつも英語。笑) 忘れないようにしてる、つもりでも「かなり」=「ziemlich」って根が深いんだよねぇ。
an|rufen > angerufen もすごい間違われるって困ってたけど、今辞書見たら ▽が付いてる「geruft」ってのが載ってるけど余計まちがうから無視無視(笑) |
2012年4月 5日 (木)
Hallo! Wie geht's? So ein schönes Wetter heute!
Der Schlüsselsatz von Heute war:
Was hast du am Wochenende gemacht? Ganz einfach, kein Problem. Äh, am Wochenende habe ich...
Was habe ich am Wochenende gemacht!? Daran kann ich mich gar nicht erinnern... (erinnern で辞書引いた)
Also, ich kann immer nur etwas Langweiliges sagen: - ich habe im Supermarkt eingekauft - ich habe Wäsche gewaschen - ich war zu Hause und... vielleicht kann ich ab jetzt auch so sagen: - ich habe Blumen und Gemüse gegossen u.s.w. Ganz langweilig, oder?
Aber! Heute habe ich viel gemacht! Super! Also: Heute habe ich... - Wäsche gewaschen, - Blumen gegossen, - an Daniel auf Deutsch eine lange E-Mail geschrieben, und... Jetzt! Gerade! habe ich eine Quiche gebacken!!! Das ist eine Quiche mit Spagel und grünen Bohnen. (グリーンアスパラガスと、インゲンと、スナップエンドウ、です) Hm, ist die Mitte wirklich gebacken? Das weiß ich nicht... Diese drei Runde oben sind... Schinken? Wurst? 「ハム」 möchte ich hier schreiben, aber...
そうそう! 思い出した、 ソーセージ型つーかキャンディー型つーかに成型されてない加工肉を Schinken というのであって、こういう形になっちゃってるのは Wurst だ、って言われて大議論になったのは、これの話じゃない!?
あ、再放送終わっちゃった(^▽^;) |
2012年4月 6日 (金)
Guten Tag! Wie geht's?
Der Schlüsselsatz
Ich habe meine Eltern besucht.
Ja, das "besuchen" ist sehr sehr praktisch! Ich glaube, viele Japaner, ich auch, möchten unbedingt "gehen" sagen, - だれそれの家に行く - 実家に行く - コンサート(を聴き)に行く Doch brauchen wir nicht immer "gehen" zu sagen, sondern nur einfach: - Ich besuche meinen Freund. - Ich besuche heute Abend das Bachs Konzert. "besuchen" braucht immer ein Akkusativobjekt, und "verbringen" auch so: - Ich verbringe heute Abend in einem Konzertsaal. ※T-KAMEL の L は尻尾!
Wie bitte? Worum besuche ich einen Konzertsaal? Ach, Ja! Heute Abend besuche ich einen Konzertsaal, um wieder Bachs Matthäus-Passion zu hören!!! (≧▽≦)キャホー♪
Und und!!! Heute Nacht kann man in der SWR2 die Matthäus-Passion LIVE hören!!! Ja, heute ist der Karfreitag... Aua!! Es gab schon diese Woche verschiedene Programme... Die Karwoche in SWR2 Karwoche... これだからニワカファンはダメね(T△T) オンデマンドで聴けるようです、それと「マタイ受難曲」、 夜更かし出来る方はぜひ。日付が変わったらすぐ、 ストリーミングはコチラから「SWR2」を選んでもOKです、ちぇっけらYO☆ |
2012年4月 7日 (土)
ここで私が紹介すると必ず何か起きる気がする...
昨日の生放送、ボリュームすんごい低くなかったですか? ドルビーサラウンドの意味あったんか? うちのパソコンがおかしいの?
