2009年3月 1日 (日)
Hallo! Ab heute lesen und hören wir 'Das Geheimnis der Geige' zusammen!
持つべきものは友、CDを貸してもらいました。Danke sehr, Y1! あ、CDが無くても、読み物として、文法書として、ワークブックとして、などなど このテキストはいろんな使い方が出来ると思うので、どうぞお気になさらずに。
ここでは『ゲンのバイオリン』のキーセンテンスを元に 私の経験や失敗など...そんなん要らん? まぁ、とにかく、何か、書いて行きます。 半年かけてゆっくり走りたいところですが、この夏どうなるかわからないので (日本にいないので♪と書きたいところだけど、まだ何も決まってない...焦るー!) なるべく毎日続けて、夏までの完走を目指します。難しいところは後回しで。
4月開講の各講座については別カテゴリにして書く予定です。
Guten Tag.
Tja, 基本中の基本ですね。何も言うことはありません。 が、現地でのやりとり、例えば語学コースの教室や寮、スーパーのレジなどでは
Hallo.
を使うことが圧倒的に多かったです。 ただし店員さんが年配で上品?な女性だったり、同じスーパーでも am Abend だったりすると
Guten Tag. / Guten Abend.
と言われることがありました。不意打ちされると噛んでしまうので練習が必要です。
それから会計が済んだ後に必ずといっていいほど言われるのが次の言葉:
Schönen Tag noch. / Schönen Abend noch.
良い1日を/良い夕べを、というような意味ですが、言われても気付かない人が多い。 ちゃんとお返事できるようになりましょう。
Danke, gleichfalls. / Danke, Ihnen auch.
Und... Freiburg liegt im Süd von Deutschland, aber man sagt da nicht:
Grüß Gott.
Interessant, oder? Wirklich hat man da so nicht gesagt. Aber warum nicht? |
2009年3月 2日 (月)
Hallo! Jetzt fährt Gen nach Nürnberg. Hast du schon einmal Nürnberg besucht? Leider habe ich da noch nicht besucht. Kann ich diesen Sommer dahin gehen?
列車のコンパートメントについてですが(実は列車の旅、大好き♪)
最初は私、コンパートメントじゃない席、そう、あの2列ずつになってるところに 座るようにしてたんですよ。だってコンパートメントって面倒でしょ? いちいち
Ist hier noch frei?
って聞かなきゃいけないし。そのために勉強してるわけなんだけどさ。でも面倒くさい。
しかーし。2等席って込んでて座れないことが多いんですよね。 長距離移動の時は特に、座れないとツライ。こちとら旅人、荷物も多い。
でも気付いた。コンパートメントは意外と空いていることに。
ドイツでは、座席に荷物が置いてあっても、座りたいという意志を示せば すぐに空けてもられます。イヤな顔されることもありません。たぶん。 少しの勇気で快適な旅。皆さん、コンパートメント・デビューを果たしましょう!
問題はスーツケース。さすがの私も自力で棚に上げることは出来ません。 でもコンパートメント内で下に置いておくのは迷惑極まりない。
図々しいついでに、同じコンパートメントに乗り合わせた人に頼んじゃいましょう。 私は親切そうでガタイのいい男性のいるコンパートメントを狙って入りました(笑)。 車掌さんに頼みたいところだけど「それは俺の仕事じゃない」って断られないかと ビビってしまう。考え過ぎかな。で、えーと、何て頼めば...
Entschuldigen Sie bitte, aber könnten Sie vielleicht meinen Koffer...
あとはジェスチャーで切り抜けました。あれ、肝腎の動詞は...??? なんとなく分離動詞くさいよねー。むー。宿題にします。Entschuldige! |
2009年3月 3日 (火)
Hallo! Was bist du von Beruf? Ich? Ich bin... äh, ich bin arbeitslos.
Ich arbeite nicht. って書きたいんだけど、フライングになるからさ(笑)。 でも授業中に Ich bin arbeitslos. って言いにくいなーって先生に言ったら 全然気にすることない、堂々と言え...とは言われないまでも、そこに negativ な含みを持たせないところがドイツって素敵。なんのこっちゃ。
夏の語学コースは現役大学生がほとんどなので職業を聞く機会は無かったのですが おととしのクラスメートに 「高校は卒業したんだけど進路が決まってないから来た」というスイス人の子がいて 「これから何をしたいの?」って何て言えばいいんだろ?と悩んだ記憶があります。
あ、そうそう。ついこないだ習ったんだけど、
Was machen Sie?
でもいいけど、この方が besser とのこと。
Was machen Sie beruflich?
それと、該当者が圧倒的に多いだろう「会社員」、
der Angestellter / die Angestellte
該当する方、格変化にご注意! 私は...とうぶん無いからいいや(笑)。
Und... 'Profi' und 'spielen' sind wichtige Wörter für Fußballfans!! |
2009年3月 4日 (水)
Hallo! Macht 'Das Geheimnis der Geige' dir Spaß? Ich bin arbeitslos und nicht mehr Studentin, deshalb kann ich heute nichts schreiben...
Ne, そんなこと言ってたらゴガクれないわ。内容はどうでも、文法の練習をしなくちゃ。
Ich arbeite bei NHK.
嘘ですよ、もちろん。今日はとにかく「bei」さえ覚えときゃいいんですよ。えぇ。 でも、実は私、今月末まで学生身分でして、これだけは覚えてます。
Ich studiere an der NHK-Universität.
そんな大学ないって。でも「an der」を知らない「学生」はモグリよん。
まだ1週目だから軽いっスね。どれ、独作文でもしますか。 この「独作文」って3文字見ただけで引いてるあなた。逃げちゃあいけません。 言いたいこと・感じたことをドイツ語にしてみる。これは大事な練習です。 大丈夫、誰も採点しないから。いや、採点して欲しいのはやまやまだけど、なかなかねぇ。
でも、間違いを恐れて黙ってしまうよりは、たとえ間違えても何か言う方がずっとマシ。 日本で孤独に...失礼、いや、私も孤独にやってますんで。言い方を変えよう、 日本で独学している私達がすべきこと、それは
▲ 一人二役 ▼
これしかありません。店員役とか、やりたくないのもあるけど、仕方がない。
Unsere Hausaufgabe von Heute: コンパートメントで乗り合わせた人に挨拶し、どんな仕事をしているのか聞いてみましょう。 (そういえば私、話し掛けられたことないなー。くそー)
maringe: Guten Tag. Ist hier noch frei? Herr Brühl: Ja. m: Danke. B: Bitte. m: Entschuldigung, was machen Sie beruflich? (ありえない展開) B: Ich bin Schauspieler. m: Das ist ja schön! Ihre Filme sind immer wunderbar! B: Danke. Und was machen Sie denn? m: Ich? Ich... ja, ich lerne Deutsch! B: Gut. Viel Erfolg. m: Danke schön! |
2009年3月 5日 (木)
Hallo! Entschuldige, gestern habe ich フライング gemacht.
