
2013年2月 4日 (月)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 65
Guten Abend! Wie war euer Wochenende? Habt ihr Mamemaki gemacht? Ich bin in Tohoku geboren, trotzdem esse ich seit einigen Jahren Ehomaki! いや~、おもしろくなってきましたね~。 このブログがあるおかげで私もなんとか2月号までたどり着くことが出来ましたが 初っ端がこの「テスト」だったとは! いやはや、先が楽しみです。 Gut siehst du aus! こういう語順もあるんですね。形容詞が頭に来る。別に怒ってはいない。 Jetzt müssen wir aber erst einmal testen, ob das wirklich funktioniert. わはは~。おもしろくなってきたぞ~。 あれだけダメダメ言って来てこの ob だけは得意という。練習問題も怖くなかった。 だいぶ偏っちゃってますけど、副文が怖くてしょうがなかった時期もあったわけだし、 とにかくつづけるのみ、ですね。 Hast du eine Idee, wer unsere Testperson sein könnte? - Wie wäre es mit Daniel? 接続法には接続法で返す、という例といっていいのかな。それぞれ独立して使えるけど。 上なんて副文で接続法なんつう超ハイレベルな文になってますけど 言ってる内容が笑えるから怖くないですよね(笑) しっかしダニエルも災難だ(笑) そっか mit 要るんだな...要らないと思ってたけど... Wer ist Daniel? Ein Freund? Dein Freund? - Ein Freund. Ich wohne mit ihm zusammen. 自分のイニシャルなのに「D」がなかった、残念、ダニエル!(≧▽≦;) ein Freund von mir と mein Freund との大きな違いがここに、もっとわかりやすい形で。 最後の文を先に言われたらまず mein Freund だと思うよね、ここ日本だと。 若者の住宅事情の違いもまたここに! Hast du eine Idee, wie wir das Problem lösen könnten? Sie hat keine Idee, wer das sein könnte. 別に接続法でなくても、普通の...なんていうんだ? 直説法? とにかく 普通の現在形でいいような気もするけど。接続法にした方が意味合いが強まる気はする。 Wie wäre es mit einem großen Eis? そっかやっぱ mit 要るんだな...それより 「大きなアイスクリーム」っどんだけ~かというと、たぶん 子供の頭くらいはあります(≧▽≦;) 年配のご婦人方がぺろりと平らげてました... Ein kleineres Eis wäre genug für mich! |
2013年2月 5日 (火)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 66
Hallo! Wie geht's? Also hat er mich gefragt. - Er hat dich gefragt? あ~~~ ページめくりたい~~~! 我慢、我慢。 再チャレンジ中のくせに、スミマセン。 アタマに戻って: Ich kenne Daniel aus dem Krankenhaus. aus が来るのはなんとなくわかるけど、aus dem Krankenhaus なんて出来るんだ... 日本語にするからダメなんだきっと、練習問題の方がわかりやすい: Wir kennen uns aus der Universität. Er ist Zivi auf meiner Station. 今日のテキストの語句のところにも徴兵制度中止についての説明が追加されています。 Und ihr wohnt zusammen, weil ihr so besser über die Arbeit sprechen könnt? このラウラの切り込み方がいいよね(笑) こういう場合にも接続法使うんだ。なるほど... ...待て待て、könnt って können の ihr ん時の形に過ぎなくない? なくなくない?? (久しぶりに辞書ひく) 接続法は könnte、でした(x△x;)ヤバイ! 練習の ドイツ語に直してみましょう。 ですけど、 デュッセルドルフには友だちも多いので,彼女はそこに住みたいと思っています。 をそのままドイツ語に直すとしたら In Düsseldorf hat sie viele Freunde, deshalb möchte sie da wohnen. だと思います...なんてひねくれるのは私だけかもしれないけど、 ここが日本語とドイツ語との(構成上の)違い、ですね... Ich frage mich, ob das eine gute Idee ist. これで「疑問に思います」なんだ! へ~! となると Ich frage mich, ob ich recht habe... |