つっても私、BCJの生演奏から帰って来たばっかでしたんでね(^ー^;)
昨晩もものすごい拍手でした。 鈴木さんって立ち姿が美しいですよね。カフスが光ってんのが見えた(ドコ見てんの)。
クラシック音楽って英語やドイツ語と同じで 「聴いてもわかんないから」「難しそう」って敬遠されるジャンルですけど 「わかんない」「難しい」って言い方がよくわかんない。 もぅ既に、か。 まぁ昔は、ね。 外国語が「わかんない」「難しい」っていうのはわからなくもないけど、厳密に言えば 私らが日本語を「難しい」と思ってるかっていえばンなことダレも思ってない、だから 「わかんない」はさておき「難しい」って言い方はあんまりよくない気がします。
もちろん聴く際に知っておいた方がいい知識・情報は山ほどあります、でも この『マタイ受難曲』って、単純に、イイ曲だと思います。すごく美しい。 以下、こう言って相方に冷たい目で見られたんですけど、 各(部分)曲がイチイチイイんで毎回拍手したくなる、それがね、
「歌謡ホール」みたいだと思ったの~(≧▽≦;)♪
「紅白歌合戦」でもいっか、ちょうど2チーム構成になってるし(≧▽≦;;)☆
こないだのゲヴァントハウス&トーマナーコアのはまた趣が全然違って、ナマイキなようですが BCJの『マタイ』を「ホームゲーム」、 それ以外のは「アウェイゲーム」とさせていただいて、でも こないだの「アウェイ」がワタシテキにはものすんごくすんばらしかったんで まだまだこれから、たくさんたくさん聴かないと、と思いました。というのも...
Vom Balkon konnte ich meinen Lieblingsmusiker kaum sehen! Ich muss deshalb unbedingt wieder die Matthäus-Passion des BCJs hören kommen!(T△T) |
2012年4月 9日 (月)
Guten Tag! Wie geht's? Und wie war dein Wochenende?
Gestern habe ich eine Ehrpaar besucht. Da waren insgesammt 10 Leute! Und bevor wir eine Party hatten, sind wir ausgegangen, um Kirschblüten zu sehen. Ja, gestern waren die Kirschblüten in Tokyo voll aufgeblüht. Sie waren wunderschön!
Ich habe aber total vergessen, dass es gestern der Ostersonntag war. Vielleicht war es glücklich, dass ich mit meinen Freunden zusammen den Osternsonntag gefeiert, obwohl niemand es gar nicht gemertk hat. (^ー^;)
Jetzt habe ich endlich gelernt: Also: Die letzte Woche heißt die "Karwoche".
Gestern gab es einen Mann, der im Chor singt. Ich habe mich sehr gefreut, dass er mir "das war schön!" gesagt hat, wenn ich über das Konzert am Karfreitag erzährt habe. Ich hatte Glück.
Doch hatte ich auch eine Panne, denn ich habe gestern total vergessen, "Soul Kitchen" aufzunehmen! (T△T)
こんにちは。ヴぃげーつ? それと週末はいかがでしたか。
私はあるご夫婦からお招きをいただきまして、あとで数えたら10人もいた(笑) 宴の前に皆で桜見物。そう、昨日都内(都心、か)は満開でしたのでね。綺麗でした。
昨日はイースター日曜だってスッカリ忘れてたんですけど、でもまぁ みんなで楽しくお祝い出来てラッキーだった、のかもしれませんね、 誰ひとりそれに気付いてなかったけどね(笑)
やっと名前だけ: 聖木曜日 聖金曜日 聖土曜日 復活大祭 つまるところ先週は「受難週」だったというわけです。
昨日、コーラスをやっているという方が来ていて 聖金曜日のコンサートの話をしたら「それはよかったですね」と言ってもらえて すごく嬉しかった。ツイてた。
しかーし! ツイてなくもあった、 『ソウル・キッチン』録画すんのスッカリ忘れてた~(涙)
おまけに! いまきづいた! EURO24の初っ端イタリア語(再)まで見逃したぁぁぁぁぁ(;△;) ワーサイアクー |
2012年4月10日 (火)
Hallo! Wie geht's?
Jetzt habe ich endlich die erste Sendung von テレビでドイツ語 gesehen. Die war...
