プロフィール

それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-
maringe

ドイツ語リベンジ中の三十路女。大の飛行機嫌いを克服、3夏連続ドイツ語学短期留学を敢行。さて今後は?
 

カテゴリー

サイト内検索


それでもつづけるドイツ語 -急がず・焦らず・カネかけず-

2010年12月22日 (水)

もっかい『ドイツ語,基礎のきそ』 47

Guten Tag! Wie geht's?

クリスマスの準備は進んでいますか? ってどう言うんだろう(調べろよ)。

 

今朝のスキット、なかなか難しい文章ですね。ついに出たか、従属接続詞...

ちなみに従属接続詞と聞いても私は何のことだか一瞬わかりかねます。

weil=副文、という知識は一応、叩き込まれてはいますけど、ジューゾクセツゾクシって...ねぇ。

 

●練習 次の2つの分を,接続詞 weil で結びつけてください。

 Man darf hier nicht rauchen.

 Das ist gesetzlich verboten.

 → _______________________________

 

布団の中で聴いているだけでは出来ませんでした。なさけなや。

それまで散々(ってほどでもないけど) Gesetz という名詞を聴かされていたから

gesetzlich の -lich が聴こえて来なかった。だから2つめの文の構成がわからなかった。

そもそも Gesetz という単語自体、私の日常生活ではまずお目(お耳)にかからない。

 

でもよ、「テキストを見ればお茶の子さいさい」って実際どーよ。

それって「聴いた内容が頭に残ってない」ってことでしょ。

 

日本語ならほぼ丸暗記できるわけじゃないですか、瞬時に。

やっぱり視覚に頼り過ぎなのかな、私のドイツ語...

カテゴリー:12月  | 前のエントリー  | 次のエントリー


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。