2013年2月 6日 (水)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 67
Hallo! Wie geht's? 雪、大丈夫でしたか? おらほだば、けっこうな時間降ってて焦りました~。 Das wirst du sehen? この wirst の原形は何? と一瞬迷ってしまった。du のカタチってよくよく慣れとかないとダメね。 Sonst merkt er nach drei Minuten, dass ich nicht du bin. sonst って語順に影響しないんじゃなかったっけ~と調べたらそれは sondern でした(汗) 後ろの副文、すごく単純な文なのに語順で難しく感じちゃう。 否定文だから、と、ich と du が混在しているから、だと思う。 isst alles mit Ketchup, なんでもソースかけるとか、なんでもショーユかけるとか、困るよね~(≧▽≦;) spielt Gitarre nach Gefühl, うわ~ いないところで言われたくないね~ 確実に違うこと含んでるもんね~(≧▽≦;) jobbt manchmal als Weihnachtsmann ... - Warte! Den kenne ich. わははは(≧▽≦)☆ いや~ 早くつづきが聴きたいね~♪ Übung 指示に従って,次の質問にドイツ語で答えてください。 Glaubst du an den Weihnachtsmann? (neinで) できましたか? できませんえん!!! オーソドックスに作ってみても、知らないとできないよ: Nein. Ich glaube an den Weihnachtsmann nicht. ↓ Nein, an den glaube ich nicht. 上の文にしても、nicht が最後でいいのかそれとも an の前に置くべきか... Das frage ich mich ... |
2013年2月 7日 (木)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 68
Guten Abend! Wie geht's? Ich habe heute meinen freien Tag und schlafe aus. へ~「寝過ごす」と「ぐっすり眠る」って同じ単語なんだ~と思ったら verschlafen の間違いでした(x△x;) Weil ich immer verschlafe? O nein, zurzeit verschlafe ich selten, aber ja, ich schlafe oft aus. Du musst also alleine frühstücken. おとといの Also hat er mich gefragt. もそうでしたけど この講座では also が deshalb の意味で使われてますね。私も使おう。 発音練習、難しいですね~。そう、発音のキモは子音でなく母音なんだよね。 Guten Mittag, Lea, 私も「おそよう」だ! と思ったんだけど先生に言われてしまった~(笑) 文化コーナーは東ドイツにおける旅行の自由でしたが 自分が親や兄弟や親戚や、もしかしたら恋人や配偶者と、 このような形で引き裂かれたらいったいどうするだろう... と少し考え始めましたが、もう想像すら出来ないですね... Ich kann mir nichts vorstellen. と作ってみたけど違うかも、 Das kann ich mir nicht vorstellen. のような気がする。むむ~。 |
2013年2月11日 (月)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 69
