プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索


それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2012年11月 1日 (木)

映画 『ヴィンセントは海へ行きたい』
Hallo! Wie geht's?

何度目かの放送(WOWOW)でやっとありつけました。
原題は『vincent will meer』です。途中ちゃんと聴き取れました、ans Meer! (^▽^)

なかなかおもしろかったです。「とても」と言っていいのですがテーマが難しいので、でも
難しいテーマをこのように表現できるドイツ映画ってやっぱりすばらしいと思いました。
景色もすばらしかった。山がお好きな方、ぜひ観ていただきたいです。

「ドイツ映画は二度観るべし」が私のモットーなのですが、
この映画に関しては、一度目で充分満喫できます。
一度観れば充分、という意味ではありません、念のため。今DVDに焼きながら流してます。

何箇所か、字幕から漏れてない? というドイツ語があったのですが、
さすがに自分では埋められないですねー。まだまだまだまだ、修行が必要です。

機会があったらぜひ観てみて下さい!

これくらいドイツ語で書きたかったのですが、今ドイツ語脳が休暇に出てまして(≧△≦;)


追伸: そうそう、バッハ! バッハがかかってうれしかった、というより
バッハとわかってうれしかった。「バッハだ」って言ってたからってのもあるけど(>▽<;)
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月 5日 (月)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 17
Lange nicht gesehen! Wie geht's?

今週はメンテナンスのためブログ更新できない週間なのですが、
来週になって前週分のを書くなんて私に限って絶対ナイので書いちゃいます。
バックアップ取ります。

Es gibt dich zweimal.
いいスね~。ザ☆ドイツ。

Bitte hör jetzt mit dieser Gechichte auf!
auf|hören なんて分離動詞の中でも必須の筆頭なんだろうけど、
十何年選手のくせに、言えませんでした(x△x;)ひっひっひぇぇぇ
どうやったらキライじゃなくなれるんだろ...
しかも4格を取る他動詞じゃないんだよね... mit なんだよね...
練習あるのみっと。
Hör auf!
Hör mit dem Rauchen auf!

Wann hörst du heute Abend auf?
これだけで「いつ(何時に)終わる?」と聞けるのか...深い...(そうでもない?)

Deine Flirts interessieren mich nicht.

この動詞をまず、使えるようになってみて下さい。次からがラクだと思います。
どうでもいいけど、この講座って flirten も r Flirt も既に出て来たのに
十何年選手の私の(使える)ボキャの中にないんだよね...
これって経験値とか期待値とかが低いってことで、なんか、悲しくなってしまった(;_;)

Ist auf Station alles in Ordnung?
Ist alles in Ordnung? くらい覚えてるはずなのに、言えないなぁ...どーなってんの私
alles は単数
alle は複数

Geht es dem kleinen Mädchen in Zimmer 17 besser?
Wie geht es dir?
Mir geht es gut.
Ihr geht es besser.
の総集編!?
dem kleinen Mädchen は中性名詞 Mädchen の3格、
形容詞を3格につける時は迷わず -en です。

残念ながら Ich bin gut. とか Ich bin besser. とか言っちゃいけないみたいなんで
げーっと言わずに頑張りましょう(>△<)
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月 6日 (火)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 18
Guten Abend! Wie geht's? 今日は大変な雨でしたね。皆様お疲れさまでございます。

wo bist du mit deinen Gedanken?
これで「心ここにあらず」...3格複数形にしっかり「n」ついてますね。

es geht mir nicht aus dem Kopf.
これで「頭から離れない」...aus は何が何でも3格とります。

Glaubst du mir jetzt?
え!? glauben って3格とるの!?
...昨日の一番上にちゃんと書いてありました(x△x;)ぁぅぁ
glauben は helfen, danken などと同様,人の3格と結びつく動詞です。

ich habe seit vielen Jahren einen seltsamen Traum:
seit は何が何でも3格とって且つ動詞は現在形です。「n」ついてますね。


言ってみよう! もうすぐ8時なので(笑)


このCDちょうだい!

