2011年8月 5日 (金)
Guten Tag! Wie geht's?
~ ふらっとたちよりせぼーん ~
À table! ~文と語彙を料理する~
ブイヤベース② やっほー(≧▽≦)☆
fond (m) だし汁
むむ! このシェフ・ガイヤールのレシピで文法の課題の部分の日本語訳って無いんだ!
ストリーミングちゃんと聴いて、どうやってだしとるか調べないと(笑)
震災後、最も、好きなことを好きに書かせてもらえたのがここだったので書きますけど
昨日の松田選手の訃報の後、やっぱりというか 私、料理をし始めました。料理といっても大したものではないのだけど。
私、自分独りのためには料理できないタイプなんですけど、 誰かのために料理している「ように見える」時も実際は 誰かのために料理なんてしてないんですよね。
料理をしている時、頭は空っぽになる。
いわずもがな、非常に頭を使う kreativ な作業ではあるのですが、
少なくとも今の私にとっては 料理 = 頭が空っぽになる = 祈り という感覚があります。
Kurt Singer 卓越した日本人論
『菊と刀』の方と同時代らしいですけど、こちらの方を今まで知らなかったのは私だけ? 『鏡・剣・曲玉』って、これまたすごいタイトルですけど(邦訳本は『三種の神器』かな) 中身がまたすごかった。せっかくの名訳、ぜひ引用させて下さい。
その国民の本質を最もよく表す言語と文学は,日本では さまざまなニュアンスにあふれ,また微細な差異を表現する同義語にあふれている。 ごく平均的な日本人でさえ,その宗教的なイメージや行動はきわめて複雑である。 日本人の一人として神道の信者であることも, あれこれ思案し苦悩する人間として仏教徒であることも, 教養人として儒教者であることも, また個人としてはキリスト教徒であることも, さらに自然科学者として有名な西洋のお手本にならってある種の唯物論者であることも, 苦もなくできてしまうのだ。 正しい振る舞いという穏やかな表向きの顔の背後に,実は 両立不可能なことや疑念,突然の衝撃や多種多彩の思いつきなど, 極度に不安定なバランスが潜んでいるのである。
西洋人は,外部から突きつけられるさまざまな要求をなんとかなだめようと 努力を重ねるか,さもなければ悲劇的敗北を自ら認めるしかない。 しかし日本人はそうではない。 日本人にとってそうした状況は,闘争したり絶望したりするきっかけにはならないのである。
Johann Pachelbel: Chaconne f-Moll [22 Variationen] P 43 Michael Korstick (Klavier) |