Lange nicht gesehen! Tut mir leid, dass ich letzte Woche hier nicht geschrieben habe. Vorletztes Wochenende war mein PC total kaputt. Die ganze Woche konnte ich deshalb im Internet nichts machen. Ab heute höre ich auch die Streaming. いや~ 壊れてしまい もとい 壊してしまい ました~(>△<;) 丸1週間、ドイツ語から離れていて、それだから今日は全然ダメってこともないんですけど 今日はまぁ、準備運動的に...というのも 3格と結びつく動詞 stehen, passen これここで何度も書いててなんかもぅ。ねぇ。自分に対して使われることもないしさ(哀) でもスキットの解説、語句の gefallen のところのカッコ書き: (gefallen は,対象となる人や事物に関して美的な判断を表すときに使われます。 例えば食べ物や飲み物に対しては gefallen は用いられず, mögen とか gerne essen / gerne trinken といった表現が使われます。) お~、言われてみれば確かにそうですね。 Sie findet sich nicht gut genug für diesen Job. genug がこういう使われ方するとちょっと驚きますね。よくよく読むとなるほど、なんだけど。 パソコンが新しくなって余計なもん入れずシンプルに動いていても エディタの使い勝手(の悪さ)は改善されませんでした。うちだけの問題かなぁ... それはさておき、すっかり出遅れてしまいましたが 来年度のゴガクルスケジュールが公開されたようですね。 Yuhさんのブログに詳しく載っていますのでご覧になって下さい。 先週その記者発表の会があって、私もお声をかけていただいたのですが 今年は大事を取って、欠席とさせていただきました。 私にとっては年に一度の晴れ舞台、的な大イベントでしたので 毎年楽しみにしており、今年もぜひとも行きたかったのですが。 スケジュール一覧を見ての感想は...表現が難しいのですが敢えて率直に言うと またさらに予算削られたな、というところですかねぇ。 テレビ講座はまぁよいとして、今までお金かけ過ぎな感もありましたし、でも ラジオ講座に「新開講」のマークが少な過ぎる。毎年こんなもんでしたっけ? いや、確かに以前、毎年毎年似たような入門編作るカネがあったら もっと応用編を充実させてくれ、みたいなこと書きましたけど、でも... それよりなにより、テキストの価格が420円に跳ね上がっていることに吃驚仰天。 ●気料金の値上げ並みに腹立ちました。もとい、呆れました。 少なくとも来年度いっぱいは買えないです。 この先、下がることはないわけですし。 アンコールのテキストも、入門編と応用編と分けてくれればいいのに。相変わらず買いにくい。 復帰初日からもやもやいらいらな内容でスミマセン(汗) (2/18 up) |
2013年2月12日 (火)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 70
Hallo! Wie geht's? すっかり というより こっそり? ストリーミング組に加入してます。やっぱ便利~(笑) しかし週末ゆっくりやればいいや、と思ってた先々週の応用編は聴き逃してしまいました。 来年度の「アンコールまいにちドイツ語」には現在放送中の2講座が入るようなので 上半期と下半期とかけてゆっくりのんびり学び直すことにします。 しかし目を離せない『レアとラウラ』。目というより耳? Aber ich verstehe nicht, warum ihr gleich aussehen wollt. wollen に慣れてない上に ihr の形にも慣れてないために出だしから苦戦。 Weißt du, Zwillinge haben Probleme mit ihrer Identität. ぼんやり聴いてても意味は取れるけど、 Zwillinge は複数形で、Identität は単数形...??? 辞書引いたら Zwilling は男性名詞で単数形だと双子のうちの片方を指す、これはいいとして Identität は単複同形みたい、常に単数扱いと考えた方がいいのか、でもってこの ihrer は単数の女性を指してて Lea も Laura もそれぞれ、と受け取ればいいかなぁ。 独りで考えるのって限界あんね... Deshalb machen sie manchemal seltsame Sachen. これ↑は昨日も使ってるし問題ナス。seltsam がこういう意味で使えるようになりたいワ。 Dann gibt es wohl demnächst noch viele Überraschungen von euch beiden? ぼんやり聴いてると意味が取れない。demnächst なんて初めて聴いたぞぃ。 ...本放送聴いてただろって!?(焦) Wer Weiß? Ich weiß nicht... 以外にこういう言い方もあるのね。ちょっとキツイ感じに思えるけど(笑) Was? Warum habe ich nicht in der Mensa gegessen? Weißt du, da war das Essen zu viel und hat mir nicht gut geschmeckt, deshalb wollte ich da nicht essen! (2/19 up) |