幸運を! とか 成功を! とか言いたい時、私はいつも簡単に
Viel Glück! / Viel Erfolg!
と言ってしまうのだけど、今日のこの表現の方がステキ。
Hoffentlich haben Sie Glück. / Hoffentlich haben Sie Erfolg.
日本式に「頑張って下さい!」って...例えばサッカー選手なんかに言う時も Viel Erfolg! でいいのかな? いやちょっと待て、せっかく習ったんだから Hoffentlich haben Sie Erfolg. って言おうよ、自分。
ふー、シュリット5にして盛りだくさん。既に消化不良気味。げぷ。 とはいえ専攻名はひとまず自分に関係するものだけ覚えておけばいいんだし 諸外国語も語感でなんとなくわかるし。あまり気にすることないスね。
あ、でも私は文学だからいいけど、心理学専攻のあなたは要注意。
Psychologie
ぷしひょろぎー? 超~言いにくい!!! 噛まないように練習しましょう(笑)。
今日は[e]の発音練習付き。説明が素晴らしいのでCD無しでも練習できます。eeeee。 そう、[i]に近い感じですよね、ドイツ語の[e]。[ä]の方が「え」に近い。
こう見えても英会話の発音クラスに参加していたから発音にはうるさいよ。ふふん。 なのに毎回「Erfolg」を「Erforg」と書き間違えるのはなぜ? |
2009年3月 6日 (金)
Ich komme aus Japan.
このシュルッセルザッツを実践するためには日本人以外との接触が必要です。
当たり前だろって? でもね、どうしても日本人同士で固まってしまうんですよ...
ま、自己紹介で1回言えば終わり、ですけどね。簡単だし、悩む必要も無い。 むしろ今日のメインテーマは3人称単数の「t」か。
うちの先生がしつこく説明してたのは、日本のどこそこから来ました、と言う表現。
Ich komme aus Tokio in Japan. Ich komme aus Japan, aus Tokio.
バレた? ふふ、見栄張っちゃいました。東京だったら「日本の」は要らんがな(笑)。
上記表現を確認するためにリベンジ開始直後のノートを開いてみたら 筆跡が今と違う。無駄に力が入ってる。頑張ってたのかな、私。って今も頑張っとるわ。
ちなみにラジオ講座のテキストの【ちょっと解説】にも二重丸でマーキングしてあった。
ドイツ語では、形容詞はそのままの形で副詞としても使われます。(中略) 便利でしょう?
そうそう、太田先生のこういう問い掛けにドキドキしてたんだったわー。むふー。
今日は[ö]の発音練習付き。eeeeeööööö。 ここだけの話、日本人の[ö]は「音程が低過ぎる」らしい。 [o]より[ö]の方が「音程が」高いんだって。あっ、ここに書いちゃったら商売上がったり?
Ich konnte Fußball spielen. と Ich könnte Fußball spielen. とでは意味が全然違うから気ぃつけぃ、とのこと。ふむー。
schon と schön も全然違うもんね。私は schön 希望。さぁ皆さん一緒に、ööööö。
そっか、だから e→ö って練習した方がいいんですね、太田先生っ! |
2009年3月 7日 (土)
Ich habe es egal gefunden. どーでもいーんじゃないの? と思っちゃいました、この放送を聴いた時。
Ich wohne in Tokio. / Wir wohnen in Tokio.
わかってます、1人称複数がテーマだってことくらい。 でも「私」がどこに住んでるのかがわかれば ich 使おうが wir 使おうが、どっちでもいいんじゃないかと思ったんです。
ちょっと待って。言うのはどーでもいーけど聴くのはどーでもよかないわ。だって、
気になるあの人がひとり暮らしかどうか、知りたいでしょ!?
...え? 別に知りたくない? いやいや、そんなはずない。大事なシチュエイションよ。
家族構成の説明、これはレッスン序盤の定番Übung。もう飽きた。 そういえば親元から通ってる学生が意外と多かったなぁ。 日本人以外の学生さんね。だからいろいろと興味深い話が聞けたわけなんだけど...
話すことが無くて困ったわー。そりゃこの歳にもなると、いろいろとね...(遠い目)
今日は[ü]の発音練習付き。iiiiiüüüüü。 私の長年の課題のひとつ、それは[u]と[ü]の混同。 turnen と言っているのに向こうには türnen に聞こえてしまうらしく、通じるまで数分かかった経験あり。某試験にて。
そういえばこれも同じこと言われたな。[ü]は音程を心持ち上げればいいんだな、きっと。 でも「ゅ」ではないんだよね。気をつけないと、いつまで経っても「ゅ」のままだわ。
現在放送中、清野先生の『ドイツ語発音クリニック』。CD買うか、再放送待つか、悩む... |
2009年3月 8日 (日)
どぇ!? まだ8日目なのに、もう ich spreche → er spricht、やるの!?
と思った方、多かったのではないでしょうか。 ...え? 意外と少ない?
以前の私なら、この辺りでギブアップですね。はえーよ、とか言って。
でもね、仕方ないんですよ。だって
sprechen は ich spreche, du sprichst, er spricht と変化する動詞である
この事実、一日本人の私には、どう頑張ったって変えられないんですもの。
ドイツ語やってると、納得いかないこと、いっぱい出て来るじゃないですか。 いきなり母音が変わったり。1つの動詞が2つに分離したり。 名詞の複数形のパターンは倒れそうなくらいあるし。何ですか、複数3格の「n」って。 どうでもいいよ、形容詞の格変化なんて。あんなの、適当でも通じるって。
でも、言われてしまった。
それでも通じるよ。間違ってるけどね。
なぁにぃ!? 間違ってるだぁ!? にゃろー!! (かなりの負けず嫌い)
言いたいことが相手に通じる。これがなくてはコミュニケーションは始まりません。 でも、間違いは間違い。ドイツ語を母語とする人にとって Mein Freund sprecht Deutsch. は間違い以外の何物でもありません。通じるけどね。
言いたいことが言えずモゴモゴしている私に、初対面の女性が言いました。
あなたはトータルで2か月しかドイツに滞在していないって言ってたけど、 何年も住んでいる他の国の人達よりも正確で綺麗なドイツ語を話してるよ。
私を元気付けるために言ってくれたんだろうけど、でもすごく嬉しかった。
「私のドイツ語、通じた!」この実感が得られるようになったら、次は 「正しいドイツ語」を目指す。そのためには納得いかないことも受け容れる。 言葉は文化。文化は言葉。
この「通じる」と「正しい」との間で、日本人は揺れ動くしかないのかも... |
2009年3月 9日 (月)
Du weißt schon, ich heiße maringe, nicht? OK, fertig... nein. Wie heißt du denn?