マッジメ! イイ意味でYO(笑)
カンジイイ!! ドイツ語講座じゃないみたい(笑)
サッカーの話バッカリ!!! 期待通り~(≧▽≦)☆
カールスルーエでも喰い付いて欲しかったわ~。 そうそうHSV、タカハラ選手がいたのは知ってたけど 若林選手がいたのは知らなかった! バイエルンだと勝手に思い込んでた(^▽^;)
ハンブルクは数時間しか滞在してないし そもそも大都市はあんまり興味が...だったのですが せっかくの機会なので、疑似滞在体験を楽しませていただくことにします♪
そしてそして! クマッ子を押しのけて登場の玲奈チャン...こ、これは...
男性ファン獲得大作戦☆デスネ! イイと思いますっ(≧▽≦;)
でもって今日のラジオ。
「結婚してないパートナー」の話、 私、ずっと興味持ってます。地域差も多少あるようですけど、放送中にもあったように 「愛」 「結婚」 「愛と結婚」 それぞれの意味が日本のそれとだいぶ違っている、それがとても興味深いのです。
2番目のソレは「無い」ってことか。かもね。うん、そうそう。そんな感じ。 |
2012年4月11日 (水)
Guten Tag! Wie geht's?
Heute morgen habe ich endlich etwas Schönes angestellt: Ich bin während des Radioprogramms wieder eingeschlafen! Es ist erst das sechste...
Doch habe ich die Sendung von 「テレビでフランス語」 gesehen. Ja, die französische Denkweise gefällt mir sehr. Heute habe ich das gelernt:
愛は無秩序 Ach, so schön...
今朝ついにやらかしました、 「まいにちドイツ語」中に寝てしまうという。 まだ第6回だっつーの...
「テレビでフランス語」は観ました。 そうそう、フランス的モノの考え方、ワタシ好きです。今日はこんな言葉:
Chaos は合わない気がしたんで敢えて日本語で。 |
2012年4月12日 (木)
Guten Abend! Wie geht's? Ach, heute habe ich schon keine Zeit!
Hm, die Aufgaben von Heute waren sehr schwierig für mich, denn ich hasse 分離動詞!(>△<)あぎゃー Doch, ich liebe HASE. (≧▽≦)きゃー
Ich hab' mit der Arbeit angefangen. Haben sie so gesagt? ... Akkusativ, bitte!
Ich hab' einen Freund von mir zum Essen eingeladen. So laaaaaaaaaaaaaang!
Ich hab' von 6 bis 9 Uhr telefoniert. Zu laaaaaaaaaaaaaang! (andere Bedeutung, natürlich)
Ich hab' eigentlich kein Lehrbuch gekauft, deshalb mache ich vielleicht immer viele Fehler. Tut mir leid, im Voraus.
Morgen habe ich den ersten Deutschunterricht bei Daniel. Hoffentlich schaffe ich alles gut...
Also, schönen Abend noch, tschüss!! |
2012年4月13日 (金)
Guten Abend! Wie geht's?
Heute hatte ich den ersten Deutschunterricht bei Daniel. Ich habe entschieden, ab diesem Semester in der Klasse auf Japanisch nicht zu sprechen. Heute konnte ich nur Deutsch sehr konzentrieren, glaube ich.
Ich habe da viele praktische Dinge gelernt, aber jetzt nur das:
花 e Blume ,-n flower ぼ~く~ら~は~ e Blüte, -n blossom な~に~も~~かも~ て~んてて~ん
桜の花 e Kirschblüte, -n
花見をする Kirschblütenfest feiern
桜が満開 Die Kirschblüten stehen in voller Blüte. 「blüte」の重複が耳障りな場合は: Die Kirschbäume stehen in voller Blüte.
Also, schönes Wochenende!
PS. 久しぶりに歌詞を「読み」ました。いい歌ですね。子供の頃はわかんないで歌ってた。 |
2012年4月16日 (月)
Guten Abend! Wie geht's?
Tut mir leid, aber ich habe nur wenige Zeit, hier etwas zu schreiben. Gestern haben meine Eltern uns besucht, und heute hat eine Freundin von mir mich besucht. Diese zwei Tage habe ich fleißiger(?) gekocht und geputzt als sonst. Jetzt bin ich deshalb sehr müde. Morgen lerne ich mehr.