2013年2月13日 (水)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 71
Guten Abend! Wie geht's? わはは~(^▽^)☆ 今日のスキットが一番のお気に入りかもです、笑える~♪ Aber irgendetwas fehlt noch. 確かに etwas とはひと味違いますよね。 とはいえ知らないと言えないけど。fehlen も苦手だし。このまま覚えとこ。 Ach ja, dein Ketchup. Moment, ich hole ihn. holen と bringen と、ついでに nehmen の使い分け、未だに迷ってしまいますが 迷ったらこの場面を思い出すことにしましょう(笑) bringen ⇔ nehmen、でいいのかな。 しかし Ketschup って書きにくいね(汗) Lea, wo willst du hin? 本動詞がナイ。こんなのもアリ。ドイツ語っておもしろい。hin がキモ。 Aber der Ketschup steht doch auf dem Balkon. Ketschup の綴りに慣れた(笑) 本放送時にも書いたかもしれないけど、この場面、 「ケチャップはバルコニーだよ」ってば!? と不思議に思うでしょ、でも 立ち寄った学生寮のバルコニーに調味料のどっさり入った籠が置かれていて その中に確かケチャップもあった気がしたので、 そっか、ドイツの気候ならケチャップも冷蔵庫に入れなくていいんだ、と 納得したものですが。ドイツ在住の方、ドイツ滞在経験のある方、れぽ待ってます(笑) しかしこのレアもといラウラとダニエルの掛け合いはホントおもしろくって おもしろみないと言われがちなドイツ語らしくない、お気に入りのスキットです。ふふふ。 新年度の記者発表に出席されたd-mateさんが、私が書いて欲し~と思うことを ズバリと書いて下さっているのでぜひお読みいただきたいのですが、コチラ 次の舞台がライプツィヒやドレスデンだと知った時にぼんやり感じたことは ちょっとハードル上がったな、ということでした。 さっきこのぼんやりを分析してみたのですが フライブルクやハンブルクが舞台の時とはまったく異なる水準の 知識と興味を試される、ような気がする、というところでしょうか。 今年度の勝村さんに私はとても好感を持ちました、それは ドイツという国や文化に対する知識や興味のほとばしり方がハッキリしていたからで、 もちろんそこに Fußball があるからですけど、でも ドイツという国やハンブルクその他の都市に対する具体的な知識や興味があると ドイツ語を学ぶ上での目的がハッキリするし意欲も高まるという、 まぁごく当たり前のことではありますけど、でもそういう人を実際に「見る」ことに とても意味があった、観て良かったな、と思うのです。 私は一応 Fußball-Fan ですが仮に Fußball がテーマでも舞台(都市)はどこでもよく(笑) でもライプツィヒやドレスデンともなれば悠長なこと言ってらんないよね、と思ってしまう... うーん、逆か。作る側に要求することじゃなくて、観る側が鍛えるべきことのような気がしてきた。 d-mateさんも書いていらっしゃいましたけど、EURO24ってもう4年目に入るんですね。 確かに、なんで毎年毎年この4ヶ国(語)でなきゃいけないんだろう、 今年は5ヶ国(語)のスペシャルバージョンにすればおもしろいのに。 4年も同じことやって誰からも文句言われないって...いいね~(笑) (2/20 up) |
2013年2月14日 (木)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 72
Hallo! Wie geht's? Daniel hat schon nach zwei Minuten gemerkt, dass ich nicht du bin. おとといの Dann gibt es wohl demnächst noch viele Überraschungen von euch beiden? の時点でもう気づかれてた感じしましたよね(≧▽≦;) Oma Emilys Omeletts reichen auch für drei. Ach, ich möchte jetzt ein Bauernfrühstück! reichen って動詞、使ったことないなぁ。genug で代用しちゃってるってことかも。いかん。 Es macht wirklich Spaß, Lea zu spielen. Spaß machen と Spaß haben は使える・使い分けられるようになっておきたいですね~。 