ヨーロッパの学生達って、新しい文法事項が出て来ても すぐに飲み込んじゃうんですよね。母語と似通ってるところがあるから。 逆に言えば「どこが違うのか」だけチェックすれば話せてしまうのかも。 でも、積極的な彼らの「通じる」ドイツ語は、必ずしも「正しくはなかった」。
まるきり異なる文法構造を持つ日本語を母語とする日本人は、そうはいきません。 いちいち説明が必要です。そして人称や時制や格変化を考えて話さなければなりません。 だから日本人の話すドイツ語は「正確で綺麗」なのかもしれませんね。
とはいえ、留学生同士の場合、「正しい」ドイツ語の方が「通じる」とは限らなかった。 わざとブロークンに話した方が通じるんだ!? と気付いた時は辛かったね。 だって私、ドイツ語を学ぶためにここに来てるんだよ。本末転倒じゃん。
このジレンマは、英会話が少し出来るようになった頃、日本でも感じたこと。 頑張って英語っぽい発音で話すと通じない。ジャパニーズ・イングリッシュにすれば通じる。
でも。それがイヤならマンツーマンで習え、ってことなのかも。 ドイツ語が出来ない者同士でドイツ語を学ぶことの素晴らしさ、って、実際、あるのよね。
そこには3つの言語が介在するわけです。 私の日本語。 相手の母語。 そして、ドイツ語。 これらが全て1つのイメージでつながった時の喜びったらなかったね。
今日の【Hören Sie mal!】は書き取り問題。おや、何か書いてある... ぶはは! 「Zülich」だって! いや、今やっても間違えるな、きっと(汗)。 正解はもちろん、「Zürich」。 |
2009年3月10日 (火)
Freut mich, Sie kennen zu lernen.
我がクラスで一番最初に覚えさせられるフレーズ。 文法的にはなかなか高度な一文なんだけど、そんなものは後回しで全然OK。
でも「こちらこそ」って言い方マスターしてなかったわ。この際しっかり覚えよう。
Ganz meinerseits. / Freut mich auch.
うーん、前者は覚えにくいな。後者の方がいいわ。ちなみに最近覚えたこれ:
Danke auch.
おー。「auch」つけるだけで深み増すねー。Danke, ne-san!
シュリット1のエントリに「挨拶はほとんど Hallo. だった」って書いたけど 別れ際もほとんどこれ:
Tschüs!
最初は短く「ちゅす!」って言ってたんだけど 「ちゅーうーす!」と長めに、上げて下げて、なイントネーションで言うと それっぽく聞こえることに気付いて最後は伸ばしまくってた。あと苦手なのがこれ:
Auf Wiedersehen!
噛む。とにかく噛む。「f」と「w」が続いてるからか、アタフタしちゃうのよねー。 ある意味、噛むのが正解なんだけどさ(笑)。
載っている【別れのあいさつ】、よく使うものばかりなので練習しときましょ♪ 授業後に Viel Spaß! なーんて言い合えたらカッコイイよねぇ。 サマーコース最終日、もう Bis morgen! って言えないんだ...と思うと寂しかったなぁ。
Die Frau kennt Gens Namen, aber er kennt ihren Namen nicht. Hier ist das ja wichtig! |
2009年3月11日 (水)
ちょっとひと休み、大好きなドイツ映画をご紹介。
http://ja.wikipedia.org/wiki/グッバイ、レーニン! http://de.wikipedia.org/wiki/Good_Bye,_Lenin!
言わずと知れた『グッバイ、レーニン!』、ご覧になった方も多いと思いますが 私は昨夏の語学コースの授業で初めて観ました。 キーとなる言葉・事件・文化などについて先生が事前に資料を作って来てくれて それを読んで来ることが宿題だったので、ドイツ語字幕を手掛かりに わからないなりに楽しめた、つもりでしたが...
日本語字幕版を観て、やっと謎が解けた~!という箇所多数(笑)。
織り込まれたモチーフやエピソード、全て解読するのは不可能だけど、 観るたびに「重なり」や「つながり」や「対比」が次々と見えて来るところがおもしろい。
もちろん中心にあるのは確固たる親子愛なんだけど、 周囲、つまり孫、息子の恋人、近所の人々、そして国家や社会との 直接的・間接的な触れ合いによって、その有りようが少しずつ変わって行く。
母を取り囲む、息子が作り上げた「DDR」。 しかしその母も、実は心の中に「秘密」を隠していた。
アレックスが夢見た宇宙みたい。構図としてね。 そして彼が作り上げた「DDR」とはどんな国家・社会だったか。
国家や社会の有りようも大事だけど、でもやっぱり一番大事なのは 新しい命の誕生なのかなぁ、とも思ったりする今日この頃。 |
2009年3月12日 (木)
Hallo. Gestern hat ein schrecklicher Fall neben Stuttgart passiert... Aber ab heute lesen wir wieder 'Das Geheimnis der Geige' zusammen.
出ましたねー、定冠詞。der des dem den, die der der die... あら、意外と覚えてるものね(笑)。 でも最近は4性×4格いっぺんに覚えさせたりはしないようです。ご安心を。
いや、今日はまだ「名詞には性がある」と紹介されただけ。とはいえ これ自体が日本人にとってはややこしい話。おまけに、こんなこと言われてもねぇ...
これらはあくまで便宜的な文法上の「性」であって、 男性らしさとか女性らしさとかいったこととはまったく関係ありません。
えー。困るんですけどー。
でも! 慣れて来ると名詞の形を見ただけで何となく検討がつくようになる。これ本当。 たまに例外があって腹立つけどね。der Name とか。なんで男なん! いやいや。広い心で受け容れて、少しずつ覚えて行きましょうぞ。
Wo ist die U-Bahn?
私が滞在していた街には U-Bahn が無かったのでこう言う機会は無かったけど ウルトラ方向音痴の私は駅を出て少し歩くともう駅の場所がわからなくなるので これだけはしっかり覚えて行きました。
Wo ist der Hauptbahnhof?