ごめんなさい、時間がなくなってしまいました。 昨日は私の両親が、今日は友達が、我家に遊びに来てくれまして 2日間、料理と掃除をいつもより頑張ったもので ちょっと疲れ気味。明日はしっかりやります。
Schönen Abend noch!
今朝ラジオちゃんと聴いたのに覚えてない~(悔) |
2012年4月17日 (火)
Hallo! Wie geht's?
Wir wohnen in Yokohama. Genau, das bedeutet, sie ist nicht single... nicht frei... nicht "free"... ?? Das gefällt mir eigentlich nicht. Ich sage so wahrscheinlich: Ich wohne mit ○○ zusammen in ○○. そうそう、これで、彼女がシングル・・・フリー・・・ともかく 「フリー」ではない、って意味になるんだよね。 私、この含み方があんまり好きじゃないんで、こう言ってしまうかも、 「私はだれそれとどこそこに住んでます」。
「テレビでドイツ語」の2回目もちゃんと観ました。 いきなりピッチの上で練習ってそりゃ緊張感あるよね、PK並みに(≧▽≦;;)
Entschuldigung. (「Ent」は「取り除く」意味の前つづり) ・・・そういう意味があったのかぁぁぁ(>△<;) 今まで知らなくて Entschuldigung. ・・・取り除けねっつーのアタシのバヤイ。 この時の勝村さんのコメントが良かったですね☆
EURO24、他の3言語と比べるとやっぱ地味だけど(先生ゴメンナサイネ) でも、ソコがドイツ語のイイトコなのよね。 ココにハマれる・おもしろがれる人だけがドイツ語の道にハマり込める、と。
・・・ハマりたくねっつーの! なんて言わないでぇぇぇぇ(;△;) (笑) |
2012年4月18日 (水)
Hallo! Wie geht's?
Vormittags hat eine Freundin von mir, mit der ich zum Bachs Konzert zusammen gegangen bin, mir mitgeteilt, dass Herr Suzuki die Bach-Medaille 2012 der Stadt Leipzig bekommen hat. Wenn sie mir es nicht mitgeteilt hätte, könnte ich es lange nicht gewusst. Vielen Dank, Frau Y.Y.☆ 昼前、バッハのコンサートをご一緒させていただいてるお友達から打電アリで バッハ・コレギウム・ヤーパンの鈴木さんがバッハ・メダルを受賞されたとのこと。 教えていただかなければしばらく知らなかったかもです(汗) 感謝です☆
ここでは verleihen が使われてるんですけど、受身形でね、でも この動詞って「貸す・借りる」じゃないの? と思って辞書ひいたら 「(・・・に称号・勲章などを)授ける,授与する」って意味もあるんですねー ってモノヲシレ。ねー、穴だらけでしょう、私のドイツ語知識。そんなもんです。 授けられる人の前には an が付くみたい。これ、私の辞書に載ってません。
最初、もう受賞したものと思ってシッカリ過去形で書いちゃいましたけど 現在形の方がいいかもですね。受賞は確定してるけど授賞式はまだだから。
Eigentlich habe ich eben gestern die CDs des Bach Collegium Japan gekauft, von der Matthäus-Passion und der Johannes-Passion. Hatte ich vielleicht Glück?? 実は昨日、BCJのCD買ったばかりだったんですよ、「マタイ」と「ヨハネ」の。 もしかして私、すごいツイてた?? (在庫1しかなくて今日はもう入荷待ちに)
そうそう、昨日は本放送も観ました、「テレビでドイツ語」。 そうそう、今日は永里選手が出る日だー、と。でもその前に、 サッカーの話を始めたらホントに止まらない勝村さんに大笑い(≧▽≦)☆ナイスドリブル いやいや、さらにその前に、第2回と第3回とほぼ連続して観たわけですけど スヴェンさんのキャラがおもしろ過ぎて大笑い(≧▽≦;;) ぜひ日本いるうち自転車乗れるようになりましょ~!!!