Bis gleich! 数分後にまた顔を合わせるだろう相手に対して言う表現です。 Bis dann! を使って直されたことあります。 ドイツのアルコール事情、コメントするのが難しいですね... 私にとっては、サッカー観戦=酔っ払い集団をいかに避けるか、でしたし... 私自身、スタジアムでビア飲んだこと何度もあるのでアレですが 電車内で囲まれて歌われるとさすがに怖かった(笑) 騒いでるだけなんですけどね。 私個人の現地アルコール事情という意味では、 もう、それはそれは、天国でした(≧▽≦)☆ 500mlの瓶ビア1本0,80-とか0,85-とか、なんぼ重くても持ち運び頑張りました。 EUROの高い時代でなければもっと飲んでしまって、私こそ危ない人だったかも(汗) 騒いでる若者が多い場所は別として、日本人が気を付けなければならないのは 外では決して酔っ払ってはいけない、ということです。つぶれるなんて言語道断です。 授業中や電車内では決して眠らないのと同じ感覚で、ここだけはしっかりと 文化の違いを肝に銘じて乗り込んでいただきたいものです。 Jedenfalls kann ich in einigen Jahren kein Alkohol trinken...(^_^;) (2/21 up) |
2013年2月18日 (月)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 73
Hallo! Wie geht's? ストリーミング放送を使っての遡及アップです。 Die Idee mit demm Balkon war wirklich gut. Ein Punkt für dich. Ja, ich finde es so. 1本取られた! というより、座布団1枚! って感じかな(笑) Aber warum hast du eigentlich so schnell gemerkt, dass ich nicht Lea bin? こういう長い文にも慣れて来ましたか? 私もついに dass ich nicht Lea bin. に慣れました(笑) Ihr seht gleich aus. Und auch eure Stimmen sind sehr ähnlich. この2文、なんで動詞の形が違うんだろ? とおおばかなことを一瞬悩んでしまった(汗) ちょっと文法の一番下の 2) 従属接続詞の trotzdem (口語) 「もっかい」のくせにスミマセン、これ初めて知りました。 混乱するのでこんなの覚えない方がいいように私は思いますが、 超上級試験(独検1級など)にはふつうに出るのかなぁ。私は受けないので覚えないことに。 ドイツ語に直してみましょう。 も、久しぶりにやったら 前の文に trotzdem 入れちゃって全滅。obwohl と取り違えてしまう。混乱してるのは私。 deshalb はさておき、trotzdem は使い方が想像以上に難しいので 先に obwohl を攻略してからの方がラクな気がします... あ、この話もくどいね、スミマセン。 (2/26 up) |
2013年2月19日 (火)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 74
Hallo! Wie geht's? Ich kann das schwer erklären. 前にも出たっけ、こういう nicht を使わない否定、身につけたいです。 Es sind ganz einfache Sachen: wie sie "Hallo" sagt, wie sie ein Glas in die Hand nimmt, wie sie am Tisch sitzt. むむ~。副文が連なってることにも呻るけど、言われてることにもっと呻る。むむ~。 Entschuldige bitte, aber außerdem sind ihre Omeletts viel besser! ガガーン(>△<;) オムレツが複数形になってること以上に、言われてることに呻る~!! Ach, das Original! オリジナルというニホンゴの意味を少々取り違え気味の私。ユニーク並みに。反省中。 今日の副詞,従属接続詞の wie は少々重たかった。使い方いっぱいあるからかなぁ。 特に程度・度合いでかつ副文を導く場合ってあたふたしてしまう。 Er überrascht mich immer wieder, wie gut er Deutsch spricht. 単に長いからか(汗) でも形容詞がここ ↑ に来るって発想が抜けちゃうんだよね、 副文作るのに必死で(汗) Können Sie mir sagen, wie spät es ist? う~。使い慣れてるようで、やっぱりあたふたしてしまう。 