あ~思い出してしまった。フランクフルト空港駅での大失敗。 着いたばかりで脳がドイツ語に切り替わってなかったのよーなんて言い訳、通用せんぞ。 ICEの乗り場はどこか聞こうとしたのだけど...
Wo kann ich ICE fahren?
一瞬、間があったけど、何とか通じました、ハイ。 あの時カウンターにいた二人はきっとこう思っていたはず。
あんたが運転すんのかい!?
でもでも、どう言えば良かったのかな? 駅の名前もわからなかったわけだし...
Wo kann ich mit dem ICE nach Würzburg fahren?
んー、ギリギリセーフ? |
2009年3月13日 (金)
Ja, ich esse gern Kuchen. Besonders esse ich gern Schwarzwälder Kirschtorte! Isst du auch gern Kuchen?
食べ物の話ならドイツ語もまた楽し...が! 意外な落とし穴も待っています。
名詞には「数えられる名詞」と「数えられない名詞」とがあって 食べ物にはこの「数えられない名詞」ってのがやたら多い。 そのうちジワジワとボディーブローのように効いて来るんですよ、コヤツが!
gern の練習では逆に定冠詞やら不定冠詞やらを付けてはいけないわけで 今ここでボディーブローの話をしたって仕方ないんですけどね。 でも「数えられない名詞」って、トラウマみたいになっちゃってて...
おまけにさりげなーく Akkusativ (4格)だしね。 冠詞が無いからこそ見えない格。まさに落とし穴。
ありゃ、せっかく大好きな食べ物の回だったのに、negativ な空気が。 気分転換に独作文でもやりますか。Wirst du negativer? Nein!
Unsere Hausaufgabe von Heute: コンパートメントで乗り合わせた人に、何が好きか聞いてみましょう。
maringe: Übrigens, essen Sie gern spanisch? Herr Brühl: Ja, natürlich. Sie auch? m: Ja, sehr! In Japan isst man sehr gern spanisch. d: So so. m: Und spielen Sie gern Fußball? d: Ich spiele eigentlich nicht Fußball, doch sehe ich es gern. Und Sie? m: Ich auch sehe es gern! Ab und zu gehe ich ins Fußballstadion!
Ach, ich verstehe nicht, wo 'auch' stehen soll... |
2009年3月14日 (土)
Hallo! Entschuldigung, gestern habe ich wieder フライング gemacht.
ここで来ましたか、Akkusativ。「~を」を表わす4格です。
そう、最近は1格→4格→3格→2格の順で教えてくれるので、昔よりずっと楽チン。 気楽に行きましょう、気楽にネ♪
なぜ1格・2格・3格・4格と呼ぶのか、については テレビ講座で保阪先生が説明していらっしゃいましたよね。 確かにとても便利な呼び方なんだけど、語学留学を計画中の方は要注意。
現地では通用しません。
通用するのかもしれないけど、少なくとも私は全然使えなかった。現地ではコチラ:
Nominativ / Genitiv / Dativ / Akkusativ (主格/属格/与格/対格)
あと「代名詞」とか「過去分詞」とかもドイツ語で覚えておく必要があります。 この辺をサボって行くとドイツ周辺国から来ている学生に遅れを取ります。それは私です。
ヤバイ、今日は「人称代名詞」が出てるじゃん。えーと、ドイツ語では...
Personalpronomen
そうそう、「Pronomen」が何だかわかんなくて辞書引いたんだったわ。ふー。
今日の【Sie sind dran!】は盛りだくさん。皆さん、しっかり練習しましょう。 ちなみに suchen を使うと目的地を Akkusativ にしなきゃいけないので (いえ、その練習だってことは承知してます、太田先生!)、私は
Entschuldigung, ich möchte zum Hauptbahnhof gehen, aber...
てな感じでごまかしてたけど、これって結局「逃げ」でしかないよね。 それにせっかく教えてくれたのに聞き取れなくて、わからないまま別れたりしてた。
meine Aufgabe: 疑問文で質問する und 教えてくれた内容を正確に聞き取る |
2009年3月15日 (日)
Hallo. Endlich besucht Gen Frau Ohm! Aber er hat übermorgen die Aufnahmeprüfung... Das bedeutet, sie reisen nur zwei Tagen. Sehr interessant!
Wie geht's dir?
duzen はもう少し先ですが、現地の語学コースは大学と一緒で最初から duzen が基本なので 「ダメ~、あたし、du 使えな~い」なんて甘えてられないんです。それはさておき、
Sehr gut, danke.
とは言うけど、
Nicht so gut, DANKE.
とは言わない、そうです。Eigentlich hat Herr Raindl nicht so gesagt. なぜだ!? と一瞬クラスが沸騰しかけましたが、すぐに冷めました(笑)。
この「danke」は一体誰に向けられたものか、という問題かしら。 もし「神」に向けられたものだとしたら、 調子が悪いのに「danke」もないだろ、ってことかなーと私は勝手に解釈しています。
Ausgezeichnet.
言いにくい~。「aus」か「auf」か迷っちゃうので使ったことないわ。今すぐ覚えよう。 でも、こういう瞬発力を要するひとことは、言いやすいのが一番、噛むのは二番。 |
2009年3月16日 (月)
ぼくのバイオリンじゃない!ってところで月が替わるのがナイス☆ 引っ張るねぇ!
Das ist ein Geschenk für Sie.
出たー、オーミーヤーゲー。いや、Geschenk なら問題ないんですけど、
das Souvenir :自分のため(その土地を思い出すための記念品) das Mitbringsel :他人のため(その土地から持って帰って来た物)
という違いがある、とうちの先生が強く主張してました。
それとリベンジ開始直後に悩んだのがこれ:
Frau Ito, das ist Herr Ohta. Frau Ito, das sind Herr und Frau Ohta.
単数でも複数でも「das」は「das」、ってのが飲み込めなかった。私だけ?
ein と mein は変化の仕方が一緒だし、それほど難しくはないですよね。 思わず Ihr の活用がヘンテコになりそうになっても慌てない。まずは Nominativ から。
Das ist mein Wörterbuch. Das ist meine Handtasche. Das ist mein Kuli.
Ist das Ihr Portemonnaie? (書けなくとも言えれば...ダメ?) Ist das Ihre Eintrittskarte? Ist das Ihr Koffer? |
2009年3月17日 (火)
Ich habe eine Frage.
出たー、アックッザッティーフ。Akkusativ、4格です。
うちの先生もこの順番で教えてくれたので昔のようにウンウン呻ることはなかったけど 何が良かったって、このティップが良かった:
悪いことするのは、immer Männer!