明日、時間ある?

ごめん、ステキな(schön)彼氏がいるので。




Ja freili,


Gib mir bitte diese CD!

Hast du morgen Zeit?

Bitte entschuldige, ich habe einen schönen Freund.
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月 7日 (水)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 19
Hallo! Wie geht's?

Daniel, ich muss dieses Mädchen treffen!
treffen ってなんかややこしいイメージがあるので sehen で済ませがちなんだけど結局は
常に4格を取る他動詞だから wir が来たら uns が必要、って話なだけか。最後の練習の
Kennen Sie sich noch nicht?
と同じ理屈か。今わかった。

Was weißt du über sie?
Kennst du sie? だと 彼女のこと知ってる? 彼女と知り合い? という意味合い...かな。

Sie sieht so aus wie du.
比較とか同等とかってすごい苦手。でも言えないと表現に幅が出ないので言えた方が絶対イイ。
特に「同い年」は言えた方がイイね。
そうそう、wie とか als って、分離動詞の前つづりより後に来るんだよねー。すごい待遇(笑)

Aber sie ist anders als du, ziemlich frech und witzig.
- Denkst du, ich bin zu langweilg?
(≧▽≦;)わはは  それはそうと anders ってこうやって als と使うのね。ふむふむ。

Kennst du ihren Namen?
wissen と kennen の違い、何度か書きましたけど
kennen は4格の名詞を取る、それだけ、という単純な覚え方もアリかと(うちとこの先生談)。
r Name はしちはちめんどくさい名詞できゅう。どうめんどくさいかを調べるのもめんどくさい...
ちゃんと書いてあった(>_<;;) 展開すると
der Name, des Namens, dem Namen, den Namen かな。

Laura! Genau, es ist Laura!

発音難しいすね(>△<;;)  Genau, って響きイイすよね(≧▽≦)お気に入り~

カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月 8日 (木)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 20
Hallo! Wie geht's?
だいぶ前、まだBS2というチャンネルがあった頃、に録画した
『グッバイ、レーニン!』をDVDに焼きながら鑑賞していて気付きました、
昨日『嘆きの天使』見逃した(>△<)Unglaublich!!!         WOWOWで初放送だったのにぃぃぃ

観終えてこちらに戻って来て、そっかちょうど同じ頃の話をしてるわけか、と。
『グッバイ、レーニン!』はもう何度も何度も観て全部把握しているのですが
何度観ても、なんかこう、考えさせられますね。ぜひ一度、ご覧いただきたい作品です。

今日はレアの夢(Leas Traum)でしたが、メールの文章とはちょっと違いますよね。
全部現在形という文章は実際はあまりないので、
一人称の現在形のよい練習になったのではないかと思います。

Ich werde traurig und beginne zu weinen.
beginnen という動詞は「zu 不定詞」を取ります。
Ich habe gestern total vergessen, einen Film "Der Blaue Engel" zu sehen. Ach, schade.

Ich fühle mich sehr einsam.

「私は寂しい」はやっぱり fühlen を使うみたいですね。
例にあるとおり、wohl という形容詞も同じような使い方をするそうです。
Ich fühle mich wohl.

しかし...再帰動詞って、どーーーーしても身に付かん...
月曜日に「interessieren から始めてみて下さい」みたいなこと書きましたけど
そう、同じ意味で、です。こっちは前置詞(für)も必要なので、さらに倍、な感じです。

Ich fühle mich gut, wenn ich ein großes Frühstück esse.
わははは(≧▽≦) wenn の副文までついて、超大盛り~♪
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月 9日 (金)

Auf Deutsch fuer Mich!? 05
Guten Abend! Wie geht's?
3日分に展開するにはやはり無理があったので小さくまとめます(汗)