「まいにちドイツ語」に触れてなくてゴメンナサイ、聴きながら違うこと書いちゃった(汗) |
2012年4月19日 (木)
Guten Abend! Wie geht's?
Die Übungen für heute waren sehr schwierig für mich! Trotzdem konnte ich nachmittags die Sendung nicht anhören, weil ich im Fernsehen den Film "SOUL KITCHEN" angesehen habe. Ja, der war sehr lustig! Das ist ja Deutschland! Ich empfehle ihn euch! 今日の練習はかなり難しかったですー。 なのに午後の再放送を聴けなかったのは、 テレビで『ソウル・キッチン』を観ていたから。 いやはや、おもしろい! まさにザ☆ドイツ! オススメです!
ドイツって聞くとイメージされるだろうあんな・こんなとは ひと味もふた味も違う、これぞドイツ!!
「テレビでドイツ語」の舞台:ハンブルクを、それも エハガキ的なトコじゃない、生きたハンブルクを、見せてもらいました。
隠れソウル・ファンとしてはエンドロールがツボ(≧▽≦)☆ 「ドイチェ・フィルメ」のカテゴリでもっかい書きたいくらいおもしろかったです♪
しかしsein支配動詞の現在完了ってホント難しい。スラスラにはマダマダ遠いゾ。 |
2012年4月21日 (土)
Guten Morgen! Wie geht's?
日本語でシツレイシマス、昨日ラジオで比較級やってたと思うんですけど レッスンでもちょうど比較級(の形容詞的利用)をやったんで書いてみます。
× sehr schneller ○ viel schneller ラジオでも言ってましたね Er läuft viel schneller als ich. Ich möchte einen viel schnelleren Computer kaufen.
Ich möchte... eine teurere Eintrittskarte トイレレ! ein teureres Konzertticket トイレレス! kaufen.
Ich bin gegen... höhere Steuer. 増税 seine höhere Steuer. (○○総理の打ち出した)増税策 eine höhere Mehrwertsteuer. (いくつかある税のうちの)消費税の増税
Ich bin für... praktischere Radiosendungen. Radioprogramme よりこっちの方がいいそう ihre praktischeren Radiosendungen. (保阪先生とダニエルの)講座 定冠詞付きと同じ扱い
シチメンドクサイ (x_x;) けど これがパチッと決まったらカッコイイしキモチイイ (☆▽☆) これぞ ザ☆ドイツゴ!
そうそう、レッスンで 「mehr は変化できない」って言われて そっか、それ自体が比較級だからか、とその時は納得したんだけど そういえばラジオで 「mehrere Zeit」って言ってなかった!? これ使える~♪と思った瞬間また寝てしまって(汗) 来週ストリーミングで確認します。
※どうしても間違えちゃうのでアチコチコッソリ直してます、スミマセン(>△<;;) |
2012年4月23日 (月)
Guten Tag! Wie war dein Wochenende?
Ich bin dieses Wochenende kaum ausgegangen, ich war die fast ganze zwei Tage zu Hause.
Ich habe... ne, nicht "ich habe" sondern "mein Mann hat" (^_^;) gestern Kartoffeln in den Gemusekästen eingepflanzt. Hoffentlich können wir unsere eigene Kartoffeln essen!
Also, aus der Radiosendung von Heute:
Handyanhänger 携帯ストラップ Schlüsselanhänger キーホルダー
Anhänger Anfänger 聞き分けられないわ 書き分けられないわ 冷静に考えれば全然違う音なんだけどどーも苦手。
さっき「テレビでイタリア語(再)」観ました。 そっか今回の舞台ってローマなのね。第3回にして確認(汗) ローマ行ったことある方はさぞかし楽しめるでしょうねー。なんとうらやましい。 いや逆か。行ったことないからこそ楽しめるのか。どっちでもいっか楽しめれば(笑) ともかく Ich bin Italienisch Anfängerin. ぐらーつぃえ! ぷれーご! すくーじぃ! どヴぇぇぇぇ? |
2012年4月24日 (火)
Guten Tag! Wie geht's?