ぶふっ! そうなのよ~、妙な変化するのは男性名詞だけなのよ~!
Ich habe ein Wörterbuch. Ich habe eine Handtasche. Ich habe einen Kuli.
クラスでよく聞くのが、不定冠詞と定冠詞との使い分け方がわからない、という声。 うーん、確かにややこしい問題ではあるけれど、私は意外と大丈夫だったんだよね...
初めて話題に上る時は「不定冠詞」 その後からは「定冠詞」
ただこれだけの話だと思うんだけど、説明になってない?
1) A: Hast du einen Koffer? 2) B: Ja, natürlich. Der (Koffer) ist sehr praktisch. 3) A: Ach, so. Ich möchte auch einen (Koffer).
1) AさんはBさんがスーツケースを持っているかわからない=特定されず→「不定冠詞」 2) Bさんは実際にスーツケースを持っている=特定された→「定冠詞」 3) Aさんはどんなスーツケースを持つかまだ未定=特定されず→「不定冠詞」
話している人々の間に具体的なイメージが無いうちは「不定冠詞」で 具体的なイメージが共有されたら「定冠詞」ということになるのかな。
これで4月号終了。ふー、やっぱり20分間の方がやりがいあるよねー。 |
2009年3月18日 (水)
Hallo! Ab heute lernen wir mit der Mainummer (Novembernummer) !!
5月号に入りました。11月号の方もいるか。とにかく頑張りましょう。 いや、別に頑張らなくても。切羽詰ってるわけじゃないし、 これからどんどん難しくなって来るので、あまり根詰め過ぎても続かない。 とにかく毎日テキストを開くことが大事。でも練習問題はシッカリ(特に私!)。
dieser と weg sein / da sein も大事だけど、今日のメインは【時間を表す表現】。 これはメチャクチャ大事。大事なんだけど、いつも間違える(特に私! 私だけ?)。
このテキストの書き方、すごくわかりやすいわー。そのまま書き出してみます。(Seite 17)
昨日に gestern 今日に heute 明日に morgen
「に」を付けたのは、これは「副詞」だから。辞書を見ると
近い過去 Gestern 近い将来 Morgen
と書いてある。私は無理矢理、こう解釈してます。正しくはないんだろうけど。
ドイツ語に「昨日」「明日」という「名詞」は無い
ちなみに Heute は日本語そのまま「今日=きょう・こんにち」だと考えれば良いかな。 だから von Heute という言い方が出来るのだ、と。
なんでそんな解釈を無理矢理しなきゃいけないかというと...
朝 Morgen 昼 Mittag 晩 Abend
あの~。「明日」と「朝」は全然違うと思うんですけど~。
文句言っても仕方が無い、そうなってるんだから。おかげでいまだに間違えてますよ。えぇ。 逆に言えば、間違えるヤツだけ気を付けりゃいいんだけどね。
今朝 heute Morgen 明朝 morgen früh
んー、なーんか、腑に落ちないよねー。でも練習問題は何度もやり直さなくっちゃだわ。 |
2009年3月19日 (木)
まだ消化不良。うぷ。しかしゲンは待ってくれない。Frau Ohm はもっと待ってくれない(笑)。
所有冠詞はそのうち自然に覚えるから問題ないとして、私がいつも「?」と思うのは
Sie wissen なのに、なぜ ich weiß?
私の印象では「ß」の多くが「ss」に鞍替えした感じだったんだけど、全部じゃない。 確か「ei」みたいな二重母音の後は「ß」が来る、とか聞いたような気がするけど自信なし。
でも最近は「理屈を覚えたって仕方ない」と思うようになっちゃって。 めんどくさいことは避けて通る体質になったというか。年の功? ただの老化?(汗)
とにかく書いてみることです。ブログでもいいし、日記でもいい。 書かないとスペルを覚えません。ドイツ語は発音とスペルとがしっかりリンクしていて それほど危険は無いんだけど、でもやっぱりねぇ。Portemonnaie とか(コピペすな!)。
関係ないけど、『ゲンのバイオリン』って、挿絵が良いですよね! 今日の【Sie sind dran!】の①の腕組んで考えてる女の子のイラストもかわいいし、 毎月の扉の大きなイラストも素敵。Ach, hier ist vor dem Frankfurt Hbf!
関係ないようだけど、こういう細かいところに凝ってるかどうかで 左右されるものなんですよねー、「やる気」って。
Ich glaube, は便利。その後に続く文、凝る必要なし。 でも glauben とか meinen とか finden とか denken とか...
文法事項が全部ビミョーに違うのがイヤー!
苦しむのは後、後。今は、ich glaube ヤー! |
2009年3月20日 (金)
Fahren wir nach Frankfurt!
これは kein Problem。現地で「誘いたい」人は飽きるほど練習しておきましょう(笑)。
げっ、できれば見たくない表が載っている...
【複数形】
先生方曰く、「新しい単語が出て来たら性と複数形とを一緒に覚えましょう」。 うちの先生も必ず複数形を黒板に書いてくれます。
でも、これも動詞の活用と同じで、そのうちなんとなく見当がつくようになると思うんです。
この表の右側の変化パターンを覚えられるなら、それが一番良い方法だと思いますが、 とてもじゃないけど覚えられない!という私のような方でも大丈夫。なんとかなります。
まずは「これは複数形だな」と見分けられることが大事じゃないかと。 定冠詞でも、不定冠詞(が無いこと)でも、動詞でもいい、手掛かりを見落とさないこと。 そして複数形だとわかったら、そこから逆に単数形を想像してみる。 そうすると変化パターンの見当がつくようになるように思いますね。
複数形はさておき(逃げ!)、本文の表現も見逃せません。
Zeigen Sie mal.
見せてごらんなさい。なかなか言えませんよ。そんなことないか。でも奥が深い。 zeigen という動詞は「誰が」「誰に」「何を」を必要とすると思うのですが これだけでいいんですね。目から鱗♪ それから、
Gen nimmt die Geige aus dem Koffer.
「ケースから取り出す」なら Akkusativ じゃないのーと早とちり。
aus は常に Dativ を取る前置詞
そうそう。そうでした。3格ね。はいはい。 aus は「A地点から(B地点へ)」という「移動」の前置詞でしたっけね。 こんな歌、ありましたね(古過ぎ!)。でもさぁ...
移動するなら Akkusativ 取れよ!
文句言っても始まらない...ガクッ。 |
2009年3月21日 (土)
出たー♪ シュリット18の復習のイラスト、腕組んで考えてる女の子がカワイー♪ ...テキストお持ちでない方、すみません。
今回のテーマは kein。簡単そうで難しい。何が難しいかというと
Haben Sie Hunger? - Nein, ich habe keinen Hunger.