Entschuldigen Sie bitte, aber wie spät ist es? に1票。座布団1枚。 あなたたちの歌いっぷりは,ほんとうにいいです。 Wie ihr singt, ist wirklich gut. これならどうだ: あなたたちの飲みっぷりは,ほんとうにいいです。 Wie viel ihr trinkt, ist wirklich gut. この文を書いてたらフライブルクの駅から「馬」までの間の道のりを思い出した...なぜ? この「馬」って正式名称なんだっけ? と調べてて Bertoldsbrunnen ってドイツ語見た瞬間ものすごい郷愁に駆られた... 見たというより、Straßenbahn の車内アナウンスを思い出して、それで... あの独特の「音」、録音してた子けっこういたもんなぁ...(;_;)ぅぅぅ (2/27 up) |
2013年2月20日 (水)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 75
Morgen! Wie geht's heute? Ich hoffe, du bist nicht sauer. sauer だったか sauber だったかそれとも zauber だったか迷ってしまうけど argern 使うより簡単なので今日からこの sauer を使うことにします! ...動詞か形容詞かの違いは大きいけど(汗) でも意味が通じればいいのだ! ? 久しくSauerkraut 食べてない。どこのが一番好みだったか忘れるくらい時が過ぎてしまった。 Wir wollten nur mal testen, ob es funktioniert. nur mal は別として、これくらいは語順も時制も正確に言えるようになりたいですね。 Ich hole jetzt mal den Wein. mal とかがさりげなく挟めるようになったらかなりの進歩なんだろうけど こういうニュアンスモノって実地訓練積んでないと厳しいよねぇ。 Bin gleich wieder da. Bis gleich の間違いじゃないの? と疑った私が浅はかでした。 Mensch Lea, der ist verliebt -- bis über beide Ohren. - Wirklich? In wen? In wen? Das fragst du? In dich natürlich! そうそう、ホントよく出て来るんですよ verliebt sein って。 verlieben って動詞を使うよりこっちの形容詞の方がよく見かける気がします。 日本語だと何だろ、「恋に落ちる」とか「惚れる」とかは日常的には使わないから ドイツ語だとホントよく使われるよね~、と照れてしまうのかも(笑) Das fragst du? は私なら「それを(あたしに)聞く!?」と訳します(笑) 疑問代名詞そのものは簡単だけど、wer が格変化するところとか 前置詞を先頭にして疑問文を作らなきゃいけないところとかがまさにザ☆ドイツ、ですね(笑) 今日の Hören und Sprechen キツイね(汗) Wir wollten nur wissen, in wen er verliebt ist. 特盛状態(汗) Wir sehen uns jetzt mal die Nachrichten an. an はいいとして(an|sehen)この uns って何。なくてもよかんべ。あった方がいいのか。むむ。 「ちょっと」どころじゃないじゃんね(汗) (2/28 up) |
2013年2月21日 (木)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 76
Hallo! Wie geht's? Liebe Maria, ich habe dir schon ein halbes Jahr nicht mehr geschrieben. このように書きます。くどいけど。 Ich habe jetzt viel Zeit zum Nachdenken. む? Ich habe jetzt viel Zeit, nachzudenken. ではダメなのかな? 何か他に必要なのかな? Zeit haben って zu 不定詞句と組み合わせるものとばかり思ってた。名詞句でもいいんだ。 Natürlich gibt es das Risiko, dass wir sie beide verlieren. まだ verliebt が頭ぐるぐるしてて verlieben と聴き間違えた(照) 聴き取りの段階ではなかなか難しかったけど 読んでみると今日のは比較的簡単な文章だと思いました。うん十年選手だから当たり前だけど。 でも問題なのは「聴き取りの段階では難しい」ってとこで ここが改善されないとどうしようもない。読むのは後からなんぼでも出来る。むむ。 