Die Sendung von Heute war sehr lustig, oder? Eigentlich male ich auch sehr sehr schlecht, deshalb konnte ich nicht lachen... 今日の放送、おもしろかったですね~。 実は私も超のつく画伯(と書いて絵下手と読む)でして、笑えなかったんですけど(汗)
名詞の性、めんどくさーいとお思いになるでしょうが、最初だけです。 そのうち、あきらめの境地に達します、ハイ。でもでも EURO24 全部観てる方は、もしかしたらソンした気分になるかも...だって ドイツ語だけですよね、中性名詞なんてあるの。いらなーいと言ったら昔ダニエルに 「3つもあってトクした気分になるデショ」と言われたことがあるようなないような(x▽x;)
「テレビでドイツ語」の再放送も観ました。本放送も観たのですけど。 ラウラさんが夜遊びの場所として「レーパーバーン」と具体名を挙げてた気がしますが 日本語字幕には載ってませんでしたね。なになに... あらホント、「ザンクトパウリ地区にある」って書いてある。勝村さんすごーい☆ もしやNHKテキにはヨロシクナイ専門店街ってことなのかしらん(≧▽≦;)?
永里選手、1日4時間もドイツ語の勉強をされたって言ってましたね...精進セネバ。 |
2012年4月25日 (水)
Guten Tag! Wie geht's heute?
Heute nachmittags habe ich einen Bananenkuchen gebacken, und Tomatencurry gekocht. Wir haben auf Ich wollte nur mit der Solarenergie backen und kochen, aber es wurde wolkig, als ich das Induktionskochfeld angemacht habe. Es war wolkig, während ich das Induktionskochfeld benutzt habe. 午後バナナケーキ焼いてさらにトマトカレー作った(煮た)んですけど うちソーラーパネル載っけてますもので なんとか太陽光だけで済ませたかったのに IHのスイッチを入れると曇るという。 IHを使ってる間だけ曇ってたという。 いずれにしろ買電して悔しかったという。
e Decke と s Dach の混同は避けた方がよろしいかと。気をつけます。(って何度目だアタシ)
太陽光発電システム は IH調理器 は よさそうな感じしますけどどうでしょ。電子辞書よりヴィキの方が使えるね。
Das geht so. そのままで結構です。
日本で言いまくってるエライ子のくせにドイツ語知らんかったアホナ子。つーか言わずとも
袋になんぞ入れてくれませんがな(≧▽≦)わはは
そいえばフィッシュマルクトのおじさん袋に入れてたのすごい違和感あった。 Ich bin Freiburgerin! ってことでヨロシク! |
2012年4月26日 (木)
Hallo! Wie geht's? Ach, es ist schon die letzte Woche im April. Wie schnell.
Warum bist du nicht zur Party gekommen? 放送聴いてて納得いかなかったけどこうだっつんだからしょうがない。感覚的には Warum bist du zur Party nicht gekommen? なんだけど、保阪先生がおっしゃってたように...前置詞句がどうこうというより zur Party kommen がワンセットで切り離せない、だからその前、ってことかなと。
私すごい苦手です、否定文。ゆっくりゆっくり言えばいいって問題じゃなく 置き場所を間違えただけで意味ぜんぜん違っちゃう場合があるので怖いし そもそも nicht が入ってたかどうかも聴き取れてないことが多々アリ、未だに。
気を取り直して、「テレビでスペイン語(再)」観ました。 おもしろいですね~。まず先生がダジャレマンなのがいいです(笑) 「グラシアス!」の「シ」の発音が思いっきり間違ってたことがわかったのと サグラダファミリアの内部に擬似潜入できたのがよかった。観てよかったです。 この「サグラダファミリア」も「ムーチャスグラシアス」と同じ仕組みなのかどうか、 4月に名詞に形容詞くっつけられるスペイン語ってすごい。ドイツ語はムチャス(笑) いやいや、ドイツ語だって捨てたもんじゃないのよ、
Vielen Dank!! それも4格よ! もしやスペイン語も?