私が戸惑うのは、不定冠詞の名詞が出て来た時 それが複数形なのか、それとも数えられない名詞なのか、ということです。 後者は太田先生の言葉で言うと「無冠詞の名詞」ということになるのかな。
え? 戸惑うの私だけ? どうぞスルーして練習問題に取り掛かって下さいませ。
今回の例文では、Hunger は無冠詞。確かにそんなもん数えられん。けど keinen Hunger と来たからには、これは複数形ではないわけです。
Haben Sie Geld? - Nein, ich habe kein Geld.
これもそうですよね。Haben Sie ein Geld? とはならない。文脈によるのでしょうが。 これなんて、もっと頻繁に使いますよ。
Haben Sie Zeit? - Nein, ich habe keine Zeit.
現地で「誘いたい」方は要注意です(笑)。
話を戻すと、シュリット12で「ボディブロー」と書いたのがまさにこれでして、 数限りなく出て来るんですよ、食いしん坊の私が作る例文には。
Hat er guten Wein? - Nein, er hat keinen guten Wein. Gibt es im Restaurant gutes Bier? - Nein, da gibt es kein gutes Bier. Hast du Lust, heute Abend mit mir ins Kino zu gehen? - Nein, ich habe keine Lust.
か、悲しい...いや、それは問題ではない、形容詞の変化も問題ではなくって、
Haben Sie Kinder? - Nein, ich habe keine Kinder.
これとは違うのだ、ということ。文法的な意味で。
複数形だけだったら納得いくと思うんです、英語の例もありますし、 keine だけ覚とけばいいわけですから。
だけどドイツ語は一筋縄ではいかない、ということを頭に入れておく必要はあるのかな、と。 今の私には、ここまでが限界です... |
2009年3月23日 (月)
Hallo! Wie geht's heute? Machen wir weiter!
ついに「話法の助動詞」に突入♪ いぇ~い♪ え? なぜ「いぇ~い♪」かって?
Weil ich 話法の助動詞フェチ bin!!!
あほか。でもちゃんと理由があるのです。
助動詞さえ変化させれば、おしりの動詞は不定形(原形)でオッケーイ!!!
優しい太田先生は「主語が単数の場合の変化が不規則」と注意を促して下さってますが 私はその困難よりも「動詞は原形でいい」ということの方にメリットを感じるので 自ら「話法の助動詞フェチ」と名乗ることをここに高らかに宣言いたします。
ただし忘れちゃいけないことがひとつある。 今となっては信じられないミスなんだけど、長いこと気付かなかった事実。
助動詞がどうなろうと、おしりの動詞は不定形(原形)のまま!!!
当たり前だと思うでしょ? そうなんですよ、当たり前なんです。 でも私は途中で大きな勘違いをし始めました。
習うのは少し先ですが、過去の出来事を...なんか矛盾してる? いやいや、 過去の出来事を表わしたい時、ドイツ語では現在完了形を使いますよね。
私は「過去」を表すものを「おしり」に求めたんです。
ますます訳わかりませんね。つまりですね、 「ge-」という過去分詞こそが「過去」を表すもの、と解釈していたのでしょう、 こんなミスをやらかしました。そしてこの解釈エラーに長いこと気が付きませんでした。
Ich konnte mit ihm Deutsch gesprochen.
先生曰く「そんな解釈するの、日本であなただけ」 うっそ!? 私ってばスゴーイ!!
助動詞フェチの皆さん、おしりの動詞に浮気をしてはいけません。 助動詞のみに気を配ればよいのです、そしておしりの動詞はほっぽっておきましょう。正解は、
Ich konnte mit ihm Deutsch sprechen.
おまけ:【Sie sind dran!】①a.のイラストがサイコー。Guten Tag! |
2009年3月24日 (火)
Nun fahren Gen und Frau Ohm nach Frankfurt! Hast du einmal am Bahnhof eine Fahrkarte gekauft?
今日のテーマは möchte + Akkusativ と、値段の聞き方。Na gut, kein Problem.
フランクフルトと言えば。
おととしの夏、ブンデスリーガ開幕戦を観に行く計画を立てた私と友人。 2人ともユーレイルパスを持っていなかったので、勇気を出して、みどりの窓口へ。 じゃなくて、DBの切符売場へ。
私達のお目当ては、3日前までに買えば料金が半額になる Sparpreis 50 というチケット。 結論を先に言えば、ちゃんと買え、2人だとさらに安くなって、ウハウハで帰ったのですが...
やらかしました...
Wir möchten am Samstag nach Frankfurt fahren.
予習の甲斐あって、フランクフルトに行きたいってことはすぐに伝わった。ほっ。 でも何かしつこく聞かれてるぞ。AかBか、どっち? って感じで...
あたしたち、いったい何を聞かれてるの?
数分経過。頭の中を、過去のレッスン内容が走馬灯のように駆け巡る...
Stimmt. Flughafen, oder Hbf? と聞かれていたのでした。いやぁ、気付いて良かった。
列車の切符に関しては、いくらでも安全策があります。 自動券売機はかなり親切に出来ていますし(より安い切符を提案してくれることも)、 DBのホームページで乗りたい列車を探し、その画面を印刷して窓口に持参するのもアリ。
でも。「駅にて」は毎年毎年スキットに出てるわけだから。迷わず 窓口へGO! って英語じゃん。でも 窓口へGEH! じゃちょっとねぇ。乗る前に車酔いしちゃう(笑)。
Sparpreis 25 / Sparpreis 50: |
2009年3月25日 (水)
Ach! Frau Ohm ist sehr lustig!
【年齢の尋ね方・言い方】か...
言いたくねー
そういう問題ではない。注意点は、
Ich bin 23 Jahre alt. Ich bin 23.
はアリだけど
Ich bin 23 Jahre.
はナシ。
誘う時に Wollen wir ...? が使えるんですね。これは私のボキャに無かったわ。 あとは誘う対象を探すのみ。って悲しいー
フェチじゃなくても(笑)助動詞はシュリット21と合わせてシッカリ覚えときましょう。
müssen ~しなければならない nicht müssen ~する必要はない
dürfen ~してもよい nicht dürfen ~してはいけない
können ~できる nicht können ~できない
英語の can / must とは別物だということを徹底しましょう。 それが中途半端だと、私のようなミスをやらかします。 ドイツ語を始めたのなら英語は忘れた方がいいんじゃ...なんて極論ですけど、でも 助動詞に関しては、英語に置き換えて考えるのは禁物です。
依頼する時の können については、英語の can と同じですけどね。
sollen ~すべきだ、~するように言われている
これは...一筋縄ではいかないので、後回しにしていいですか? テキストに「~するように言われている」と書いてあるけど、これこそがクセモノ。 私もまだ理解し切れていないので、ひとまず宿題にしておきます。
Soll ich auch kommen?