昨夜は某民放BSでドイツの旅番組が2本も放送されていました。 モーゼルワイン紀行は料理しながら食事しながらであまり集中できなかったけど (というのはタテマエで、ホンネはどうせ飲めないんだからというヒガミ) ミュンヘンから始まりローテンブルク・フュッセンなどいわゆるロマンチック街道の映像には 文字通り釘付けになってしまいました。 今度ミュンヘンに行ったら朝イチで白ソーセージ食べるぞ! とか 今度ローテンブルクに行ったら胸焼けしてもシュネーバル食べるぞ! とか ...景色が素晴らしかったんじゃなかったの?? いつものことです(^_^;) ミュンヘンのレジデンツ、私が行った時は改装中で入れなかったような。 内部、本当に凄いんですね。ちゃんと見たの初めて。いつか行ってみたいなぁ... (2/28 up) |
2013年2月25日 (月)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 77
Hallo! Wie geht's? 今日は頑張ってオンタイムで聴きました! 冒頭に先週分が一挙放送されてニヤニヤしながら聴いていたのですが 最後のお父さんの手紙が難しかった~。まだまだ修行が足りません。 先週分は今週中にストリーミングを使って遡及アップしたいと思います。頑張れ自分!(弱っ) Bei Mama und Papa funktioniert es besser. 未だスペルに自信が持てないけどよく使う funktionieren。便利です。この場合は bei なのね。 Die sind ja nicht in dich verliebt. わはは! in の後は4格、verliebt sein ってけっこう使うよね。日本語だと照れるけど! Daniel? Zu groß, zu dick, zu jung. わははは!! 名前からして...もががっ!(笑) このセリフはよ~く覚えてましたわ! 今日のは難しくなくて楽しかったですね。 Das Seminar hat schon begonnen. Er kommt zu spät. 「遅れて来ます」は Er kommt später. の方だと思ってたけど zu spät だと「スミマセン、もうしませんっ!」って気持ちになりそう(焦) |
2013年2月26日 (火)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 78
Hallo! Wie geht's? 今週はむずかしさもしんどさも一段落という感じでいいですね。ずっと上り階段じゃあねぇ。 Quatsch. 今ならどう訳すかな~ と考えかけたけど何も思い浮かばず(笑) Daniel ist nicht zu dick, sondern kräftig. わかるわかる。ただぶでぶでしてるだけじゃないんだよね、向こうの若者。ってなんでわかる?(笑) Daniel ist nicht nur dick, sondern ほにゃらら じゃなくてよかった...こらー。 Liebe macht blind. 恋は盲目。 愛は盲目。 って最初書いたんだけど、直した。恋が合ってると思う。 Ich komme zum Bahnhof. レッスンに行ってないとこんなことすら言えなくなってる気がして恐ろしいのですが gehen ではなく kommen である説明がされていましたね。難しいですけど、けっこう大事なのかも。 ドイツ語に直してみましょう。 その映画は楽しいだけではなく,おもしろいです。 ...こんな曖昧な日本語、ドイツ語に出来ないと思うんだけど。解答の Der Film ist nicht nur lustig, sondern auch interessant. を日本語に訳すとしたら その映画はただ笑えるだけでなく、かなり意味深い内容を持っている。 とか その映画はただおもしろおかしいだけでなく、興味深い問題をもはらんでいる。 とか ここまでやらないとダメな感じがするんだよねぇ。こんなの個人の問題だけどさぁ... 逆か。日本語の 「楽しい」の意味が lustig、「おもしろい」の意味が interessant、と考えると 納得できるかも。 |
2013年2月27日 (水)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 79