Weihnachtsmarkt の屋台にたくさんぶら下がってるハート型のレープクーヘンって
Lebkuchenherz って言うんですね! Herz が中性名詞だからこれも中性名詞、と。
後ろに Herz って、なんだかフシギ。「ハート型の」ってんだから前に来るはずという
思い込みが邪魔をし、最初は聴き取れなかった、残念。
でもって、あれってやっぱし食べないんですね(≧▽≦;)DAYONE~

Das ist aber lieb von euch.
「優しい」なんてドイツ語ないと思ってた(笑) 大概いつも、nett か sympatisch か、でしょう。

bummeln
おぉぉ、久しぶりに聞いた単語。私コレ大好きです、Ich bummle gern. となるのかな。

Evaさんのインタビュー、先月のStephanさんより聴き取れるかもと感じたのは
ハンガリー出身だからか、と思ったけど違うね、ドイツ語の先生だからだね(汗)

私はもう無理ですけど、と言ったら
「なに言ってんの、まだわかんないわよ、これからドイツ人と結婚しなさいよ」と
クラスのマダム達に突っつかれた経験のある私ですが(笑)

バイリン「ぐぁ」ル(英会話時代に何度も何度も注意された発音)な環境で
子供を育てるということにいまだに興味があります、もう無理...だと思うけど(≧m≦;)

逆に、私みたいな中途半端な人間が教えることは御法度でしょうし...
でも、どうやったら人はゴガクに興味を持つんだろ、という興味はありますね。疑問か。
今度、先生方に聞いてみよう。

ドイツ語名を持つハンガリーの町。なんだかすごい。世界は広い。
ピリシュヴェレスヴァール...ドイツ語名でも厳しい、ヴェリシュヴァーーー!(>▽<;;)
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月12日 (月)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 21
Hallo! Wie geht's? Hast du ein schönes Wochenende verbracht?
O nein, ich habe heute keine Zeit. ってコラ言い訳すな!

Hast du keine bessere Idee?

なるほど~。Hast du andere bessere Idee? とか応用できるかな。bessere 要らなくなる?

Jetzt fällt mir etwas ein.
かろ~じて聴き取れたけど自分からは絶対言えない~。
思い付いたのは自分だけど自分は主語にならないところがいいよね~。

Auf dem Tisch lag ihr Handy.
自分でなら Es gab auf dem Tisch ihr Handy. と言うだろうな、中性名詞だし(関係ナイ)
テカモロで Es gab ihr Handy auf dem Tisch. が正しいのかな、いずれにしろ
liegen なんて大昔に習っててもなかなか出て来ない...

もうおなかが空き過ぎてあたまが働かないので皆さんにお任せしよう そうしよう:

Hallo! Wie heißt du?

Wo wohnst du?

Mit wem wohnst du jetzt?

Wie alt bist du?

Was machst du gern?

Wann lernst du Deutsch?

Warum lernst du Deutsch?

Wie findest du diesen Deutschkurs?
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月13日 (火)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 22
Guten Abend! Wie geht's?

Unter dem Handy gab es ein Buch mit Noten.
mit? von でなくて? と思ったら「楽譜つきの本」でした。なるほど。

Was für Musik war das?

「どんなナニナニ」の使い方ってどんなに難しいことか...ほとんど使えてないス。
Was für ein Film ist das?
は大丈夫だけど、1格だから、
Was für einen Film sehen wir?
を見て、そっか、für は4格支配だからね、とか余計なこと考えてしまった。違う違う。
答えの文を見るとよくわかりますね。こういう文の作りが出て来ると、ドイツ語だな~...
なんてしみじみしてる場合じゃなかった、後ろの例文見てて思ったんだけどこれって
数えられる名詞か数えられない名詞かで不定冠詞がつくかどうかが決まるっぽくて
Sport なんて不定冠詞いらないんちゃう? と一瞬思ってしまったけどきっと必要なのだ...

Ich spiele nach Gefühl.
- Ja, das hört man.
Wie meinst du das?