日本で道に迷ったゲストに使える表現。とにかくこれだけ、覚えとこう。 私にとっては gehen じゃなくて kommen だというところがいまだに目から鱗。
~したい、~が欲しい、という意味の2つの助動詞、
wollen / möchte
なぜ möchten じゃないのか?と思うのは私だけかしら。 これは接続法Ⅱ式の形だから、ですよね、きっと。それはどうでもいい。
Ich will...というのは少々 kindlich だそうで、大人は Ich möchte...の方が好ましいようです。 |
2009年3月26日 (木)
ここで出るんだ、möchte + 動詞は。えーと...
Ich möchte unbedingt diesen Sommer nach Wien fliegen!!
これはもう毎日使いますんで、独作文しまくりましょう。
Ich möchte ins deutsche Restaurant gehen. Dort möchte ich deutsches Bier trinken. Ich möchte noch ein Glas Bier trinken. (フライング失礼) Hm... ich möchte nichts mehr essen. Ich möchte hierher mit einem netten Mann kommen. Und ich möchte ihn heiraten. Dann möchte ich mit ihm nach Wien fliegen. Da möchte ich einen neuen Mann sehen. Ne, ich möchte keine Männer mehr... |
2009年3月27日 (金)
Ich möchte...が使えたら何の問題もありませんが、もう一歩上を目指すのであれば Ich hätte gern...を使えるようになりたいものです。ただし、
hätte と gern は、ワンセット!
gern / gerne を忘れると意味が変わってしまうので大変です。
Kaffee なら Einen Kaffee, bitte. で大丈夫ですけど、呑み助さんは要注意。 Ein Glass Wein と Eine Flasche Wein では全然違います、酔い方が!
まぁ、店員さんの方で聞いてきますけどね。Kaffee もそうだけど特に Tee は Eine Tasse Tee なのか Ein Kännchen Tee なのか、向こうとしても気になるはず。
名詞の性を忘れちゃった場合は、einmal.../ zweimal...と注文しちゃえば kein Problem ですが、この場合は後ろに必ず欲しい「物」を付けましょう。 Einmal Pommes, bitte. とかね。ビールのおかわりは Noch einmal Bier, bitte!!
注文といえば...2夏行ってもまだ克服できていないのが in der Bäckerei。 毎日のように通ったパン屋さん、なのにパンの名前がわからない... 一度だけ、勇気を振り絞って聞いたことがあります。
Was heißt das? - Kürbis.
カボチャの種がくっついてる、アレです。美味しいですよね~♪
でも、せっかくカボチャを覚えたのに、その後が続かなかった。 パン屋って常に込んでるでしょ、仕事の手を止めさせることになるからな~と ザ・ヤパーネリンな気遣いをしちゃって。いや、むしろ気後れというべきか。
徐々に足が街角のパン屋からスーパーのパンコーナーへと移り... あそこなら袋入りのパンを自分で取ることが出来て、 指差しオーダーの屈辱に耐える必要もないからさ...
でも帰国後、激しく後悔。「旅の恥は掻き捨て」って、こういう時に使うんだよね。 |
2009年3月28日 (土)
Letztes Jahr habe ich in Deutschland eine Kartoffelsuppe bestellt. Diese Suppe sieht lecker aus, nicht?
Ja, sie war wirklich lecker!!
テキスト2冊目にして、もう分離動詞っすか。ふーむ...
Nein, danke.
なんて言ってられません。スープが冷めてしまいます。
かく言う私も使いこなせていない、分離動詞。難し過ぎます。 見ずに言えるのは、この Das sieht aber lecker aus. だけかも。
私が助動詞フェチなのは、ビビらずに分離動詞を使えるから、という理由もあるんだろな。
前に先生に聞いたことがあります。
前つづり、うっかり忘れちゃった! なんてことはないんですか?
ドイツ人に向かって言い放つ私。失礼極まりない。 そんなこたぁ絶対にないそうです。って当たり前か。 でも納得いかない。
前つづり、頭のどこに置いとくんですか?
海千山千の先生も、この質問には困惑。我ながらナイス質問、maringe! だってー、あれこれ言いよどんでる間に飛んじゃうじゃないですかー、前つづりー。 しかしこう言い返されて詰まった。
日本語もそうでしょ?
確かに。日本語は最後に動詞が来る。それが欠けると意思が通じない。 日本語だと最後まで言い切れるのに、どうして ドイツ語だと前つづりを忘れちゃうんだろう。
でも、一筋の光が。 ちょっと前まで凄まじく多かった現在完了形での過去分詞の言い忘れ、 最近減ってきた気がする。忘れることもあるけどね。ということは、 前つづりの言い忘れも、少しずつ減っていくのかな。
まだシュリット26。焦らず腐らず、諦めず! |
2009年3月29日 (日)
今日の können は kein Problem.Aber, レストランでの支払いについては語るよ、私。
Getrennt, bitte.
ドイツの「別々に」、本当に素晴らしいと思います。 いや、単に私がケチケチ星出身だからというのもあるけど、でも 散々飲んどいて平気でワリカン、という人が多過ぎる。 ...私だ。猛省。
自分で飲み食いした分は自分で払おう
まぁ、大勢での飲み会だとそうもいかないけどね。逆にメンドクサイ。 けど、少人数でなら、出来るはず。
getrennt はケチなんじゃない、気配りと心遣いの表れなのです!! ...?
それはさておき。 私は「おひとりさまデビュー in Deutschland」がまだ出来ていません。理由は2つ:
a.チップの相場がわからない b.絶対に食べ切れない
a.は、何てことはない。やってみたら全然へっちゃらでした。 1.支払額を把握する。聴き取りは難しい、けどたいがい書いて持って来てくれます。 2.cent 分を切り上げる。11,60 Euro なら、12 Euro で充分だそうです。 3.とてもサービスが良かった、または切り上げだけでは不充分だと思われる場合は上乗せ。 11,95 Euro なのに 12 Euro じゃちょっとなぁ...とか、 そういえばさっきお皿1枚余計にもらったしなぁ...とか。
b.は、もうどうにもなりません。腹ペコ状態で挑むしかない。 それでもダメなら、素直に伝えましょう。
Entschuldigen Sie, aber ich habe genug. Alles war sehr lecker!