Hallo! Wie geht's? Du lernst deine Mutter kennen. 実践から離れてると kennen と lernen とどっちを活用させるんだったか忘れてしまう(汗) 私は kennen|lernen という分離動詞として覚えちゃってます...そのくせ忘れてしまう(焦) Sie kommt mich, das heißt dich, also uns besuchen. つまり Sie kommt uns besuchen. spazieren|gehen も、それから einkaufen|gehen、essen|gehen、 日本語に似てて便利ですよね。でも besuchen|kommen ってなんかちょっと重たいな... Hier, nimm mein Handy und schreib Papa, dass du kommst. 簡単な内容なんだけど、さりげな~く副文(汗) 知覚動詞 sehen, hören、なんてことない文法要素なんだけど いきなり出てくるとギョッとする。だいぶ前になってしまったけど 詩を読んでた時これがわからなくて先生に習った。何十年生??(x_x;) つまり使ってみなけりゃ使えない。 Siehst du ihn Geige spielen? ...違う楽器で逃げる(笑) Hören und Sprechen に nehmen を使った例文がたくさん出ていますけど 用途が広過ぎてかえって敬遠してしまっています。あるものは使わないとね~。 Nimm doch mein Handy! benutzen の意味でも使えるし Wollen wir den Bus nehmen? fahren の意味でも使える。この場合は mit dem Bus か。 Nehmen Sie sich mehr Zeit! すごいね~ nehmen。こんな風にも使えるんだ。 Ich nehme das nicht so wichtig. いやいや。Ich nehme das ganz wichtig! そうそう、私は行けませんが(飲めないのに行っても悲しいだけなので) あさってから秋葉原オクトーバーフェスト2013という催しが始まるようです。 主催のなんとか法人がなんなんだかわかりませんが、リンク張っておきます。コチラ ビアフェストには寒過ぎると思ったけど屋内会場なら kein Problem, viel Spaß! |
2013年2月28日 (木)
もっかい『レアとラウラと楽しむ』私 80
Hallo! Wie geht's? もうちょっと後でやろう、なんて思っちゃダメですね~。すっかり遅くなってしまった。 Lieber Papa, wir haben uns ewig icht gesehen. このように書きます。ほんとくどいけど。 ewig ってこういう意味で使っていいんだ。「永遠」な時だけかと神聖視してた(笑) Ich habe Heimweh nach der Großstadt und ich möchte dich endlich wiedersehen. すんなり入って来ない文章だったので書いてみました。なんですんなり来なかったかというと Großstadt に Heimweh を感じるというのがしっくり来なかったからで、ふつう逆じゃないかと、 でも都会っ子って実際こういう風に思うのかもしれませんね、私は逆っ子ですけど(笑) Liebe Laura, du überraschst mich! このように書きます。ほんとにほんとにくどいけど。 überraschst って形、初めて見たよ! 言いにくいことこの上ない!!! Als du im letzten Jahr drei Monate durch Europa gefahren bist, hat das Heimweh nur für zwei Postkarten gereicht. これもまたすんなり入って来ない文章だったので書いてみました。ただ長いからだけじゃなく Heimweh が主語になっていてさらに苦手な reichen で終わってるから、かもしれません。 ...いい加減覚えろよ(汗) Dein sehr erfreuter Vater erfreuen...字面だけで意味は取れるけど、erfreut ってどっちだろ、能動・受動... 1) 形容詞として:「~された」 erfreuen 喜ばせる → erfreut 喜ばされた 言わずもがもがっ! 自分の馬鹿さ加減に父ちゃん情けなくて涙出て来らぁ! いつもは無茶な変化する動詞に会うとヤだなぁなんて思っちゃうけど、こうなって来ると verlieren 失う → verloren 失われた こんな無茶するタイプに惹かれてしまうよ。この動詞は過去分詞の方が馴染みあるのよね。 いやはや、ぼんやりしてるうちに『レアとラウラ』も最終月まで来ましたよ奥さんっ!! 我ながらスゴイ。案の定、序盤の勢いは徐々に失われていったけど(面目ない) 開始早々ドタバタ劇の後にぼんやりに陥ってもなんとかやって来られたのはここのおかげ、 3月号も届いたことだし、ラストスパート4週間、楽しんで聴いて行きましょう♪ 応用編は2ヵ月まるごと飛ばしてしまったので、3月分はしっかりやるとして ...2月のDIALOGの展開を知らないんだった(汗) ともかく穴埋めは新年度のアンコールに期待ということで。2回チャンスあるもんね(笑) |