わはは~(≧▽≦)☆ ここおもしろくて好きです昔から。でもって
meinen は常に was だと思ってたんで wie?とビックリしてしまいました。
Was meinst du? の was は meinen の目的語で
Wie meinst du das? は finden 的な使い方? 目的語は das で既に在る、と...

世の中わからないことだらけ~

Was für einen Sport mag ich?
Ich mag Fußball. Ich sehe den doch nur. 観るだけですけど、ってどう言うんだろね。

Was für Musik höre ich gern?
Ich höre zurzeit klassische Musik.
Ich höre gern alle Musik, auch Schlager, außer Hardrock und Techno.
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月14日 (水)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 23
Hallo! Wie geht's?

Aber an der Hochschule sind jetzt Semesterferien.
うむむ...
An der Universität sind jetzt Prüfungen.
うむむむむ...
「大学は今試験です」みたいないかにも日本語的な表現がそのままドイツ語でも通用するって
すごく珍しい気がして、ホントにこれでいいの!? と疑ってしまいます(汗)

Mir fällt gerade etwas ein.
おととい出て来たけどどーもマスターできそうにない動詞なので助かった。
後ろの「練習」でもへーきで
Er fällt immer etwas ein!
と言い切ってしまったし...その後の
Weimar gefällt mir sehr gut.
はまぁなんとかいけるけど、どうしても「人」を主語にする癖が抜けない。
ein|fallengefallen も、対象となる「物事」が主語になる、って頭ではわかってても
口からは出て来ないんだよね...どうしたもんだか...

Hast du vielleicht einen Tipp? (^△^;)

Ich fühle es.
再帰代名詞がない fühlen って新鮮~(≧▽≦)☆ なるほどこう使うのか。
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月15日 (木)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 24
Guten Abend! Wie geht's? 1日遅れでスミマセン(>_<;)

ページ開いてビックリされた方も多かったのでは、この文字数、ビビりますよね(笑)
長い単語も多いですし、でも文法的にはそんなに難しくないみたいです、心配御無用!

Ich bin momentan nicht erreichbar.
erreichen という動詞と -bar という「後つづり」がわかれば推測できるのですが
erreichen という動詞がそもそもちょっとキツイ(汗) でも
この動詞の意味がわかると、erreichbar って形容詞の作り方がすごくおもしろい、と思う。

Bitte hinterlassen Sie eine Nachricht.

分離しそうでしない非分離動詞ってのもあるんですよねーもーややこしーったらない。
すぐ思いつくの übersetzten しかないってくらい苦手。もー苦手。

Wir haben lange nicht telefoniert.
おぉぉぉ、今日が現在完了の初日ですか。ほとんどの方は初めましてではないのでしょうけど
つまるとこ、ドイツ語で過去のことを言う時ってこの「現在完了」というカタチを使うんです、
過去形じゃねーのか! と突っ込みたくなるところですがこれぞまさにザ☆ドイツ語なところ、
慣れたらなんともなくなりますから大丈夫。ちなみに
Lange nicht gesehen! で「久しぶり!」という意味です。よっくよく使います。
前半が省略されていると考えればあーら不思議、本文とまったく一緒のカタチ:
Wir haben lange nicht gesehen!.

いっぱいいっぱい文ありますが、よっくよく見ると全部復習...
すらすら読めることも大事ですけど、一瞬ちんぷんかんぷんになりそうになった方がいたら
1文ずつよっくよく見てみて下さい、今までやったことあるカタチばっかです。怖くない!!

Melde dich bitte!
出たー。melden 苦手。
「連絡を取る」って動詞なのに、自分自身を表す再帰代名詞が必要なんですよ、これ。
意味わかんない。私みたいに無駄な苦手意識を持つ前に、この文で覚えちゃって下さい、
Melde dich bitte!
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月19日 (月)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 25
Guten Abend! Wie geht's?
Heute ist es so kalt! Zu kalt!! Schneit es vielleicht schon da!?

