プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索


それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2009年10月31日 (土)

映画 『わが教え子、ヒトラー』

Danke, WOWOW!

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/わが教え子、ヒトラー

http://de.wikipedia.org/wiki/Mein Führer - Die wirklich wahrste Wahrheit über Adolf Hitler

 

ということで久々の鑑賞。

これを観てエントリ1本書こうと決めていたのですけど...

 

何をどう語ればよいのやら。二度目だからこその迷い。

 

数々の対立要素も、実は互いを必要としている濃密な関係だったりする。

この構成の重厚さこそがドイツ映画の醍醐味のひとつ。

 

そして

これ以上ないほど重く暗いテーマを扱っているのに、観客を笑わせようとする。

私の知っているドイツ映画は皆そう。多かれ少なかれ必ず「滑稽」を組み込んでいる。

日本映画には無い、なんというか、勇気...心意気...大胆さ...うーん、

なんと呼べばよいのかわからないけど、私はそこに、毎回、うなってしまうのです。 

 

そこには「過去とどう向き合っていくか」という問題に対する

日本(人)とドイツ(人)との姿勢の違いが表れているのかもしれません。 

カテゴリー:ドイチェ フィルメ  | 前のエントリー  | 次のエントリー


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。