Übrigens: Gestern konnte ich gut einen Bananenkuchen backen, und abends wollte ich im gleichen Ofen Pommes frites frieren... nein, frieren 凍える(x△x;) braten 焼く 炒める 揚げる(in Öl) Bratkartoffeln ジャーマンポテト flirten いちゃつく 色目を使う(@0@) fritieren (油で)揚げる フライにする ← Das! Also: abends wollte ich im gleichen Ofen Pommes frites fritieren, aber der Ofen ist plötzlich ausgegangen... Der Ofen hat gar nicht funktioniert... Der Ofen
Morgen, nach dem Deutschunterricht, muss ich den Ofen reparieren lassen. Ich habe deshalb morgen nur wenige Zeit. Entschuldige, wenn ich morgen hier nichts schreiben kann. Hm, ich bin noch geschockt... Wird mein Ofen wieder in Ordnung? (;△;)
気を取り直して、再放送聴こ。今年の「まいにちドイツ語」は ワクワク楽しい入門編(^▽^)♪ ビシビシ厳しい応用編(>▽<;) どちらもアタリ、だと思いますYO☆ Also, schönen Tag noch! |
2012年4月27日 (金)
Guten Abend! Wie geht's?
今日は込み入った文法事項だったので日本語連発してしまって反省中です。その前に うちとこの先生から東京都写真美術館で原節子主演「新しき土」上映中との情報アリで いま調べたらホントだ! 東京都写真美術館のサイトはコチラ
この作品、去年の「まいにちドイツ語」応用編で扱われましたよね。 8月号の36回、現在放送中の「アンコール」も直近で8月、まだ先ですね。 36回...なんかムダにテンション高いな、なんかあったんかなこの頃(汗)
今日の込み入った文法事項というのは、こういう動詞の使い方なんて言うんだ、えーと 過去分詞とか現在分詞とかを形容詞ぽく使うヤツ(笑) 私の作った例文:
Ich habe einige Gemüsesetzlinge in den Blumenkästen eingeplanzt. Die eingeplanzten Gemüsesetzlinge sind sofort kaputt gegangen.
またしても「苗」が出て来ず「Gemüsekinder」とのたまい即助けてもらうという(汗)
野菜用のプランターでも Blumenkästen > Blumenkasten Gemüsekasten といっても通じない、そうです。
Was heißt 「ダメになる」 auf Deutsch?
kaputt|gehen え~~~(;△;)
なんかショックでしょ(涙) でも確かに辞書にある(笑)
皆様の例文。タイムリーなのいただきました: Ich ließ meinen Herd repariert. ließ > lassen Der reparierte Herd sieht wie neu aus.
Ich habe eine Freundin kennen gelernt. Die kennen gelernte Freundin hat so eine schöne Kleidung getragen. 今は分けて書く、そうです。どっちでもよくなったんじゃなかったっけ。別にいいけど。
Mein Enkelsohn hat im Kaufhaus ein Spielzeug gewählt. Ich habe das gewählte Spielzeug zu teuer gefunden.
他の人の作る例文を聞くのってすごく勉強になります。 自分の中に無いものが出て来ますのでね。
この場合は過去分詞か現在分詞か、なんてのは意味的に自明だと私は思いますが
Die Bürger sind engagiert. (発音注意) これは「状態の受身」とやらで Die engagierten Bürger sind ~. となると言われて引っ掛かってしまって
engegieren ってさー 自動詞もあるっつーんだったら Die engagierenden Bürger sind ~. っても言えるんじゃないのー
「言えるよ、でも」
Die Bürger engagieren sich. Die sich engagierenden Bürger sind ~.
ソコ割り込んで来るか~(@△@)
そのためにCD買ったと言っても過言ではないので iPodにJohannes-Passion全曲入れて行き帰りに聴いてみたら PCよりぜんぜん音イイ☆ 今まで聴こえてなかった音が聴こえる☆ ...そりゃそうだ(x_x;) Ich wusste schon, dass verschiedene barocke Passionen diese Woche in der NHK-Radiosendung 「古学の楽しみ」 gelaufen sind, trotzdem konnte ich gar nicht früh aufstehen... nicht の位置アヤシイネ
Also, schöne Goldenweek! |