Es ist noch so früh am Morgen.
noch / schon / erst の使い分けが一瞬よぎりましたがここは悩むべきとこじゃなかった(汗)
それより
am Morgen
früh am Morgen
morgen früh

十数年選手ですがどうか言わせて下さい:       わかりにく過ぎ!!!

Ich will dich eigentlich auch schon seit zwei Wochen anrufen.
自分ではなかなかこうさらりと言えないですが、長いし、でも
よくよく見て下さい、習ったことどーりに作られているはずです。       と自分に言い聞かせている。
ここでの auch の位置は Ich will dich auch anrufen. と考えれば納得がいく。
schon seit zwei Wochen でひとまとまりで挟まって来てて、seit 利用だから現在形。

Ich habe momentan viel Stress.
この講座、momentan よく使いますね。私 jetzt ばかりなんで勉強になります、それはさておき
1) 数えられない名詞には viel
2) 数えられる名詞には  viele
これこそまさにすごいストレスなんレス(x_x;) レッスンに通い始めた当初からも~大の苦手
テキスト見てると、このどこに苦手意識を感じるのか、自分でもわからなくなるのですけど、
なぜか、viele Zeit とか viele Arbeit とか、どこかで見た気がしてならないんですよね...
女性名詞がいかんのかな...
ともかく、このとおりに覚えておけば間違いない、はずなのに、毎回あたふたしてしまう...

Was ist den mit mir?     うまいこと3格使えた(^△^;)
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月20日 (火)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 26
Guten Abend! Wie geht's?

Ich bin viel unterwegs.
むむ~知らなきゃ言えないヒトコト。unterwegs ってまさに「道の途中」って感じでイイですよね。

In den letzten drei Wochen war ich in 15 Hotels von München bis Hamburg.
長~い文章でも肝心の war がちゃんと2番目に見つかればOK(笑)
「この3週間」ってこう言えばいいのね。自分では diese を使ってるけど。
英語の last と同じで、わかりやすいようで、わかりにくい、思い込みがある。

Dann hilft dir die Wellness nicht viel.
出ました helfen。3格取って且つ変なカタチしてます(笑)
こういう場合、代名詞 dir は意味的に軽いと見なされ主語より前に置かれる、みたいです。

後ろの練習問題で...

Wissen Sie, warum es heute keine Zeitungen gibt?
惜し~(悔) 複数形にし忘れた。そう、休刊日は1紙だけ休む、わけじゃない。

Verstehst du, warum er immer langweilige Musik hört?
これこれこれこれっ!!! これよー、この文だと
langwailige ってちゃんと形容詞らしく変化してるのに、昨日の文だと
Ich höre immer viel_ Musik.   これがこんがらがる元凶なのよーーー。
viel や wenig が特殊なのか??? 機会があったら聞いておきます...混乱中
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月21日 (水)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 27
Hallo! Wie geht's?

ストーリーの局面として好きな回ですが、ドイツ語自体も、ドイツ語っていいな~と思う回ですね、
良くも悪くも...そこそこ難しいから(汗)

Es waren wunderschöne Sommer damals.
いいですね~。そっか、こうやって複数形にすればいいんだ、私の「3夏」も。

Ich hatte dich zwei Wochen lang ganz für mich.
いいですね~。の前に初めて知りました、「あなたを独占する」。ただこう言えばいいんだ!

Das war die wichtigste Zeit des Jahres.
最上級のカタチ注意です。それと2格はこれと、後ろの練習の des Tages が言えれば
とりあえずOKかと思います、逆にこれらを von +3格にしたら南の先生でも直して来ました。

Aber willst du nicht über etwas anderes sprechen?

etwas Anderes と大文字にしなくていいんだろか。
ともかく etwas -es は超~使えます。etwas Interessantes とか。

Ach, das ist nicht so wichtig.
nicht だけでなく nicht so とする方が多いような。

Das erzähle ich dir später.
erzählen erklären sprechen sagen mit|teilen いろいろありますねー。

Ich habe jetzt keine Zeit mehr.
そっか、後ろに mehr つけるのがキモですね、私はいつもつけないまま終わってしまう。

Also warte ich auf deinen Anruf?
そっか、こう言えばいいんだ。動詞でなく名詞を使うとスッキリするのだけどなかなか出て来ない。

Ja, ich melde mich.
出た~~~。このまま覚えよう(汗汗)

うしろので...