あ~、おなかいっぱい! は、 Ich bin satt. / Ich habe genug. あ~、飲んだ飲んだ~! は、 Ich bin voll. 呑み助の皆さん、使い分け、要注意! |
2009年3月22日 (日)
Hallo! Gestern habe ich ein Lehrbuch von 「まいにちドイツ語」 gekauft! Hast du auch eins schon gekauft?
新講座のテキストが書店に出揃いましたね! そんでもって、気になる表紙は... 苺カラーでかわいいけど、やっぱり今年度も 《TäNuKi》...せっかくのやる気が...
まぁまぁ、そんなこと言わずに。乗りかかった船! ...今にも沈みそう? そんなぁ!(泣)
ゴガクルブログセレクションに書かせていただく身として この場をどう活用して行くべきか、悩ましいところなのですが、 全てを網羅するのはとても無理なので、 出来る範囲で、気付いたことを、記録して行きたいと思っております。
「テレビでドイツ語」は録画が出来るので毎週チェックする予定ですが ここへのアップは...うーん... でも、「まずはテレビ講座から始めてみよう」という方も大勢いらっしゃいますよね。 ひとまず、月2回を目標にします。放送が始まってから軌道修正して行きますね。
「まいにちドイツ語」は待望のストリーミング放送がスタート!! 録音機器が全て故障中、さらに朝に弱く、おまけに忘れっぽい私は この新サービスを最大限活用しようと考えています。 大谷弘道先生の『ドイツ語、基礎のきそ』ももちろんチェックしますが そろそろ基礎は卒業...ということで 小塩節先生の『ドイツ語 うるわし ~心に残る珠玉の名言~』をメインに 続けて行く予定です。「テレビでドイツ語」よりは更新頻度を上げたいですね。
そしてケチケチ星人を名乗るからには聴き逃しちゃいけない 「アンコールドイツ語講座」。しかし昨年度はほとんど聴けず。聴かず、か。 もったいないことをした... 気を取り直して、今年度の内容は以下の通り:
入門編: 境一三先生 「ゴールめざして! ケンのドイツ留学生活」 応用編: 渡部重美先生 「心に響くドイツの文学」
もちろんテキストを買って心機一転♪もいいですが、ちょっと待ったー!! 2005・2006年度のステキな表紙のテキスト、本棚に眠っていませんか!?
「ゴールめざして! ケンのドイツ留学生活」 2004年度上半期(4~9月) 2005年度下半期(10~3月) 再放送 「心に響くドイツの文学」 2006年度下半期(10~3月)
どっちもみーっけ! ん? つまり 聴かなきゃ! ってこと? ヤバ!(汗)
あれもこれも...では、どれも中途半端に終わってしまいそう。 夏がぽっかり空いてしまう(予定の)上半期は、優先順位が大事だな... 1.リベンジ☆『ゲンのバイオリン』 完走 2.「まいにちドイツ語」 ストリーミング放送チェック 3.「テレビでドイツ語」 録画チェック 4.「アンコールドイツ語講座」 出来るだけ多く...
ひとりでも多くの人と、ドイツ語を学ぶ楽しみと喜びを共有したい。そして苦しみも... ゴガクはマラソンと同じ。孤独な戦い、でも仲間がいるとより楽しく続けられる。 ペース配分に気をつけて、周囲の景色も楽しみながら。 Lernen wir Deutsch zusammen! |
2009年3月30日 (月)
Guten Morgen! Ab Heute fängt der neue Radiokurs an! Aber... Ich habe ihn verschlafen!! O Gott!!
初っ端から寝過ごし、最後の方ちょこっとしか聴けず。まったくもって面目ない。 でも。もともとストリーミング放送を活用するつもりだった私、 「まいにちドイツ語」は週遅れでチェックしていく予定です。
でもって、ここへのアップは週に1回、いや、月に2,3回... 上半期は前半の3か月しか追えない(だろう)ということと 入門編の序盤戦は『ゲンのバイオリン』でひととおりこなしたこともあって 少々手薄になるかもしれませんが、気になるトピックがあったら その都度更新、というスタンスでやって行こうと思っています。
ケチケチ星人の私ですが、「まいにちドイツ語」のテキストは購入しましたよ。 巻頭カラーの「ドイツの父なる川,ラインを行く」、ステキですね♪ コンスタンツ、おととしの夏に行ったんです。 遊覧船でボーデン湖を横断(縦断かも)して、街中散策して... いい天気だったなぁ。懐かしいです。
81ページに写っている「シュネッツ門塔」、残念ながら記憶にないのだけど (エクスカーションで行ったので自由時間が短かったんです...) 私が滞在していたフライブルクのマルティンス門にそっくり。まさに南ドイツ!
毎日、見開き2ページ。15分間という短い構成だからというのもありますが ドイツ語を初めて学ぶ方には入りやすいボリュームかもしれませんね。 これからドイツ語を始めてみようという方、ぜひぜひ、声をかけて下さい!! よかったらリベンジ☆『ゲンのバイオリン』の序盤戦もチェックしてみて下さいね♪ |
2009年3月31日 (火)
Gestern Nachmittag habe ich die Wiedersendung von 'ECHT DEUTSCH!' gehört. ゴガクルブログセレクションの一員のくせに「寝過ごした」じゃ済まんだろ!と猛省し、 あの後、アンコールドイツ語講座『ケンのドイツ留学生活』を経由し、問題?の まいにちドイツ語『ドイツ語,基礎のきそ』の再放送を聴きました...
良いですわぁ~♪♪♪
何が良いって、
大谷弘道先生の語り口がぁ~♪♪♪
いえ、もちろん本命は太田達也先生ですよ! 決して浮気ではありません! でも 初めてドイツ語に挑戦する方には、いろんな意味で「やさしい」のではないかと。
この先、ややこしい文法事項が出て来た時にどうなるか、ですが、少なくとも まいにち、テキスト見開き2ページ、放送15分間、というのは続けやすいのでは。 そしてあの渋くて「やさしい」語り口...
いつもながら、動機が~不純だわ~♪ それはさておき、
旅先で挨拶や買い物くらい出来たらいいな、という目標であれば まずは「テレビでドイツ語」だけ続けてみるのも手だと思いますが、
もうちょっと気合い入れて取り組みたい、とか 久しぶりに「勉強」らしいことしてみたい、とか そういう意欲を抱いている方には、やっぱりラジオ講座をオススメしますね。
よし! 明日も早起きするぞ! でも今日も再放送を聴くぞ! ...(涙) |