Über was möchten Sie sprechen?
Worüber になぜならないのだろう。うむむむむ?
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月22日 (木)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 28
Hallo! Wie geht's? Es ist neulich sehr kalt!

Es war eine schwere Zeit damals.
うぉ~ ちゃんと女性名詞のカタチしてる...(毎日悩んでる)
形容詞が付いた時は不定冠詞が付く、と習ったことがあります、
これもその例かな。so ein schlechtes Wetter とか。

Ich musste alleine für uns beide sorgen.
「面倒を見る」は kümmern という動詞もあるはずですが、これでいいなら(再帰いらないなら)
慣れるまで sorgen 使おうかな...でも「誰の」は für+4格、なんですね。面倒...こらこら

Das war die Chance meines Lebens.
「人生において」も2格の方がスッキリですね。なんでも2格の方がスッキリだったりして(汗)

Für Lea hatte ich zu selten Zeit.
zu wenig よりずっと少ない感じですね。selten だもんなぁ。ホントに少なかったんですね...

als と wenn の使い分け、どうでもいいようで、なかなか大事です。
例文がいいのでわかりやすいですね。

Ich war glücklich, immer wenn ich ihn gesehen habe.
あ~こうなのか。私いつも
Ich war immer glücklich, wenn ~とやらかしていた気がする。間違いじゃないんだろうけど...

Als ich 40 wurde, war ich traurig.
Hm, nächsten Monat werde ich wirklich 40, bin ich da traurig? Ich weiß nicht...
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月26日 (月)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 29
Hallo! Wie geht's?

WGでの会話というと、完全なるWGにたった独り放り込まれた2年目の夏を思い出します。
完全なる、というのは、1年目は日本人の先生も受講生も、ついでにうちとこの先生も、
彼は正確には日本人じゃないけど(笑)、同じ建物に大勢いましたし、
3年目はシャワートイレ付きの完全個室で、タオルまで取り替えてくれるという
至れり尽くせりのWGで、同じフロアに日本人の学生さんも何人かいましたので
2年目だけが、本当の意味で、WGを経験した、と言えるのかなと思います。

2年目の帰宅後はしんどかった。現役の男子学生ばっかり、それはいいんだけど
ドイツ語がぜんぜん通じなかった。速い。聴き取れない。単語が出て来ない。わかってもらえない。
結果、部屋に閉じこもるか街をぶらつくかしかなく、放課後は、とてもしんどかったですね。

War ich beim Telefonieren zu laut?

Die Musik ist zu laut. はわかるけど Ich bin zu laut. って使い方もあるのか(汗)

Du bist anders, wenn du mit deiner Mutter sprichst.
あれだけ困ってた副文ですが、今はそれほど、苦痛に感じないですね。つづけてみるもんです。
それより anders の使い方の方がなってない。「違う」って形容詞、なだけ、なんですけど、
どーも使えてない。出て来ない。出て来ないのは使ってないからだと思うんで、
ってことは使えるようになるためには使うしかないと...うーむ、深い...     どどどどこが!

副文に戻って、なんでこんなわけのわかんないカタチしちゃうの!? と最初は思いますが
ドイツのビールやパンや料理と同じで、そのうちなんとなく慣れちゃうものです、大丈夫(笑)

Ist Deutsch zu schwer?
- Ja, Deutsch ist zu schwer für mich, aber,
ドイツのビールやパンや料理と同じで、そのうちなんとなく
なくてはならないものになってしまうものです...良いのか悪いのか!?
私の場合は、ドイツ語というものが、人に直結しているんです。
なくてはならないものになったというのはそういうことで、
ドイツ語を媒介として、それほど大勢ではないにしても
大切な人達と強く結ばれていると思っているので、
やめるわけにはいかないんです(笑)

wissen と kennen の違い、納得できました?
できるだけたくさんの例文を見て、それぞれどういう意味を持っているかがわかってくると
あぁ、なるほどね、と感じられるはずですよ!
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月27日 (火)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 30
Hallo! Wie geht's?

現在完了
日常生活では,過去のことを表すのにふつう,現在完了を使います。


不思議ですよね~。英語やらされて(失礼)来ると、なんでまた?? と思ったものでしたが
今やもう、アタリマエ(笑)
逆に...英語の過去形や現在完了形やら、ちんぷんかんぷんになってしまいました(>▽<;)
なんか、短縮したりするんでしたっけ? habe じゃない have ? あんなに得意だったのに...

Wir haben nicht über dieses Thema gesprochen.
Ich kann mit meiner Mutter nicht über unsere Familie sprechen.

ちょっと先に進んで können を過去にしますが
Ich konnte mit meiner Mutter nicht über unsere Familie gesprochen.
という間違いを何十回とやらかしました。正しくは
Ich konnte mit meiner Mutter nicht über unsere Familie sprechen.
あと、最後の動詞をスッカリ言い忘れるのも(笑)

Es geht nicht.
そうは「いかない」。この gehen を使った表現、咄嗟には出て来なくて焦るんですけど
よくよく見ると、日本語とドイツ語とまったく一緒なんですね~。(うまく)「いく」「いかない」。
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月28日 (水)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 31
大変遅くなりました。(12/14 up)

Aber ich wollte das nicht. Ich wollte nicht, dass sie traurig ist.
wollte は wollen の過去形なんですね、私は möchte の過去形として代用する、としか
覚えていなかったから、よく考えたら当たり前か(汗) でも私 Ich will ~ は使わないからなぁ。
話法(わっほぅ♪)の助動詞って助動詞として使うことで頭がいっぱいだったんですけど
そうか、こうやって本動詞として使えるわけですね。möchte も同じですね。

Du musst diese Laura jetzt selbst suchen.
昨日(12/13)のテーマが müssen の否定 でして、改めてこの回の説明を読んでみたら
そうそう、「~に違いない」という意味も持ってるんですよね~。なかなか使えない。

Er muss immer an sie denken.
Richtig! Immer an MICH!

Ich möchte nicht, dass Sie immer anrufen.
Ich bin geschockt, wenn er mir so sagt...

Wir möchten nicht, dass du das sagst.
Ja, genau!
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー

2012年11月29日 (木)

もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 32
大変遅くなりました。(12/14 up)

この回、よく聴いていなかったみたいで、今日ちゃんと聴いてみて
昨日(12/13)のレアの返信の意味が改めてわかった次第です。

Leider konnten wir nur wenig über dich sprechen.

wenig は使えても「少ししか」というニュアンスを出せなかった。nur が重要ですね。

Vielleicht war das dein Problem heute Morgen?
これで「今朝はあなたのほうに話したいことがあったんじゃない?」 訳せないな~。深い~。

Soll ich dich in Weimar besuchen kommen?
sollen はさておき(こらー)
kommen なのに in? と一瞬とまどいましたが
kommen をなかったことにしてしまえば理屈は通りますよね。

sollen については、理屈も大切ですが
とにかく数多くの例文を見て、どんな場合に使われているかを
判断していくしかない、というのが私の意見です。
言い方が良くないですが、先生によって説明の仕方もだいぶ異なりますので
その都度、なるほど! と素直に(私に欠けている姿勢。汗)受け入れて行くことが肝要☆
カテゴリー:  | 前のエントリー  | 次のエントリー